2012/12/30のひとりごと: つかれた…… | ↓ T |
今回の更新点:
一年つかれました。来年、年明けから、またハードスケジュールが待っていそうです。 睡眠のバランスを崩さないように注意してくださいなどと医者に注意されましたが、はてさて、できそうにありません。もう、寝正月モードです。おやすみなさい。良いお年を。たぶん、年明けにもいっかい更新……できる、かなあ? 次回更新予定日は2013年1月6日。 |
2012/12/30
渡辺,克義「ロシア人が日本人によく聞く100の質問/ロシア語で日本について話すための本」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/12/16のひとりごと: んミソソラソミレミ〜 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
んソララ↑ドド↓ラソラ〜んラ↑ドドレド↓ラソラ〜んラ↑ド↓ラ↑ドド〜レド〜〜〜。 ……あ、いや、夢の中で貧乏フレンチシェフが上記メロディーラインで「クビになるよりゃまし〜」とか歌っておりやがりまして。 自作曲か他作曲か、イマイチ判断つかずに悩み続けております……。と。 まあまあ、平和な夢、ですか。いつもは、核戦争の夢とか、けっこうきな臭いものが多かったので。 12月いっぱいで今の職場から離れるかも、とか考えていたら、あんれまあ、1月まで延期になりそうな予感。いろいろいろいろ離籍の準備をしていたのですが(ボタン一発でドキュメントフォルダの中身を全部クリアー、とか)少し拍子抜けしました。 ん、貧乏フレンチ? どういう夢かというと↓ 2階建ての新築の家。でも、幅はドアぐらい。しかも、部屋は2階に一つだけ、ほぼ2畳半。いや、そんなにまでする必要あるか? とか何とか考え込みながらも↓。 次回更新予定日は12月30日。 |
2012/12/16
山下,博司「ヒンドゥー教/インドという謎」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/12/02のひとりごと: さあて、そろそろ…… | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
12月になりました。「我門隆星」の3冊目「白鳥半島」が、そろそろ発売される予定です。 本業のほうも、たぶん、一段落。 ……あ、きのう、同僚のご尊父のお葬式だった。しかも、通院予定の日だった……。 ずうっと寝込んでいたねw。 いかん、少々めますん……ああ、キータッチもでたらめだぁ。もう少し寝込みます。 次回更新予定日は12月16日。 |
2012/12/02
安達,正勝「死刑執行人サンソン」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/10/07のひとりごと: げふんげふん | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
げふんげふん。いや、咳が止まりません。連休は大掃除(ついでに書籍の大量処分)の予定でしたが、とりやめ。 ゆーーーっくり寝込ませていただきます。では。 次回更新予定日は10月21日。 |
2012/10/07
「クラスメート上村ユウカはこう言った」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/09/22のひとりごと: ん? | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
今日、更新予定日? 忘れてた(爆)。 ……ええと、まあ、いろいろあったりなかったりするわけですが。夜勤ついででお客さんのデータを50件ばかり消しちまった、というのはもう書きましたっけかね? はい、消しましたが、それが何か? そもそもゴミみたいなデータの1000万件てなお守りをさせられていて、どこから降ってわいたかわからないような夜勤の仕事で、しかも夜勤明けに「残業禁止」とドクターストップをかける精神科に通院予定というデッドエンドが迫っていて、消さずにおれましょうかね? 直属長が入院しました。その代行の人がやってきて、「たまには会社メールを見るように」と言ったのですが、先輩が即座に反論しました。 VPNの設定新しくして以来、全然ネットにつながらないのに、メール見ることできるはずないでしょう?いや、まあ、弊社の親会社は、平気で「DBに接続されていません」というエラーメッセージをDBに登録させようという非常識な人たちですから。いや、もう、何があってもなくても、知ったことじゃないです。 などと言いつつも↓。 次回更新予定日は10月7日。 |
2012/09/22
吉見,俊哉「夢の原子力」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/08/26のひとりごと: 「さよう、またしてもエチオピアが」 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
いや、またしても、ヴェルディの歌劇「アイーダ」が脳内BGMになっているだけ、です。ただ、会社で、ふと口ずさむのはシャレにならないかも。 うん、会社でイタリア語を解する唯一の人が定年退職して良かった、といったところでしょうかw。 あ、でも、次週は、フォーレのレクイエムが脳内BGMになるかも、です。 幸か不幸か、会社でラテン語を解する唯一の人は、心身を害して長期休務中、だったりしますw。などと言いつつも↓。 次回更新予定日は9月9日。 |
