L アラブ音楽と日本音楽のコンサート |
1月5日(土)19:00 |
会場 アサド図書館ホール(ダマスカス) |
出演 碓井、中村、岩崎、鈴木、田中、照井、杉本、 アイマード、サイード、マジド、音楽学校の生徒達 |
動員 400人 |
プログラム 第1部 アラブの音楽 カーヌーンの独奏 合唱とアラブ楽器の合奏 第2部 日本の音楽 武満徹 「リタニ(LITANY)」 伊藤康英「めぐる季節に」より「春の愁い」 日本古謡「さくらさくら」 滝簾太郎「荒城の月」 成田為三「浜辺の歌」 中山博之「VnとPfのためのシリア幻想曲」 宮城道雄「春の海」 |
K 音楽学校の生徒のためのクラシックコンサート |
1月3日(木)19:00 |
会場 アラブ文化センター(ダマスカス) |
出演 碓井、中村、岩崎、鈴木、音楽学校の生徒達 |
動員 300人 |
プログラム 第1部 音楽学校の生徒のバイオリン演奏 呉泰次郎「若い翼」 タンゴの名曲より 第2部 GINによる演奏 モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」 シャミナーデ「コンチェルティーノ」 ショパン「エチュード」より ブゾーニ「デュオ」 チャイコフスキー「くるみ割り人形」より |
J クラシックコンサート |
1月2日(水)18:00 |
会場 アラブ文化センター(ダラー) |
出演 碓井、中村、岩崎、鈴木、奥小路、照井 |
動員 600人 |
プログラム プロムナード クープラン「恋のうぐいす」 第1部:西洋音楽の紹介 −バロック〜ドイツロマン派の音楽 バッハ「ビストドバイミール」 ベートーヴェン「Vnソナタ第5番」 シューベルト「アン・ディ・ムジーク」 ブラームス「ボッツシャフト」 第2部:日本の音楽 滝簾太郎「荒城の月」 日本古謡「さくらさくら」 第3部:西洋音楽の紹介 −イタリア歌曲とロマン派以降の音楽 ヴェルディ「運命の力」 チャイコフスキー「くるみ割り人形」 アンコール メンデルスゾーン「秋の歌」 モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 |
I クラシックコンサート |
12月30日(日)18:30 |
会場 シネマウガリット(ラタキア) |
出演 碓井、中村、岩崎、鈴木、杉本、大塚 |
動員 700人 |
プログラム プロムナード クープラン「恋のうぐいす」 第1部:西洋音楽の紹介 −バロック〜古典、初期ロマン派、イタリアオペラ バッハ「アヴェ・マリア」 ヘンデル「ソナタ」 ベートーヴェン「Vnソナタ第5番」 ウェーバー「Pf、Fgのための協奏曲」 プッチーニ「ジャンニスキッキ」 ヴェルディ「運命の力」 第2部:日本の音楽 滝簾太郎「荒城の月」 日本民謡「さくらさくら」 第3部:西洋音楽の紹介−ロマン派以降の音楽 シューベルト「ます」 ラベル「マメール・ロワ」 チャイコフスキー「くるみ割り人形」 |
H パレスチナ学校での音楽教室 |
12月29日(土)9:00 |
場所 パレスチナ学校(アレッポ) |
参加 碓井、中村、岩崎、鈴木、小林・佐藤(協力隊員) |
生徒 200人 |
プログラム 生徒による歌 楽器紹介(ギター/フルート/リコーダ/バイオリン) 日本人による歌「ふるさと」 ディズニーメドレー クリスマスメドレー |
G クラシックコンサート |
12月28日(金)19:00 |
会場 カルチュラルセンター(アレッポ) |
出演 碓井、中村、岩崎、鈴木、田中、照井、杉本、 大塚、アイマード |
動員 400人 |
プログラム プロムナード クープラン「恋のうぐいす」 第1部:西洋音楽の紹介 ―バロック〜古典、イタリアオペラの音楽 バッハ「ビストドバイミール」 ヘンデル「ソナタ」 ベートーヴェン「Vnソナタ第5番」 ウェーバー「Pf、Fgのための協奏曲」 プッチーニ「ジャンニスキッキ」より ヴェルディ「運命の力」より 第2部:日本とアラブの音楽 アラブの曲 宮城道雄「春の海」 滝簾太郎「荒城の月」 日本民謡「さくらさくら」 第3部:西洋音楽の紹介−ロマン派以降の音楽 ブラームス「ボッツシャフト」 ラベル「マメール・ロワ」 チャイコフスキー「くるみ割り人形」 アンコール メンデルスゾーン「秋の歌」 モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 |
F 碓井俊樹による公開レッスン |
12月28日(金)14:00 |
会場 カルチュラルセンター(アレッポ) |
指導 碓井 |
通訳 中村、鈴木 |
E 障害児のためのクリスマスコンサート |
12月27日(木)11:00 |
会場 脳性麻痺センター(ホムス) |
出演 碓井、中村、岩崎、佐藤(協力隊員) |
動員 100人 |
プログラム 「ディズニーメドレー」 モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」 フォーレ「シチリアーノ」 ショパン「エチュード」より 子供たちの演奏 「クリスマスメドレー」 |
D クラシックコンサート |
12月26日(水)19:00 |
会場 アラブ文化センター(ホムス) |
出演 碓井、中村、岩崎、杉本、鈴木、照井、アイマード、 モサンナ |
動員 550人 |
プログラム プロムナード クープラン「恋のうぐいす」 第1部:西洋音楽の紹介−バロック〜古典.ロマン派の音楽 バッハ「G線上のアリア」 ヘンデル「ソナタ」 モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」 ベートーヴェン「Vnソナタ第5番」 ウェーバー「Pf、Fgのための協奏曲」 ブラームス「4つの小品より」 第2部:日本とアラブの音楽 アラブの曲 日本民謡「さくらさくら」 第3部:西洋音楽の紹介−ロマン派以降の音楽 ラベル「マメール・ロワ」 チャイコフスキー「くるみ割り人形」 アンコール 黒人霊歌「アメージンググレイス」 モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 |
C パレスチナ小学校生徒のためのコンサート |
12月26日(水)16:00 |
会場 アラブ文化センター(ホムス) |
出演 碓井、中村、岩崎、杉本、鈴木、佐藤(協力隊員) |
動員 200人 |
プログラム モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」 リトミック教室 クリスマスメドレー 各楽器の紹介 ディズニーメドレー ヨハン・シュトラウス「美しく青きドナウ」 チャイコフスキー「くるみ割り人形」 |
B 障害児のためのクリスマスコンサート |
12月24日(月)10:00 |
会場 ダールゼイト孤児院内講堂(ダマスカス) |
出演 碓井、中村、岩崎、木村(協力隊員) |
動員 200人 |
プログラム クリスマス曲「ジングルベル」 クープラン「恋のうぐいす」 モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」 アンドレ・ギャニオン「Comme au Premier Jour」 アンドレ・ギャニオン「Les Jours Tranquilles」 子供たちとの合奏 (きらきら星、鐘は鳴るよ、ロンドン橋他) ディズニーメドレー |
A ピアノリサイタル |
12月23日(日)19:00 |
会場 アサド図書館ホール(ダマスカス) |
出演 碓井 |
動員 330人 |
プログラム ブラームス「4つの小品」 間宮芳夫「6つの前奏曲」より 1、夕暮れの子供 3、日かげ通りの子守唄 プロコフィエフ「ソナタ第1番」 ベートーヴェン「ソナタ第21番ワルトシュタイン」 |