MODE ACTUEL MODE ACTUELLE

 

 

 

 

 

 

 

 


HHJ

 

 

 

 

 

Updated 2006.12.25

 

北京会議:

曖昧さと戦うには曖昧さが一番

 

1218日から22日まで開かれた北京会議は、予想されたようにアメリカと北朝鮮の間に橋を架けられないまま終了した。アメリカの要求は北朝鮮の核プログラムの完全廃棄、一方北朝鮮は金融制裁が解除されないかぎり話し合いのテーブルにはつかないという態度だった1。中国、ロシア、韓国、日本、参加国をすべて敵に回した挑発的な倣岸さは、核の魔神を持ったからではない。

 アメリカの協議担当者クリストファー・ヒル(Christopher Hill)次官補は、言う2。〈北朝鮮が問題を出すときは、ある日は金融の解決策だが、別の日は彼らが求めているけれども取れないと知っている何かだ。そして、それらについて私たちが言った彼らの感情を傷つける何かだ。〉

 ピョンヤンは核兵器に関する何かを手に入れようとしたが、それに失敗したと読むことができる。曖昧さと戦うには曖昧さが一番効果的かもしれない。しかし、曖昧さには自由のブランクがあるので、そこに《自由》と書き込んでもいい。何かとは、彼らが理解する気もなく必死に滅ぼしたがる《自由》のことである。それがない生命は、単なる物質の集まりにすぎない。北朝鮮は金と食糧が乏しい状態が続けば、《絶望的な戦争》の他に行き先がないのではないか?混乱を引き起こして活路を見出すという最後のシナリオを恐れる。

        D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

"When the [North] raises problems, one day it's financial issues, another day it's something they want but they know they can't have, another day it's something we said about them that hurt their feelings," he said.

 

'Pressure will mount' on N Korea

 


1 TBSi 2022:37その他

2 Last Updated: Friday, 22 December 2006, 15:33 GMT  BBC

'Pressure will mount' on N Korea

 

 

 

 

 

 

Updated 2006.12.5

 

暗殺劇:

ヘラルドはアクターなのか?

 

TBSサイトにある〈ユーラシア新世紀〉が925日付けのレポートで最終回だという。モスクワ在住のジャーナリスト藤村幹雄は、愛国主義的なアングルからロシア情勢と日本関係の記事を貴重な事実とともに送ってくれた。日本とロシアが新しい時代を築き上げることを願うHHJには、この終了は惜しい。理由は何だろうか?

1 このジャーナリストは機会を見つけると、プーチン(Vladimir Poutine)大統領がソ連時代に情報部(KGB)に勤務していたと注意書きした。国際テロとの戦いの中でロシア政府が民主主義に反する方向に旋回する事実に多く焦点を当てた。しかし、〈プーチン政権の暴力装置〉を非難したが、暴力装置とは何か説明しなかった。防衛力を強めるのが世界的に正当化される状況であるという認識は言い出さなかった。ロシアの愛国主義者がいい顔を見せるとは思われない。

2 〈ユーラシア新世紀〉はユーラシアから極東の将来を見ると思わせるが、第2次世界大戦に関しては日本の右翼の歴史認識と変わるところがなかった。悪いのはソ連で、被害を受けたのは日本であるという非歴史的なパトスに囚われている。経済記事に比べると、柔軟さと公平さがなかった。

3 国際テロリスムの脅威から発案された国際原子力発電所構想にロシアとアメリカがサンクト・ペテルブルグで合意した画期的な出来事に触れなかった。こういう書き落としは、国際テロ組織がレポーターの背後にいるのではないか、と疑わせる。ついでに言うと、その構想を特派員から始めて聞いた大館市民は、東北電力の経営を心配したり送電設備に金がかかることを難点に挙げたりしていた。

 