2012/08/26
漆原,直行「ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない」等を蔵書一覧表に追加。 ヴェルディ「歌劇『アイーダ』」リオーケストレーション我アレンジ版序曲をMIDIに追加。 |
2012/08/17のひとりごと: …………(Zzz) | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
言毛(託? ?)? ……あ、いや、夢の中で出てきた書物にそんな字があって、「ごんべんに毛て、どんな文字だっけ?」とか思ったもので。 そうか、何となく分かったぞ。「奠」という字と「尊」という字の相違点・類似点を調べようとしていて、さらには「字」という字の「うかんむり」の成り立ちに疑問を抱いて(中略)「ごんべんに毛」に至った、のかな? あ、ただいま夏休み中。日頃の疲労という負債を返却すべく、充電中。えと、こっち、夢、ではないよね? あ、いや、夢だったら良いのか悪いのかよくわかりませんが(こっちは、フォーレのレクイエム「聖なるかな」がBGMになっていないしw)。 もうしばらく、夢の中の本屋に戻ります(いや、各国語の書籍が山ほどあったのと、「ごんべんに毛」も気になるのでwwww)。おやすみなさーい! 次回更新予定日は8月26日。 |
2012/08/17
秋田,茂「イギリス帝国の歴史/アジアから考える」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/08/05のひとりごと: (略)(略)(略)(略)(略)(略)(略)(略)(略)(略)(略) | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
世間では商業主義に鼓舞されたロンドンオリンピックが(略)。ところが、私はロンドン(略)したがって今ひとつオリンピックに(略)。そもそもオリンピックは(略)。(略)(略)、(略)。 そういえば消費税(略)。しかしながら、日本経済において、ここ十年「取締役」連中の年収は上昇傾向にあるが一般従業員の年収は下降傾向。この状況において消費税率は、上げるよりも下げるべきであり、(略)。(略)不信任案は(略)。首相は(略)。そもそも国際社会において日本の首相は現在(略)。 中国の最近の動向(略)。米国は(略)。(略)(略)(略)。 以上、放言・罵詈雑言を自主規制しました(笑)。 (いや、もうじき思想統制が始まりかねないなあ、などと思ったもので) #あ、「略」忘れた(爆)。 次回更新予定日の出力を今回省略。あ、いや、たぶん、お盆あけの日曜日かその次の日曜日には更新(後略) |
2012/08/05
山下 和美「天才柳沢教授の生活」(33巻)等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/07/29のひとりごと: 今さらですが | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
当サイトは、InternetExplorer9には対応しておりません。いや、別に見てもどうということはないですが、一部のレイアウトが少し違って見えます。というのも、9はHTML5で動くのですが、当サイトはHTML4.01・XHTML1.1で作られています。 しかも、当サイトはHTML5においては廃止された機能を一部使用しております。 当サイトの方針として、徐々にHTML5に切り替えつつあります。が、あくまでも当面HTML4.01で動作するものとお考えください。 以上、業務連絡(?)でした。 次回更新予定日は8月5日。 |
2012/07/29
田丸,浩史「ラブやん」(17巻)等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/07/15のひとりごと: 「つか」募集中 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
蔵書表所収『バカに見える日本語』という救いようのないご本にこのような記述が: 「というか」確かに反論の切り口としては「いかがか」と思われますが、そのご本の救いようのない事は、「言い換えの言葉」を明示していないw、曖昧に使いにくい例文を二つ載せてあるだけww(他の「バカに見える日本語」は明示しているのにねww)。つまりは、その著者も、「バカ」でしかない、ということですwwww。 いろいろ考えてみました。 「さて」(実は、大部分、これで済んでしまう)And now, something different: ポーランドの医師ザメンホフが人造語エスペラントを作った際、「ちゅ」なる疑問小辞をポーランド語から入れました(職権乱用ですねw)。 こんな感じに↓。 Chu vi parolas en Esperanto? (あなたはエスペラントで話すか?)で、私がエスペラントを元に人造語を作り直した際、日本語の「という」を元にtyなる小辞を追加しました(職権乱用? どーだろ? ウルドゥー語から「ハイ」ペルシャ語から「イン」ベトナム語から「ゾエ」を追加しているが……)。 こんな感じに↓。 Qhu vi paroli en Esperanto-ty-langvo? (あなたはエスペラントという言語で話すか?)これ、便利。帯→obio(エスペラントの名詞は必ず語尾を-oにする)→obi-ty-beltoとか、俳句→haikuo→hajcu-ty-liricinoとか……。 (で、展開部から再現部に戻る) ……というか、「という」「というか」という無意味な言葉は、意外と便利ですねえ。……でも、敬語を忘れているね。言うは「仰る」とか「申し上げる」とかになるので、「つーか」という言葉は、敬語を無視した私的な言葉であるべきだね(という観点から、「バカに見える」と指摘すべきだったね)。 で、タイトル。「つか」に代わる言葉、大募集! いや、古代エジプトあたりでは「見よ」と言っていたらしいので、「つか」に代えて「聞け」と言っても良いが、イマイチ。 グローバルスタンダードで考えれば、「はい、しかし」(Yes, but.../Ja, aber...)今気づいた。このへん、ロシア語で話せば、比較的スムーズ(え、無理?)。 というか、「というか」に代わるというか何というか便利言葉を大募集(というか何というかwwwwww)。 などと言いつつも↓。 次回更新予定日は8月5日。 |
2012/07/15
荻野,富士夫「特高警察」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/07/08のひとりごと: VBはじめました? | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
マイクロソフトが意味不明キャンペーンで6月限定Visual Studio2010を値引きしていたので、ついつい衝動買いしてしまいました〜。 でも……。おおーい。Visual Basic と言いつつ、Try Catchがあるぞぉ。 CやJavaのノリではないかぁ……。などと書くと、VB2005以降・.NETをスルーしていたことが丸わかりですねぇw。 などと言いつつも↓。 次回更新予定日は7月15日。 |
2012/07/08
きたみあきこ,*「これからはじめるVisualBasic2010」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/06/17のひとりごと: 270パーセント…… | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
あ、いや、「枕頭」と言いつつフローリングの床に積んである書籍の類が、80冊以上あって、ちと途方にくれております。 #蔵書管理システム上、各書架に収納冊数を設定してあり、「枕頭」は30冊という予定……。 うーーーん、整理、したい、なあ。でも、そろそろ移動先書架も、結構な状態になっております。 ……廃棄、かぁ。いや、書籍などよりも自分の人生を整理したいぐらいなのですが。 ちと週末は休んで、もうひと踏ん張り仕事してきます。 いや、今の職場、7月〜8月納期の仕事で少々バタついているので。それが終われば、リストラ部屋に帰還かな。 まあ、どうでもいいことですが↓。 次回更新予定日は7月8日。 |
2012/06/17
小牟田,哲彦「鉄道と国家/「我田引鉄」の近現代史」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/06/03のひとりごと: 「それ、もう『職場』じゃないじゃないですか」 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
拙著『白鳥半島』を出版社の人に見てもらったという事は先日書いたと思うのですが(ん? 未設定?)。 で、去年、会社が「従業員満足度アンケート」なるものを取りまして。で、その中に「心身ともに健康に働ける職場であるか」という項目があって私は「全くそうとは思わない」と答えましたが。 巷では比喩で「デスマ(デスマーチ)」などと言いますが、死傷率がまあまあ高いかな、と思える職場てす。 で、『白鳥半島』の記述の中で主人公のセリフ「医者に行く余裕もない」に、その人感銘を受けたようでして。 「これ、本当なのですか???」「んー、どうだろ?」と答えました。 実は、私、しばらく髪を伸ばしておりました。定年間近の先輩に「おまえ、さっさと散髪行け」と言われたのですが。 そんな(散髪屋に行く)余裕ないと答えました。「忙しいからか?」との問いには「まあ、そこそこ」と答えたのですが。 先日、私の隣のパパさん(上か下かどちらかの子が先日幼稚園に上がったオジサマ)の使うボールペンがかすれてきて曰く。 ボールペンを買いに行く余裕もないということで。読書ペースは落ちることとなったのでした。めでたしめでたし。 次回更新予定日は6月17日。 |
2012/06/03
「入門Tcl/Tk」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/05/27のひとりごと: 5月病2012年 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
えと。 ……とかいろいろ思い浮かびましたが。まあ、20世紀の人たちは、まさか21世紀において「5月病」が死語になる(ストレス常時のため5月に限らず5月病状態になるり)とは夢にも思わなかったことでしょう。 いや、別のほう、例の病がぶりかえしかけ、かもしれません。たまーに「何途方にくれておられるのですか?」と質問されることが。 #いや、例によってセーブする前にPCがハングしたので本当に途方にくれていたのだがw。 うお! 鞄の中にしのばせていた酒(小瓶)の蓋が開いている! 洪水! ちと復旧工事(?)にとりかかります(笑)。 次回更新予定日は6月3日。 |
2012/05/27
志摩時緒,*「7時間目の音符」(1巻)を蔵書一覧表に追加。 |
