HOME −−> 9/13太郎山へ −−> 9/14女峰山へ −−>山行一覧に戻る

太郎山

9月13日 4時起床。浅草7:10発快速日光行きのり込む。6両編成で先頭2両が下今市で切り離され日光へ、中間の2両が会津田島へ、後ろの2両が鬼怒川温泉どまりと行き先は多岐に。9:15分定刻着。
7:30に発車する特急は9:19着なのでそれよりも早く、なによりも1400円なりの特急券が不要なのが良い。

もっとも、新宿発の特急に乗ったKTさんを待つのだが。レンタカーに乗り込み9:50頃出発。駅弁は結局買わず。



ナビセットで大間違い。高速道路経由が選択されていて、インター入口へ向かい逆方向に進む。後日この間違いが役に立つが、ともあれUターン。再設定しなおし目的地へ向かう。
道は混雑も無く、ルートも間違うことなく11:07登山口につく。先客が7〜8台ほど。写真左右:Oさん提供


ただ、道すがら山頂にはガスが舞っているのを確認していたのでちょっと憂うつ。
11:15、初めはゆるい登り坂。 段々と傾斜がきつくなってくる。 
11:40いわゆる富士山型の山、山頂は向こう側でここからは見えない。1時間歩いたところで小休止。もやのかかった眼下の森林地帯、正面の男体山はずっとガスの中。写真左:Oさん提供


すれ違った方が「これから傾斜がきつくなる」とのこと。いまでも結構きついのに。そこからしばし、倒木地帯通過、岩場の登りを抜ける。写真上左:Oさん、上右:KTさん提供

12:33左手側の露岩(崩落跡?)上流に手を振る一団が見える。途中ですれ違い、下から撮った写真を披露する(写真右)。


7〜8分後、写真上右の一団が横切っていた露岩地帯をトラバース。写真右は、先行のKTさんが振り返って撮ったもの。

そこからまた傾斜がきつくなる。まだ先かなと思ったとたんに傾斜がゆるくなり、お鉢につく。緩やかに下るとそこは「お花畑」という名の結構広い笹一面のくぼ地。写真右:Oさん提供


花は・・・手書きの花がある。「お花畑」も。小雨がぱらつき始めたくぼ地を横切り岩の間を抜ける。周りはコケが深山幽谷の雰囲気。写真左:KTさん、右:Oさん提供 


ここからまた急登。わずか7−8分で左からの道に合流し、2分後の13:05山頂着。3等三角点と祠。周囲は見渡す限り白一色。歩き始めて1時間50分。結構早く登れた計算。写真右:KTさん提供


しばし食事時。せいぜい数分であったがガスが晴れ、500mほど先の小太郎岳が現れた。写真:Oさん提供



日が射し熱い。再び白一色。保冷剤と共に持ち上げた花畑牧場の「生キャラメル」を食すが賛否両者。足元の苔桃を食す。秋の初めの色変わりもいくつか。




13:45下山にかかる。お鉢周りの岩塊は以前の登山ルートだったようだが、いまは右を巻き、お花畑を横切っている。花畑の中には新たな花が加わる。ひまわりを書き出す輩も出現。写真中央&右:Oさん提供 


時折雨粒がぽつぽつ。急傾斜を慎重に歩を進める。が、あっというまにガス帯を抜け、雨粒とはおさらば。写真右:Oさん提供


どんどん下る。中腹より下は石楠花があちこち目立つ。葉っぱが2〜3枚の1〜2年生も足元に多数ある。写真左:来年咲くつぼみ。写真中は咲かない枝。
14:44傾斜がゆるくなった崖場で一休み。見上げるが山頂はガスでまったくわからない。ふとふりかえるとなにやらがさがさ。10mほど先に鹿がいる。写真を撮るも林間が暗くみごとにカメラぶれ。一応白いお尻が撮れはした。(写真右)


さらにくだり、15:09 程なく駐車場につく。車は2台がぽつんとあるのみ。

帰り支度を整え、出発。戦場が原を見ようということになり、湯の滝駐車場に向かう。ただではなく410円なり。一度は立ち去るが路肩には停められそうもなく、あきらめて入ることに。ところが皆財布を持っていない。後のザックの中。
一旦降りて財布を取ってこようと出たとたんにアクシデント。カメラがロジンバックから飛び出し舗装路を転がる。振ってみるとカタカタと。カバーフィルタを外すと一番前のレンズとレンズ押さえが落っこちてきた。

とりあえずレンズを乗せ、レンズ押さえをはめて仮固定。露出の合せかたに難が出てきたがまあ良いんじゃない!。中古のカメラ屋で3800円だったし、同じ機種なら家にもあるし・・・。
湯の滝下流の店でソフトクリームを買う。300円也。種類は?と聞かれなにがあるのと問うと、「はい!これだけ。34種類」とずらっとならんだ短冊を指差す。今日は13日なので右から3番目の「黒ゴマアイス」を。なぜか硫化水素臭と生暖かい川面から滝を眺める。写真右:Oさん提供


ここから戦場が原見物。歩きにくい木道をひたすら歩き30分、滝有り、生活排水?の泡のかたまり?有り。写真:Oさん提供

泉門池に出るが原っぱは見えず引き返す羽目に。途中でスギヒラタケが生えていたのでおかず用に失敬する。
「日本のきのこ」によると「食味Aクラス:癖が無くたいていの料理に合う」とあるが、
「日本の毒キノコ」によると肝臓病を患っていると脳症を起こし重体〜死亡。なんでも「脳症」患者の報告を義務つけた平成15年から重症の例が顕在化し、キノコが発生しなくなるとともに患者は減少したので疑い濃厚だとか。 ということで手が出せず。


薄暗くなった中を宿に着く。フロント前に「月下美人」の鉢植えが。聞けば今日明日咲きそうなのでもらってきたとのこと。
明日が満月か。まず風呂で汗流し。がボイラーがパンクしお湯が出ず。やや冷ための湯?で上り湯とする。まあ、炭酸−硫酸塩泉なので入っているだけで温まるのだが。

さて件の月下美人、食事前:つぼみ、食後:つぼみ、20時すぎから開き始め芳香を振りまく。


ビール片手に30分粘るが3分咲き。外は雨がザーザー降り。10時前ほぼ満開といった感じ。一寝入りし、夜中1時過ぎややしぼみかけ。
朝5時起床。雨もやんで雲間に青空もみえる。月下美人はさらにしぼむ。3分咲きか。朝食のおにぎりをパクつき、6時過ぎ玄関へ。月下美人は更にしぼむ。

         → 開花〜閉花はこちらを参照

HOME −−> 9/13太郎山へ −−> 9/14女峰山へ −−>山行一覧に戻る