それからまもなく、107日モスクワでジャーナリストがアパートのエレヴェーターを出た直後射殺される事件が起きた。チェチェン共和国を支援してロシア政府を非難する記事を書いていた女性(Anna Politkovskaïa)である1。〈殺し屋〉の正体は知れないが、11月その謎を追っていた友人の元ロシア・スパイ(Alexandre Litvinenko)がロンドンで放射性物質ポロニウム210で毒殺された2。スシ・バーに立ち寄ったあとに倒れたというので、サシミ反対を叫んだHHJのライターは震え上がった。とはいえ、今関心を向けてほしいのは1121日ベイルートで起きたレバノン工業相ジェマイエルの射殺事件である3BBCは、先触れの一撃(Herald coup)かもしれない、という見出しで報道した4。インタヴューでアメリカの国連大使ボルトン(John Bolton)は、〈これはより広い陰謀の一部分かもしれない。〉〈ホワイト・ハウスはこう言って前例のないステップを踏んだ。へズボラを通して行動するシリアとイランが民主主義的に選らばれたレバノン政府を倒すクー・デタを準備しつつある、と。私は、ピエール・ジェマイエル(Pierre Gemayel)の暗殺はその一撃の最初のショットだ、と言わなければならない。〉〈シリアが関与したという証拠は、それがただテロリスムの支援者ではなくて、テロリスト・ファッションを着たステート・アクターであるということを示すだろう。〉

 

Heraldという単語は、辞書を調べてみると、こんな意味があった…王の死など重大事を告げる伝令官、報道官、先触れ。予告する、到来を告げる、報道する…そして、新聞の名前に用いられる5

 〈Herald coup〉という表現は父が大統領だった家柄の有望な青年大臣への哀悼か?しかし、それを見出しで読んだ特派員の瞬間的な翻訳は〈ヘラルド・トリビューンのクー・デタ〉だった。朝日新聞と提携して朝日新聞社の本社に支局を置くアメリカの大新聞インターナショナル・ヘラルド・トリビューンが暗殺事件と係わりがあるのか6?記事には極東の読者が理解するような配慮がなく、これはBBCの造語か特殊な隠語なのじゃないか、と思う。とはいえ、状況のある重大な面を正確にイメージ豊かに暗示しようとしている。ボルトン国連大使の表現も、そうである。パレスチナ人の権利行使に関する国連総会委員会でイスラエルが地図から抹殺されていたのを復活させた人なので、〈ステート・アクター(国家の俳優)〉はいい加減な当てこすりなどではない。

特派員は、大館市立中央図書館に行き、新聞閲覧コーナーにヘラルド・トリビューンがあるのを確かめた。紙面の後半は、朝日新聞のイギリス語版だった。この新聞が何のために市立図書館に置かれたのか、ヘラルド・トリビューンと朝日新聞は市民に理解させなければいけない。

Speaking in a BBC interview, Mr Bolton said Mr Gemayel's killing might be part of a wider plot.

"A few weeks ago the White House took the unprecedented step of saying that Syria and Iran, acting through Hezbollah, were on the verge of staging a coup d'etat against the democratically elected government of Lebanon, and I have to say that this assassination of Pierre Gemayel might well be the first shot in that coup."

He said did not want to pre-judge any investigation into Mr Gemayel's death, but proof of Syrian involvement would show it was "not just a supporter of terrorism but is a state actor in a terrorist fashion".

Lebanon death 'may herald coup'        

D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

 

1 MOSCOU (AFP)
9 octobre 2006 13h40

Géorgie, meurtre d'une journaliste : la Russie de nouveau sur la sellette

2 La fin d'un espion parti en guerre contre Poutine

De notre envoyée spéciale à Londres, LAURE MANDEVILLE

Publié le 25 novembre 2006  Le Figaro

3 L'ombre de la Syrie derrière le meurtre de Pierre Gemayel

De notre envoyé spécial à Beyrouth PIERRE PRIER.

Publié le 22 novembre 2006  Le Figaro

4 Last Updated: Saturday, 25 November 2006, 08:12 GMT

Lebanon death 'may herald coup'      BBC   >>>

 TBSi  2211:06

5 新グローバル英和、プログレッシブ英和、エッセンシャル英和

6  Wikipedia

7  kyodo 2006 211 ()

 

財政難の自治体の年間購読料はいくらかな?

