歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 生駒親正 | ちかまさ | 天正15年(1587)〜慶長5年(1600) | 生駒(矢島)親重の二男 | 6万石 |
二代 | 生駒一正 | かずまさ | 慶長5年(1600)〜慶長15年(1610) | 生駒親正の長男 | 17万1千石 |
三代 | 生駒正俊 | まさとし | 慶長15年(1610)〜元和7年(1621) | 生駒一正の長男 | |
四代 | 生駒高俊 | たかとし | 元和7年(1621)〜寛永17年(1640) | 生駒正俊の子 |
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 山崎家治 | いえはる | 寛永18年(1641)〜慶安1年(1648) | 山崎(丸亀)家盛の子 | 5万3千石 |
二代 | 山崎俊家 | としいえ | 慶安1年(1648)〜慶安4年(1651) | 山崎(丸亀)家治の長男 | |
三代 | 山崎治頼 | はるより | 承応1年(1652)〜明暦3年(1657) | 山崎(丸亀)俊家の長男 |
歴代 | 藩主 | よみがな | 襲封年 | 出自 | 石高 |
初代 | 京極高和 | たかかず | 万治1年(1658)〜寛文2年(1662) | 京極高政の子 | 6万石 |
二代 | 京極高豊 | たかとよ | 寛文2年(1662)〜元禄7年(1694) | 京極高豊の次男 | 6万1千石 |
三代 | 京極高或 | たかもち | 元禄7年(1694)〜享保9年(1724) | 京極高豊の四男 | 5万1千石 |
四代 | 京極高矩 | たかのり | 享保9年(1724)〜宝暦13年(1763) | 京極高或の長男 | |
五代 | 京極高中 | たかなか | 宝暦13年(1763)〜文化8年(1811) | 京極高矩の長男 | |
六代 | 京極高朗 | たかあきら | 文化8年(1811)〜嘉永3年(1850) | 京極高中の四男 | |
七代 | 京極朗徹 | あきゆき | 嘉永3年(1850)〜明治4年(1871) | 一門京極高周の五男 |