HALF AND HALF JOURNAL

 
テキスト ボックス:
 
テキスト ボックス:
 
 

 

 

 


リターン 

―受信したら、リターンを送ってます。

市役所総務課がそう答えた。最近は受信通知をもらったことがないが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Updated 2014. 12.5

 

 

 

 

 

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡ 

 

◎らせん階段とドームの美しさを保存しよう◎

 

市役所本庁舎建てかえ基本構想案では東側と西側の本庁舎が取り壊される。しかし、HHJは西側庁舎を保存して活用しなければいけないと考えている。

*西側庁舎は風呂屋町大火後の1954年完成した音楽的なアール・デコ様式の美しい建物である。らせん階段の真上にドームがあり、小さい円形のガラスの天窓が全面に散りばめられて、後世にインスピレーションをあたえる。それに未来を見ようとする人には可能性を開き示すにちがいない。

 美術的な価値について大館市民は沈黙している。市議会はただ市長の説明を真に受けて基本構想に反対しない。

*しかし、耐震調査報告書にある補強計画を実行すれば、西側庁舎は十分使用できるが、大館市は特別委員会にその事実を教えないで老朽化という理由を信じこませた。最も厳しい基準を必要する防災対策室と市長室を東側庁舎に移せば、危険度は低いという判定が出るだろう。当然、本庁舎を新築する理由がなくなる。

▼ 大館市役所本庁舎の耐震診断判定報告書;

市民の質問に対する回答

▼ 本庁舎の破却に反対

 名作破壊狂

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 


プレゼント

東京の妹がどういう風の吹き回しか、こんなうれしい質問。

―暮れのプレゼント、何がいい 

ハーシーのチョコレートと返信した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2014.11.7

 

 

 

 

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡ 

 

★ハロウィンのメッセージ★

☆ハロウィンの1031日、東京渋谷駅前の通りで大勢の仮装人間が騒いだ。警官が200人セキュリティのために出動した。暴力的な混乱が起きなかったので、これは神経質な警戒だ。ニュースでは大量のゴミが散らかっているだけだった。

 こういう若者たちのお祭騒ぎは、自由がないことから来る。しかし、それぞれの住居で楽しむより繁華街の通りに集まり遊ぶことを選ぶと、公共空間での自由を求める行動になる。そんな認識がなくても、道路が警察の縄張りであるという冷酷な現実を不意に浮き上がらせる。これは車社会で法律になった。

 ハロウィンの起源はアイルランドの原住民ケルト人が信仰したドルイド教の収穫祭であるという1。夜が長くなる季節のはじまりにこの現世と霊界の門が開き、自由に交流できると信じられていた。それが亡霊の仮装になる。オレンジ色は神聖な火を象徴するようだ。キリスト教が定着すると、ハロウィンはメッセージを変えた。役に立たなくなったり犠牲になった存在を復活させることが重要になった。

1        wikipedia

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 


境界線

電柱借地料の不支払いについて東北電力に聞くと、

―文書がない。

長谷川に支払いがないのは当然だ。配電課が来て、

―隣の石田さんには支払ってる。隣の人と敷地の境界を確認してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Updated 2014.10.9

 

 

 

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡ 

 

 

⇒小畑という名前の連想⇒

小畑元市長が大館市役所で政治をやって、スタジオが危機に追いこまれると、南となりの小畑家と血縁関係がないか、気になった。小畑家はいつから栄町に住んでいたか、建物がかなり昔風の古い農家だった。田畑は他にあった。しかし、年配の市民は知っていると思うが、小畑家の祖父は大通りに面した靴屋の横で野生動物の毛皮を売っていた。動物は数種類あったように思う。少年は、その光景を嫌った。それは農家の不潔な匂いと混じり合っていた。しかし、毛皮がどんな風につくられるか、想像しなかったので、少年時代は気楽に暮らせた。

 中学生のとき移り住んだ建物の自分の部屋は、狭い畑の向こうに小畑家の物置小屋があった。毛皮の昔話について一言話したのは誰だったか、忘れたが、そこで野生動物と市から委託された犬も処分されたという。雨の日に〈動物処分小屋〉を見ると、気持が悪くなった。我が家の父と母は小畑家と関係を持たなかったが、その言い表わしがたい理由が分かった。