▼ 大館市立図書館の購読紙一覧

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2006.12.1

防衛省???

アメリカン・コントロールなら安心

                         H

防衛庁が防衛省に変身する。1130日自民党・公明党の与党がそのために提出した法案があっさり衆議院を通過した1。最大野党の民主党は、歩調を合わせることで政権の座に接近したと錯覚させようとした。これは、小沢一郎が代表として舞台に上がったときから予想されたプロットである。社民党と共産党の反対は、形式主義の見本でしかない。

中国はすでに6月、防衛省が平和憲法の理念を損なうと警告した2。国営メディアのチャイナ・デイリーは言う。それは〈単なる名前の変更ではなく、野心の表示だ。近隣諸国は、ますます軍事を強化する日本がどこへ向かうのか、確認する権利がある。〉

野心の表示という言い方には、日本による侵略の記憶が入っている。防衛省印の製品から身を守るために、中国はさらに抑止的な対応に力を注ぐにちがいない。当然のことだ。しかし、それと同時に日本の政治の動きを確認しようと考えるのは、大人の態度である。防衛省は国民に対して組織の活動を以前よりも不透明にしようと狙うだろう、とHHJも警戒している。防衛省の実体と自由を守るのが目的である。政府がこの意見に反発するなら、まず第一に記者会見での質問を制限しないように設定を改めなければいけない。

    H

 

1  TBSi  3016:38 

2  ロイター 2006 612 () 13:34

 

平和憲法とその成立過程について

PKO

▼ 理想の国のデッドエンド

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2006.11.24

 

教育基本法の改正 :

時間がない〉から、お粗末な食卓

 

 

教育基本法改正案が1116日衆議院本会議で野党欠席のまま強行採決されて、衆議院を通過した。対話と話し合いを尊重する精神を養うことが特に日本の教育では強調されなければならないという声が市民の間で高まってきたが、それを鼻でせせら笑うような与党の反民主主義的な単独行動である。

 TBSのインタヴューに応じた市民は、一言で欠点を抜き出した〔1〕。〈国民の理解をもっと得てから時間をかけてやるべきでは〉

  理解しなくていい教育を公然と始めるのではないだろうか?

民主党の鳩山由紀夫幹事長は、こう批判した。〈いじめによる自殺が後を絶ちません。さらに、やらせタウンミーティング。国民の心を買収する行為じゃありませんか?〉2

 HHJは、〈いじめ〉を変種の迫害ととらえているので、そのジャーナリズム用語を使うとすれば、いじめはみじめさの意識から起こる、と冗談を言いたくなる。みじめさを解消するのは、政治の責任である。しかし、日本では国家の鋳型がそれを作り出して、政治のメタフォール(隠喩)としてそんな事件が現われるのである。教育基本法よりも議会政治を正しく進行させる法律作りに熱意を傾けるべきだろう。

 タウンミーティングのやらせ質問は、それと無関係でない。改正案に国民を参加させるのが目的でありながら、実際は質問者をあらかじめ選び、謝礼金5000円を支払うという不正な手法を取っていた。八戸市、岐阜市、松山市では、質問する文案を文部科学省広報室長が作成して質問者にしゃべらせていた3。自由に質問させないのは今や日本の文化現象である。

D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

1,2 TBSi 1616:55

3 読売新聞- 1111312

 

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2006.11.1

 

教育基本法を読んで、

改正案について考える

                           

戦前の歴史を考えると、愛国心は国家のために個人を犠牲することに他ならない。教育基本法はそういう全体主義が外国においても悲劇的に拡大したことを反省して作られた。今、国際的な経済力を持つ日本が愛国心に価値を置く教育をめざすのは、再び日本がかかわる外国の文化や思想および個人の精神を傷つけることになる。近代の歴史は排外主義が愛国心のエネルギーだったと教えている。そして、愛国心という抽象的な言葉は現実にどういう行為の形を取ったか、と言えば、日本の商品を買うことと自殺的攻撃である。〈我が国と郷土を愛する態度を養う〉という言葉は削除するべきである。抽象的な表現は過去のパターンを押し付ける。

