HOME−−> 1日目 2日目蓮華岳 針ノ木岳−−>
2日目 赤沢岳
−−> 2日目 鳴沢岳 −−>
3日目 岩小屋沢岳 −−>
山行一覧に戻る
8/2 蓮華からの続き です。
10:05 針ノ木小屋を出発。日差しが暑く、こうもり傘をさして歩く。岩場は登りが大変ではあるが暑さには勝てず。
約1時間後、山頂着。相変わらず見はらしは良い。
蓮華からの針ノ木岳
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086699577416106699_harinoki1.JPG)
前穂高、穂高、槍、笠 野口五郎、水晶、 赤牛
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086704269116414348_hariview1a.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086712819416220709_hariview1b.JPG)
薬師 五色ヶ原 立山 剣
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086715847216219811_hariview1d.JPG) ![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086717262416414348_hariview1e.JPG)
北方は手前にスバリ岳を初め、赤沢岳、鳴沢岳、鹿島槍ガ岳、五竜岳、白馬岳をみゆ。
扇沢側の雲がこの後急速に発達。スバリ岳につく1時間後には大発達となってしまった。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086718638316414112_hariview1f.JPG)
山のから見る建造物あれこれ。
蓮華岳山頂から 舟窪小屋 冷池小屋
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086722781616414350_yamagoya1.JPG)
種池小屋 今夜の宿泊地 新越乗越山荘
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086727030616309394_yamagoya4.JPG)
針ノ木岳の山頂から 大観望ロープウェイ駅 黒部平 ロープウェイ駅
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086729971316309397_yamagoya6.JPG)
五色ヶ原山荘 平の小屋
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086732963516415768_yamagoya8.JPG)
針ノ木で10分滞在の予定が、あまりの見晴らしに35分も居てしまった。急な岩場を下り、また登り返す。 さすが傘をさしながらは歩きにくい。
スバリ岳山頂から北方を。
南側の針ノ木、西側の立山は晴れているのだが・・・。
![](https://taikun73.up.seesaa.net/00302774N000000002/130086737300716219754_subari1nisi.JPG)
赤沢岳に向かってガスに突入する。そのおかげで、「見れるもの」もあるのだが・・・・・・。
HOME−−> 1日目 2日目蓮華岳 針ノ木岳−−>
2日目 赤沢岳
−−> 2日目 鳴沢岳 −−>
3日目 岩小屋沢岳−−> 山行一覧に戻る
|