 

 List 4 思想; 夢とノイローゼの表現の類似

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 

 

 

 


大都市

東京の妹がe-メイルでこう言った。

―だましだまし生活しています。

大都市の生活も楽でないらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Updated 2014.9.9

 

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡ 

 

 

 


♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

】鉄道の廃止は国の廃止につながる【

3日、第2次安倍改造内閣がスタートした。女性閣僚が5人もいるのは男の政治家が無能力だからだろう。タイミングを見ると、ウクライナ政府がみじめに東部戦争に負けて5日ミンスクで分離独立派と平和協定を交わしたことに並行する。舞台裏で動いたロシアは、4日モンゴルで一石二鳥の収穫をあげている1。軍事技術の協力からビザ廃止までさまざまな相互発展の合意が取り決められた。日本が妙な手出しをしなければ、戦前のような障害はない。

敗戦国は再建のために何をやるか、考えざるをえない。安倍改造内閣は経済の再生と地方創生を相関的に主題歌にした。石破地方創生担当大臣がこう話した。〈補助金や公共事業も必要だが、それをやってきて地方がこうなっている。地方の潜在力をどう引き出すかが大事だ。〉地方がどうなっているのか、言葉にしないのはリーダー失格である。上からの地方創造は期限切れの魚で、食欲も労働意欲も消える。現実的になるべきだ。文明開化の歴史に学んで鉄道を再生すれば、地域住民の生活と文化が向上する。

 

1 La Russie et la Mongolie vont élargir leur coopération bilatérale

La voix de la Russie 2014_09_04 23:55 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 


曲げ物屋

JR下川沿駅前に看板のない曲げ物屋がある。留守なので、美容院で名前を聞いた。

―カマダ。

有名な老舗だが、なぜ看板を出さないのか 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2014.8.11

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 

 


♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

?中味が無気味に思える嫌味?

チョコレートのおいしさで客を引きつけるケーキ風のパンを食べると、チョコレートの味があまりなかった。原料の表示には〈チョコレート〉しかし、製品なので、原料の〈カカオマス〉〈カカオバター〉を記さなければ、意味がない。劣化はパンの味にも言える。小麦粉の他に混ぜている粉があるはずだ。そう感じても、一般市民は客観的に調べられない。〈安いから忘れよう〉のくり返しだ。

数年前から原料の虚偽表示のニュースが急激に増えた。一流ホテルなどでもメニューの虚偽表示が浮かび上がり、中味が無気味に思える嫌味な国の変質度は上昇する一方だ。

しかし、ようやく不当表示対策として改正景品表示法が成立した。再発防止を命じる権限を都道府県にも広げて、調査の権限を消費者庁以外の省庁にも与える、など。さらに消費者庁は違反事業者に課徴金の支払いを命じる制度を秋に導入するという。〈取締りの実効性〉を高めて、〈不当な表示を抑止〉する効果がある。〔1

 

1 NHK  66    610

 

 
                                                                           

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 


お客さん

大館駅前のオナリ座が7月復活した。絵夢人クラブの越前会長はNPOゼロダテの関係で協力したらしい。

―ただのお客さん。

映画通だが、惜しいことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2014.7.7

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 

 


♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

&でたらめな〈地域の多彩な魅力〉&

大館市は新市総合計画の後期第4次実施計画書を公表した。比内町、田代町と合併したあとのまちづくりの課題と戦略プロジェクトが示されている。26年度から28年度に実現をめざす将来像は「地域の多彩な魅力で創造し、自然環境と都市機能が融合した北東北の拠点都市“おおだて”」である。しかし、小畑元市長がそう言うと、馬鹿馬鹿しい話になる。市長が考える〈地域の多彩な魅力〉とは何か ?ハーフ・アンド・ハーフ・スタジオのファンは右翼市長が大館橋たもとでの音楽などの自由で多彩な芸術活動を不法に麻痺させた事実を忘れない。それは芸術が市民社会の文化を洗練することや新たな可能性を開くことを妨害した。小畑市長は管理統制を好む政治家なので、市民が自主的に多彩な魅力を創造することを嫌った。要するに、低劣な文化の多彩な魅力でまちづくり、という考えが市長の頭にある。

