HOME > アラカルト > シリーズ奇跡の復活 > ビニルハウス組み立て記
ビニルハウス組み立て記
バスを所有、保存する個人や団体の方が徐々に増えつつあるようです。しかし、悩みの種となるのが保管する場所の問題と、格納する建物の問題です。もちろん先立つのはお金ですが、それだけではありません。バス数台を置くとなると、かなり広大な土地が必要となります。破壊や侵入を防止することも必要ですし、バスそのものの風化、劣化を防ぐことも必要です。これらを完全に満たしながらバスを保存し、かつ車両を増やしていくことは並大抵ではありません。
そんな中で、バスを保存するために畜舎用のビニルハウスを手に入れたとの連絡が海和さんから入りました。今回は、バスを保存するに当たって一つのヒントにでもなればと思い、そんなビニルハウスの移築を報告します。
(画像は海和隆樹さん撮影)
このビニルハウスを譲り受けました
撮影:海和隆樹様(厳美町 2008.6.7)
某所の畜舎用ビニルハウスです。これを譲り受け、バスの保管用に使うわけです。どんな動物が飼われていたのかは分かりませんが、これならバス2台は入りそうな大きさです。
解体は1日で終わらず、次週もう1回という予定でしたが、何とか翌日で片をつけました。もし1週間後であれば地震に直面していたとのこと。現場は一時孤立した場所ですが、現在では復旧が進んでいます。
岩手宮城両県は現在地震に風評被害で、観光客の足が遠のいています。皆さんが足を運べる場所は安全です。この夏は是非予定通りの東北旅行へおいで下さい。
今日の脇役
撮影:海和隆樹様(2008.6.7)
今回は車両が登場しない話なので、無機質にならないように、ビニルハウス運搬に使ったトラックに登場してもらいます。
左の日野のウィングマークも興味を引きますが、やっぱり右のボンネット型TWがすごいですね。バンパーにいすゞと書いてありますが、バスで言えば今も各地に残っているTSDと同じボンネット形状です。その上、後輪2軸です。
撮影:海和隆樹様(2008.6.7)
ちょっと叩いてみます
継ぎ手によってパイプが固定された部分をおっかなびっくり叩いてみました・・・と言う場面でしょうか。ビニルハウスというのは、こんな感じで組み立てられているので、比較的簡単に組み立てられます。
継ぎ手アラカルト
ビニルハウスのあらゆる部分の継ぎ手の形状とつなぎ方を撮影しておきます。これは組み立てるときに必要になるからです。
そして恐らく、この世の中のどこかにはビニルハウス愛好家の方もいるかも知れませんので、継ぎ手の色々をここでご紹介します。
撮影:海和隆樹様(2008.6.7)
解体開始
パイプを1本1本外しながらの解体作業が始まります。アーチ部分に加えて梁のような補強材が渡されているのが分かります。寒冷地では、雪の重みに耐えられるように、補強材も多いようです。
人の大きさと比べてみて分かるように、このビニルハウス、かなり大きいです。
組み立て開始・・・まずは基礎から
撮影:海和隆樹様(2008.6.21)
解体の写真と運搬中の写真がないので、ここで場所はバス保存場所に飛びます。上の写真は、自分達を保管するビニルハウスの到着を待つ面々です。
さて、こちらではビニルハウスの建築場所を平らにして、パイプを地面に固定するための基礎を作り始めます。
アーチ組み立て
撮影:海和隆樹様(2008.6.21)
ビニルハウス組み立てのスタートは、アーチ状のパイプを立てて骨格を作ることです。この骨格が、地面に差し込まれた基礎と側壁、屋根と言うほとんどすべての役割を果たします。
今回は、このパイプの組み立てに元川中島バスのメモリアルバスが役に立ちました。
撮影:海和隆樹様(2008.6.22)
屋根の上で
屋根の上の作業を間近かで見てみます。アーチの頂上に縦方向のパイプを接続する作業です。
この作業、口で言うより大変で、既に日付が変っています。
雨
撮影:海和隆樹様(2008.6.22)
雨が降ってきました。屋根の上の作業は危ないのでそろそろ中断です。
撮影:海和隆樹様(2008.7.6)
仕上げの日
今日はいい天気になりました。ビニルハウスの組み立てもそろそろ仕上げの日です。
縦方向のパイプが何ヶ所かに入り、強度が保たれます。
ビニルを張る
撮影:海和隆樹様(2008.7.6)
骨格が組み上がると、最後に透明なビニルを張ります。やはりバスの屋根の上に乗り、中央部分からビニルを広げて側面部分まで掛けて行きます。この作業が終われば、バス保管用のビニルハウスは完成です。
このビニルハウスの完成した姿は・・・次のコーナーでお見せします。
このページのTOPへ
Copyright "Age25". All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.