2012/05/13のひとりごと: (未設定) | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
(未設定) 次回更新予定日は5月27日。 |
2012/05/13
「即戦力のDB2管理術/仕組みからわかる効率的管理のノウハウ」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/05/06のひとりごと: なんちゃって花粉症 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
鼻水が出ます。頭が重いです。くしゃみは少しでます。咳も少し出ます……。 ……それ、風邪でね?? うーーーん。でも、気分はインフルでも風邪っぽくなく、いつもの花粉症(アレルギー性鼻炎)っぽいのだけれどなあ。 いや、「医者にいく余裕」ないですよ。 ……ん? 未読メールが1000通? しーらない! 来週はもう少し心身ともに余裕のある事を願って↓。 次回更新予定日は5月13日。 |
2012/05/06
和田,春樹「北朝鮮現代史」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/04/30のひとりごと: GW? 何それ、おいしいの? | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
ところで5月1日って休みだっけ違ったっけ? 5月1日からはクールビズとは聞いているけれども。で部署により
まあ、いいや、どうでも。ちょっとしんどいので、しばらくぶりに休ませてもらおう。お休み〜。 次回更新予定日は5月6日。 |
2012/04/30
笹山,尚人「人が壊れてゆく職場/自分を守るために何が必要か」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/04/15のひとりごと: (未設定) | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
(未設定) 次回更新予定日は4月30日。 |
2012/04/15
東山,翔「prism(プリズム)」(1巻)等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/04/01のひとりごと: ご購入はお早目に〜 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
先日某出版社からお手紙が参りました。 契約期間満了につき、「ひきこもりのおうじさま」電子書籍の販売を来年で終了うん、しょうがないないしかたない〜♪ あ、いや、電子書籍のほう、ですよ? まあ、私個人としては、人間が古いためか、「電子書籍」なるものを殆ど買ったことがない……。 #たぶん、有料PDFのダウンロードは「電子書籍」とは言わないような気が。あれ?? あれれ? まあ、いちいち買わずとも、お近くの公営図書館に、こっそり置いてある場合があるかもしれません。 #割と、あちこちの図書館が置いてくれている、ようです。 図書館がイヤ? いや、各種ネット通販で中古でいくらでも入手できます。 とりあえず、業務連絡(?)と宣伝(??)まで……。 次回更新予定日は4月15日。 |
2012/04/01
武谷,雄二「月経の話/歴史・行動・メカニズム」等を蔵書一覧表に追加。 ブルックナー「交響曲第5番変ロ長調」第2楽章をMIDIに追加。 |
2012/03/11のひとりごと: あれは3年前 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
#いや、例の地震が一年前というのは知っております。 #ところがなぜか、断片しか覚えていない懐メロをなぜか思い出してしまって。 #{いつものように幕が開き」「あれは3年前」「動き始めた汽車に一人飛び乗った」 おう、コメント書くだけで力尽きてしまったw。 すまぬ、また今度。 次回更新予定日は3月25日(いや、納期でばたついていなければ)。 |
2012/03/11
久松,英二「ギリシャ正教/東方の智」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/03/04のひとりごと: 昨日は楽しい雛祭り〜♪ | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
#いや、作詞作曲者サトウハチローは、あの歌がキライだったらしいがw。 ええと。近年珍しくドデカイ仕事の一角を受け持っておりますが。 そもそも3月いっぱいかかる予定の仕事が4月いっぱいに伸びて、 さらに部門連係が増えていっそう伸びそうな予感があります(本番は来年らしい)。 で、先日、懇親会がありました。その席上、お隣のチームがわがチームについて「和気あいあいと仕事している」と評しておりました。 いや、これで「和気あいあい」でなかったら、典型的なデスマ地獄ですよ。 あ、でも、年度替わったら、出版打ち合わせしたい、かな? #そんな余裕があるかどうかも不明。 ##↑「5月の連休休めるの?」「いやあ連休明けが地獄でしょう」という会話が進行中w。 次回更新予定日は3月11日。 |
2012/03/04
松原,隆彦「宇宙に外側はあるか」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/02/26のひとりごと: 申し込みしていません | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