その結果、アンケート調査では将来大館に住みたくない若者が6割を越えた。誘致企業の工場で金をもらって底辺の安定した生活を送る人生の他に何もないと鋭敏に知っているからだろう。

 
                                                                           

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 


十和田湖

弟が湖畔のホテルで仕事。観光客は多いか、と聞いたが、聞こえないふり。返事を求めた。

―知らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2014.6.12

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 


                                                                           

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

▲多喜二追悼記念祭の小畑市長▲

大館市に3月と4月送信した小林多喜二追悼記念祭の共催と文学記念館建設の要望は黙殺された。今や世界的に有名な〈Silent killing 黙殺〉という言葉を使うのは予期しなかった。しかし、小畑元市長の政治の裏面と一致する。小畑市長とアトリエ・ハーフ・アンド・ハーフ(長谷川喜作)の関係の歴史はそれを証明している。小畑市長はあるシナリオを現実化しないかぎり大館市役所から去れないはずだ。今度の黙殺は築地警察署で拷問虐殺された新進の小説家の追悼記念にかかわることなので、帝国の深い闇の恐怖がある。日中戦争で中国人約2000万人が殺された。拷問係中川警部は戦後東映の重役職を与えられた1。世界平和を誓う民主主義憲法の国になっても、反人間的な闇組織は血を吸いつづける。返信がないのは、そういうメッセージだろう。

 

1        wikipedia

 

▼ List 6 立法・司法・行政; 多喜二追悼記念祭

▼ List 4 メディア・ストーリー; 多喜二の死と

築地警察署と築地市場

▼ List 8 歴史 大館と米代川流域; 多喜二虐殺の影響

精神分析と大館と沖縄戦

ハチ公ストーリー

▼ List 5 2次世界大戦;

多喜二: 数知れない虐殺の象徴、それとも…

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■

 

 

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 

 


人口減少

小繋の旧天神小学校を撮影した。となりの幼稚園の廃屋も。近所の老人が言った。

―子どもがいなくなった。子どもがいなくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Updated 2014.5.11

 

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 

 

 

 


                                                                              

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

╬地方文化を貧しく不自由にするために

最近の公共事業を見ると、国の援助で建設業者は笑いが止まらないようだが、利益の公平な分配には疑問が付きまとう。円の循環回路から外れている市民はどうにもならない。そして、自冶体の動きも麻痺する兆候が現われている。市民サーヴィスや生活に密着した事業などが意図的に取り残されて、市民社会の文化が全体的に貧しくなる状態だ。これは、徳川幕府の封建的な政治手法に似ている。幕府は不条理な鎖国の中で平和を維持するために各藩の財政が豊かになるのを防ぐ必要があった。藩主の3年ごとの参勤交代による浪費はよく知られている政策だ。そればかりか、歴史を眺めると、藩に対して江戸城の修理や他の地域の河川の大規模改修事業、長崎の治安活動、国境の監視防衛活動などを自費でやらせていたというショッキングな事実にぶつかる。近代的な意味での幕府公共事業はどれだけあったか?

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


        ■ ■ ■ ■

 

 

 

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 


イメージ

うどんの汁をつくるために母がこう言って頼んだ。

―鶏がら、買って来てけれ。

残酷な事件について考えたあとなので、気が進まなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Updated 2014.4.12

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 

 


                                                                              

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

図書館にあるアサヒカメラ

アサヒカメラには、これと言って優秀な作品があるわけではない。カメラと撮影技術の説明がプロ向けの宣伝で、田舎の図書館で見ると、余計な雑誌の印象を受ける。今は簡単にオートマチックで記録できる。毎月約1000 円で購読する必然性がないと思うのが市民感覚だ。

この写真雑誌には複雑な影がある。1926年創刊で、発行は朝日新聞社。第2次世界大戦後、超国家主義者として公職追放処分を受けた緒方竹虎と石井光次郎がその写真雑誌をどう利用していたか?そういう疑惑だけでアサヒカメラが図書館から排除されなかったのは不思議だ。しかし、これは朝日新聞が閲覧台を独占していた事実と裏でつながっている。超国家主義組織のそれとない脅迫の結果だった。アサヒカメラがそこにあることについて理由を疑わせる。

 

▼ List 4 メディア・ストーリー;

自治体はどんな新聞雑誌にどれくらい金を使っているか?

