吉田藩
伊達家 分地
城へ戻る
伊達家 分地
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 伊達宗純 | むねずみ | 明暦3年(1656)〜元禄4年(1691) | 伊達(宇和島)秀宗の五男 | 3万石 |
二代 | 伊達宗保 | むねやす | 元禄4年(1691)〜元禄6年(1693) | 伊達(吉田)宗純の次男 | |
三代 | 伊達村豊 | むらとよ | 元禄6年(1693)〜元文2年(1737) | 伊達宗職(伊達(宇和島)秀宗の七男)の次男 | |
四代 | 伊達村信 | むらのぶ | 元文2年(1737)〜宝暦13年(1763) | 伊達(宇和島)村豊の五男 | |
五代 | 伊達村賢 | むらやす | 宝暦13年(1763)〜寛政2年(1790) | 伊達(吉田)村信の次男 | |
六代 | 伊達村芳 | むらよし | 寛政2年(1790)〜文化13年(1816) | 伊達(吉田)村賢の次男 | |
七代 | 伊達宗翰 | むねもと | 文化13年(1816)〜天保14年(1843) | 伊達(吉田)村寿の長男 | |
八代 | 伊達宗孝 | むねみち | 天保14年(1843)〜明治1年(1868) | 山口直勝(伊達(宇和島)村候の次男直清の子) の三男 |
|
九代 | 伊達宗敬 | むねよし | 明治1年(1868)〜明治4年(1871) | 山口直信(伊達(宇和島)宗城、伊達(吉田)宗 孝の実兄)の次男 |
城へ戻る