先日、会社の「教育担当」が片っ端から確認しておりました。 情報処理技術者試験に申し込んだか?申し込むわけがなかろう。 土日は寝込んでいる状況で、どのように試験を受けろというのですか?「それは、疲れて寝込んでいる、という意味?」と聞かれたので、「そうです」と答えましたとさ。 #実際、昨日も、精神科に通院した後は、ずっと横になっておりましたし。 ああ、私の本、3冊目を準備中。でも、出版社が受け付けるかどうか、 私と出版社の間で条件の折り合いがつくかどうかは、かなり不明、ですw。 うん、原稿? いや、私、ノートPCをベッドサイドに置いてあるから、 横になったままでも、いくらでも入力できます(休み休み、ですが)。 まあ、近い将来、WEBで情報処理試験を受験できるようになるかもしれませんが、 その時に、もう一つ、私と条件が折り合えば、受験してやっても良い、かもしれません。 もう疲れてきたので……↓。 次回更新予定日は3月4日。 |
2012/02/26
ブラックリッジ,キャサリン「ヴァギナ/女性器の文化史」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/02/05のひとりごと: すらいと・ふるー、もしくは、なんちゃって食中毒 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
#ふるー:flu, 英俗語で「風邪」ただし原意は……。 職場の同僚さんが、体調悪そうにしておられました。いわく。 あれえ、調子が出ない、食中毒かなあ?まわりは(私も含めて)「医者に行け」大合唱(同じビルの中に内科診療所や歯科などがある←みなさん、よく利用しておられるw)。 で、その「食中毒」氏、内科に行きました。しばらくして電話がかかってきて。 インフルエンザでした〜皆納得。「食中毒で咳が出るはずがないと思っていた」とか何とか。 庶務担当者がその人の席に来て、早速、机上をアルコール消毒しておりました。 #いや、インフルエンザにアルコールって利くかなあ?? で、消毒終わった庶務担当者いわく、「マスク着用してください」 まわりマスクだらけww。 そうこうしているうちに、上役連中も、ぱたぱたぱた……とインフルエンザにり患wwww。おかげで、今だけ、開店休業状態ですwwww。 #でも、今の余裕が月末あたりに仇となるのだろうなあ……。 とりま、様子を見ながら、「上役連中がいなくてもできる事」をさっさと片付けていっておりますとも。 #そうしていても、月末あたりにピークになるのだろうなあ。 などと言いつつも↓。 次回更新予定日は2月26日。 |
2012/02/05
小山,慶太「寺田寅彦/漱石・レイリー卿と和魂洋才の物理学」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/01/22のひとりごと: 年頭(?)所感2012 | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
#1月も終わろうというのに何を今さら、という感じですが。 ええと、私の本職(iT屋)のスケジュールが埋まりました。3月上旬まで。いや、離席した人まで呼び戻される状況なのですが。 つうことで。 とりあえず、休筆、かなあ。 #いや、新作小説のメモ書きはちょろちょろ書いていますが、原稿に落とす余裕がないです。 情報処理技術者試験? それが無意味ということを力説……あれ、ここにはまだ書いていなかった、ですかね? 「情報処理技術者試験は無意味である」という私の持論については、3月中旬ぐらいに書こうと思います。 とりあえず、「情報処理試験も模擬試験も受験する余裕がありません」と報告しております。 #んな余裕含めたスケジュール見積しておりません。 ええと、他、何かあったかな? まあ、何かあれば、次回更新予定日↓よりも前に、臨時でHPを更新するといたします。ということで↓。 次回更新予定日は3月11日(いや、だから余裕ないって言っているじゃんw)。 |
2012/01/22
植木,雅俊「仏教本当の教え/インド・中国・日本の理解と誤解」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/01/14のひとりごと: 心が亡くなると書いて | ↑ ↓ T |
今回の更新点:
#「心が亡くなる」と書いて「忙しい」だそうな。 まあ、相変わらず、余裕がない状況ですが。 ……というか、私、このサイトで「忙しい」と、ほとんど書かない、でそ? 「心が亡くなると書いて」云々の言葉があるので、「余裕がない」という言い方のほうになりがち、です。 よ〜くサイトを見れば、私は、コレ↓も使わない人だ、というのがわかる、かもですね。 時間がないというのも、私は、自分自身に言い聞かせておりますので↓。 時間は、常にある。時間がなくなる、ということは、ない。ということですので、私の前で「時間がない」とは言わないようにw。 正月らしからぬ事を書いてしまいましたが↓。 次回更新予定日は1月22日。 |
2012/01/14
片山,慶隆「小村寿太郎/近代日本外交の体現者」等を蔵書一覧表に追加。 |
2012/01/07のひとりごと: (未設定) | ↑ T |
今回の更新点:
本文未設定。あ、いや、年末までドタバタしたので、今ごろ大掃除を再開しているありさま、です。 ……というわけで、取り急ぎ↓。 次回更新予定日は1月14日。 |
2012/01/07
松戸,清裕「ソ連史」等を蔵書一覧表に追加。 |