
おね〜さん、おね〜さん!!

月末以外の登場とは珍しいわね、ほげたん。で、何?

大ニュース、大ニュース!!

ニュース? 

……(前の失敗を繰り返さない!! ここで一息に……ッ!!) あのね、おね〜さん、実は……。

あー、ニュースと言えば、3分間Networkingの書籍化第三弾が発売されるわね、知ってた、ほげたん?

ぎにゃー!!

なに、そんな奇声あげて?

ま、また先に言われたーーーーっ!!
今回はちゃんとすぐ言おうと思ってたのにっ!! それになんでおね〜さんはそんな大ニュースを隣に子猫が生まれた程度の気軽さで言っちゃうんですかっ!!

隣に子猫が産まれたら、大ニュースじゃない。可愛いわよね、子猫。
あー、ネコとかいいなー。ウチはもう飼えないけどなぁ……(チラッ)。

その視線に含まれている意味を知りたいけど、あえて聞かない方が得策だと判断したよ。

ちっ。ま、それはともかくとして、Amazonではこれね。
今回のタイトルは、3分間DNS基礎講座!!


発売は、6月12日?

そうみたいね。Amazonでは。

6月12日、って。パパさんがINTROP Tokyo 2009に行くって言ってなかったっけ?

あー、そう言ってたわね、そういえば。

じゃあいっそ、INTROPの場で即売会でもやれば?

風呂敷に包んで持ち込んで、事務局には内緒で売り歩くわけね。
…いいアイデアね。

あ、あれ? 冗談のつもりだったのに。

もちろん、おね〜さんだって冗談のつもりよ。まぁ、ちょっと面白かな、とは思うけどね。

だよね。
ん〜っと、で、今回はDNS?

そうね、要はサイトの「3Minutes Networking」のうち、前作の「3分間ネットワーク基礎講座」でやらなかった後半、レイヤ7アプリケーションプロトコルの部分ね。

ふ〜ん、DNSだけ?

さすがにDNSだけで本1冊は書けないわよ。……書けないこともないけど、そういう濃い本はウチのパパの担当じゃないでしょ。オライリーあたりに頑張ってもらわないと。

まぁ、確かにそうかもね。
じゃあ、DNS以外は何があるの?

TCP/IPの基礎と、DNS、TELNET、FTPね。
まぁ、タイトル通り、DNSが中核で書かれているけどね。

DNS、TELNET、FTPとはしぶい組み合わせだね。

ネットワークのインフラ&原型を1冊の本で理解しようっ!!ってことね。

なるほどね。ん〜、でも「3Min Net」でまだ書籍化されてない部分があるよね。具体的にいえば、HTTPとメールプロトコル。そこはないんだ。

DNSとHTTPとメールプロトコルで1冊にしたらやけに分厚い本になっちゃうわよ。値段も相応で。
それに、DNSだけでもわりかしガッツリやってるから、もう大変でしょ。

まぁ、そうだね。通勤カバンにも収まる手頃なサイズってこだわりだね。

そういうこと。通勤のお供にどうぞ、って感じね。

じゃあ、HTTPやメールプロトコルは次回作?

そうなると嬉しいなぁ。でも、次の本が出せるかどうかは、今回の「DNS講座」や前の本の売り上げにかかってるからね。

「3分間ネットワーク基礎講座」と「3分間ルーティング基礎講座」だねっ!!



ま、露骨な宣伝だけどそういうことね。

相変わらず「宣伝」って言いきる潔さはかっこいいよ、おね〜さん。

ありがと。でね、今回もコラムで私も登場させてもらっちゃった。

……全く期待しないで聞くけど、僕は?

前々から言ってるとおり、素性のあきらかでない異界生命体は本には載せられません。

だ、だよね、はははは……。

さてさて、書籍化第三弾発売!! です。今回はDNS、ネットワークエンジニアの方はもちろん、Webアプリケーションなど開発するシステムエンジニア&プログラマの方、インターネット・ネットワークの仕組みを知りたい方、是非是非、手にとって下さい。

「DNSはインターネットのインフラ!!」だね。次の本も書きたいね。

それはね、おね〜さんやパパだけが決めることじゃないからね。

そういえば、またやるんだよね? 発売記念アンケート&プレゼント。

もちろん、やるつもり。そーねぇ、今月末か、来月早々にまたToday'sで報告するわ。

あい、りょうかーい。
そんな一日。