 

 しかし、教育基本法においても意味が分かりにくい言葉はいっぱいある。福祉?真理?正義?個人?尊厳?人格?辞書にそれらの意味が記されているが、考え方を学ばなければ、現実的な役割を果たせない無効な言葉である。例えば、これが正義と言えるかどうか、人類の福祉とは幸福と同じでないのか、迷う場面があるだろう。しかし、その言葉に関する歴史あるいはそれが使われたテキストと社会的な背景、つまり言葉が生きた環境を見れば、考え方は明らかになる。言葉が生きられない環境では、教育は考え方を教えることを基本的な目的としなければいけない。これに関して最良のテキストは、対話である。話し合いである。

☆ Kome

 

教育基本法   昭和22年公布施行

□前文

われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。

われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。

ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。

 

教育の基本理念 第一条(教育の目的)

教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。

 

個人を尊重するということについて

▼ 無意味な破片 : 国連の北朝鮮制裁決議に関する対話

 

 

 

 

 

 


Updated 2006.10.19

 

国連が北朝鮮に対して初の制裁行動

 

1014日国連の安全保障理事会は北朝鮮に対する国連憲章第741条による制裁を満場一致で決定して、北朝鮮の核問題に関する話し合いの場に戻るように呼びかけた。北朝鮮は、初の制裁決議を宣戦布告と受取ると表明した。

 制裁決議1718は、北朝鮮に核開発の廃棄を厳しく要求する。核兵器と弾道ミサイルに使用される材料と設備の輸出入の禁止。核開発関係者の旅行禁止。戦車や飛行機などの禁輸。国際テロ国家への金の流入を止めるための資産凍結。金に換えられる恐れがあるぜいたく品の輸出禁止。そして、核兵器と生物化学兵器の密輸を防ぐために北朝鮮に出入りする船の積荷検査への協調を各国に呼びかける。これは金と麻薬をも調べる。軍事行動は、モスクワと北京の主張を入れて排除された1

 日本は、麻生太郎外相の発言によれば、核実験の脅威を周辺事態として認定して周辺事態法を適用すれば、船舶検査ができる2。防衛庁は、それに対して慎重な態度である。シヴィリアン・コントロールの政府の方が荒っぽく戦争の危機と決めつけて、好戦的である。平和的な手段で解決する意志があるようには見えない。政府は平和憲法を尊重して、通常の態勢で海上での警戒を完璧に実行することを考えるべきだろう。

D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

国連憲章 

第7章 平和に対する脅威、平和の破壊及び侵略行為に関する行動

第41条〔非軍事的措置〕

安全保障理事会は、その決定を実施するために、兵力の使用を伴わないいかなる措置を使用すべきかを決定することができ、且つ、この措置を適用するように国際連合加盟国に要請することができる。この措置は、経済関係及び鉄道、航海、航空、郵便、電信、無線通信その他の運輸通信の手段の全部又は一部の中断並びに外交関係の断絶を含むことができる。

---署名1945626日(サン・フランシスコ)

 

1  L'ONU vote des sanctions contre la Corée du Nord
  NOUVELOBS.COM | 15.10.06 | 12:01

SEOUL (AFP)  Radio France 17 octobre 2006 11h04
La Corée du Nord accuse l'Onu d'avoir déclaré la guerre

 

SECURITY COUNCIL HP

SECURITY COUNCIL CONDEMNS NUCLEAR TEST BY DEMOCRATIC PEOPLE’S REPUBLIC OF KOREA,

UNANIMOUSLY ADOPTING RESOLUTION 1718 (2006)

 

NHK  1015 1914

 

2  TBSi 1611:30

朝日新聞 20061015日(日)

 

古い対話を読んでみる

▼ 有事関連法と警察法改正

▼ 悪酔いの権力機関と有事関連法

▼ 北朝鮮の工作船と核問題

 

 

 

 

 

 


Updated 2006.10.12

 

北朝鮮の核実験で平和が分裂

 