自冶体は朝日新聞を恐れている

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


        ■ ■ ■ ■

 

 

 

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 


懐かしのトランペット

いとくSCのバス乗り場に栄町の幼なじみ、3中ブラスバンドの花形トランペッターが立っていた。名前を呼ぶと、

―あっ、声で分かった。

暗いところではあいかわらず目が見えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Updated 2014.3.10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 

 

 


♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

■通信の自由をきらう政府■

去年の秋からFacebookを利用して、大館の旧友と交流できた。大学時代の友だちでFBを利用している人は今のところ分かっていないが、早大旅の会のFBを見つけた。2012年サークル創立50周年記念の集まりの記事にがっかりした。こっちには連絡がなかった。通信の自由は残っていないな、と考えさせた。2013年は書き込みがなかった。しかし、機関紙〈旅友〉に書いた作品を読みたいので、バックナンバーを保存しているか、聞いた。思ったとおり反応がない。

 これは日本の裏面のコピーである。ある種の人たちは通信の自由を妨害されるので、表現の自由が外に出られない状況だ。さらに作品の保存という問題がある。保存されているかどうかさえも確認できない。

 そう書けば、日本政府と国家機関が糸をあやつっている様子が見えてくる。世界は特定秘密保護法でファシズムの復活におびえたばかりだ。安倍内閣の憲法草案は内面をむき出しにして個人の自由な通信を認めない。

 

 

 List 12 安全保障

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


        ■ ■ ■ ■

 

 

 

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 


グッドマン

保険代理店〈スウィング〉を経営する高校時代の友だちと再会。前はレコード屋だった。ブラスバンドで何をやっていたか、聞いた。

―クラリネット。

ベニー・グッドマンが必要だ。

 

 

歌碑

ペギー葉山さんのヒット・ソング〈学生時代〉の歌碑が母校青山学院に建てられたよ、と母に言うと、

―まあ、今ごろ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2014.2.7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 

 

 


♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■ ■

 

 

 

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 


無名の墓

小繋の高橋家当主春治さんが病死して、葬儀のあと墓地で、〈先祖代々の墓〉について疑問を言った。なぜ〈高橋家之墓〉でないか?

―…

沈黙。墓で眠る人が誰か、分からない。

 

 

奨学金

葬儀の帰り車の中で妹のはるみに娘の入隊に反対だと言った。

―高校のときも入りたがった。教師になれなかった。

母によれば、奨学金が払えないという理由だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Updated 2014.1.9

 

 

 

テキスト ボックス: 言葉の樹 ♡
 

 

 


               

 】西南戦争と東北の関係【

東北六県の代表的祭りが見れる震災復興イベント〈東北六魂祭の開催が2013年で終わりか、というニュースに正直喜んだ。スポンサーの減少や集客が期待できないことなどで大手広告代理店の電通が手を引くらしい。しかし、奥羽という歴史的に立派な名称がありながらただの方角を地方名にするのはナンセンスだ、と批判したHHJの記事が共感を呼んだ可能性もある。

東北がいつから使用されたか、調べてみると、江戸時代天保期以後の幕末からである。明治政府が廃藩置県を行なうと、公的には奥羽地方と呼ばれたが、民権派は西南と対比して東北と言い出して、明治後半に定着した1。それが事実なら、西南とは西南戦争が起きた九州南西地域のことで、民権派が反政府、反西洋化の意味をこめて東北と名づけたと考えられる。民権派には徳川派と元祖テロリストがいて、のちに軍国主義路線を走る。

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■ ■ ■ ■ ■

 

 

 

 

 

 

 

 

HALF AND HALF JOURNAL

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Atelier Half and Half