109日付けロイターの報道によれば、北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は9日地下核実験を成功裏に実施したと発表した1。ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール紙は、10日〈アメリカ合衆国が意見の違いを解決する方策を提出しなければ、核ミサイルを発射する用意がある〉と北朝鮮の脅迫を伝えた2。核分裂よりも恐ろしい怒りの拡散である。これは誰もが予想できた最悪のシナリオだが、朝日新聞は、北朝鮮が犠牲を払って〈悲願のカード〉を持ったとどっちの側にいるのか疑わしい曖昧な記事を出した3

 

 北朝鮮の核実験で最も困惑したのは、ロシアと中国だろう。放射能汚染の不安と信頼関係の裏切り。中国は北朝鮮の核プログラムをめぐる6か国協議で懸命に外交交渉の努力を重ねたが、国連の安全保障理事会では第7章の制裁決議を容認する方向に変わった4。しかし、ロシアと中国には軍事力による解決を選ぶという時代錯誤的な欲求はないはずである。

朝鮮半島の最近の動きは、明治維新後の歴史を参照すると、理解しやすい。近代化の波に揺さぶられた朝鮮の人たちは、不幸にして日本、中国、ロシアという強国のトライアングルの中で三方向に分裂した。歴史的に好かれなかった日本が卑怯な手段で支配権を握り、大陸への橋掛かりを渡った5。北朝鮮はいつの間にか国際テロ国家になったが、日本(国民)とアメリカ(国民)と対立するように見えて、ロシア(国民)と中国(国民)と韓国(国民)とも敵対している。国際テロリスムは国民という概念がないので、人間には冷酷である。

 

  その後の情報を追うと、核実験は失敗したか〈部分的な成功〉だったと考えられる6。兵器化にはまだ多くの仕事が必要であり、〈低熱量の評価が正しければ、軍事的なシステムではない〉とアメリカの諜報関係者は言っている。国際テロ組織の切り札は、007シリーズ《オクトパス》のようにどこかに核爆弾を運んで強引に爆発させることだろう。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

1 ロイター 2006109日(月)13:44

SEOUL (AFP) Radio France 9 octobre 2006 13h42
La Corée du Nord fait exploser sa première bombe atomique
2
Pyongyang prêt à tirer un missile nucléaire
NOUVELOBS.COM | 10.10.06 | 11:49
3 朝日新聞2006101109:07
4
 毎日新聞 - 10111227

5 明治天皇 ; Donald Keene

6  Blast May Be Only a Partial Success, Experts Say

By WILLIAM J. BROAD and MARK MAZZETTI

David E. Sanger contributed reporting

Published: October 10, 2006  NEW YORK TIMES

NHK  109 1337

 

▼ 極東のアミダクジ・モード

▼ 38度線の北の断念と希望

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2006.9.13

藤里劇場の幕間 :

鍵は司法警察にある

 

〈捜査として必ずしも十分ではなかった。甘かった。〉1

 9月4日秋田県警の杵淵智行本部長は、検証の結果を県議会教育公安委員会で報告して、捜査の誤りを認めた。〈事故の可能性が高いと判断したが、もう少し慎重にすべきだった。〉〈しっかり聞き込みしていれば、事件の可能性のある情報を入手できたかもしれない。〉しかし、問題はそこにあるのではない。捜査本部はさまざまな事実を排他的に収集しながら何を考えていたか、ということである。国民が不安な疑問を投げかけているのは、司法警察の在り方についてである。犯罪の社会的背景や《真犯人の実像》よりも、その組織の方が理解しがたい。そう思う人たちが増えたにちがいない。したがって、容疑者の人間性と権利の尊重を主とした根本的な改革の意思を表明するのが正しい現状認識であり、率直な対応だろう。

 

HHJは、この事件に関して記事を書いただけではなかった。

711日 検察庁に

6.5記事〈犠牲者が次の事件の犯人になる〉送信。

92日 池条有朋と有坂秀樹の両弁護士に

HHJのアドレスを郵送。

94日 県警HP

取り調べで作成した供述調書の公開が可能か、問い合わせ。

    D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

1 京都新聞  共同通信の配信 2006/09/04

 

▼ 藤里劇場に登場した目撃者のアリバイを探そう

 

 

 

 

 

 

 


Updated 2006.9.4

 

イランはナチスのレールを走るのか?

 

831日の午前、国連の最後通牒に対してイランのアフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領は、〈イラン国民は脅しに親指ほども譲歩しないし、権利を禁じられることを承認しない〉と語った1。平和利用のためにウラン濃縮を続けるということである。その日国際原子力委員会(AIEA)は報告書を提出して、イランがウラン濃縮を中止しなかったことを確認したが、〈核開発が軍事的な性質のものだという証拠はない〉と認めた。ブッシュ(George W. Bush)大統領は、すばやく反論した。〈我々はイランに核兵器の開発を許してはならない。イランの挑戦には当然の結末があるだろう。〉

 国連安全保障理事会の常任理事国(アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国)とドイツは、国連憲章41条にしたがって97日ベルリンで可能な制裁について協議する。ニューヨーク・タイムズからの引用によれば、この制裁は核に結びつく物質の禁輸とイランの外国資産凍結、核開発責任者の旅行禁止である。効果がなければ、商業飛行の禁止などが続くという。

 これはすべて予想されたとおりの展開である。テヘランの指導者も二枚舌を持っている、と特派員は思う。なぜなら、7月サンクト・ペテルブルグで行なわれたG8でアメリカのブッシュ大統領とロシアのプーチン(Vladimir Poutine)大統領が合意した国際原子発電所建設計画に対して関心を示した様子がないからである。インターネットで見るかぎり日本のマス・メディアも黙殺しているが、核テロリスムに対抗するこの計画は国連の原子力委員会が管理する平和利用の原子力エネルギー供給システムなので、アクセスする国は経済負担を軽減でき、核による意図的あるいは偶発的な脅威に晒される恐れから解放される2。もうひとつの理由は、イランがナチス・ドイツと同じ重水炉の開発にこだわるということだ。これは非常に金がかかる難しい方法だと言われている。イランのリーダーはどんな考え方をするかと言えば、ドイツのメルケル(Angela Merkel)首相に送った手紙によく表われている3。〈ホロコーストはドイツ人を困らせるための口実として利用された。私はホロコーストを考察しようとは思わない。〉しかし、人類の失敗から学ぶことも大事である。

☆ D

長木川上流社会特派員 ダレナニ

 

Nous avons adopté une déclaration commune basée sur nos initiatives propres portant sur un développement sûr de l'énergie nucléaire", a déclaré Poutine.
Son principal objectif est de faciliter l'approvisionnement stable et fiable des différentes sortes d'énergies tout en limitant la menace de la prolifération nucléaire", a-t-il ajouté.
"Nous pensons que cela sera possible grâce à la création de centres internationaux d'enrichissement de l'uranium dans le cadre d'un seul réseau sous le strict contrôle de l'AIEA (Agence internationale de l'énergie atomique)", a-t-il précisé.

USA/Russie : Accord sur le nucléaire

1 Bush : "L'attitude de l'Iran doit avoir des conséquences"

 Publié le 31 août 2006

lefigaro.fr (avec AFP et Reuters).

 

 Iran remains steadfast in pursuing Nuclear Plan

NEW YORK TIMES 

 

2 USA/Russie : Accord sur le nucléaire  >>>
 NOUVELOBS.COM | 15.07.06 | 16:18

 

3 TEHERAN (AFP)  Radio France info
28 Août 2006 14h42
Ahmadinejad: l'holocauste utilisé comme prétexte pour embarrasser l'Allemagne

Le président iranien Mahmoud Ahmadinejad a affirmé, dans un courrier adressé en juillet à  la chancelière Angela Merkel et publié lundi, que l'holocauste des juifs a été utilisé comme "prétexte" pour embarrasser l'Allemagne.

 

▼ イランの指導者は絶滅の言葉に酔う

 

 

 

 

 

 

 

 

BACK to REVIEW