振り飛車の囲い

基本的な囲い
美濃囲い
金無双
穴熊

美濃囲い変化形
高美濃囲い
銀冠
片美濃囲い
四枚美濃(横型)
ダイヤモンド美濃
真部流
ずれ美濃/簡易囲い
金美濃囲い
銀美濃囲い
木村美濃
ちょんまげ美濃
坊主美濃
カブト囲い

その他の囲い
平目
片穴熊
相振り穴熊
美濃穴熊
早囲い/三手囲い
三手囲い
金冠
雁木(振り飛車)
風車
擬装宗歩四間
銀冠穴熊
裾固め
左玉
銀多伝囲い
金多伝囲い

TOPメニューへ戻る

坊主美濃

         
 
     
   

片美濃囲い」の2七歩が無くなった構えです
ちょんまげ美濃」を見た方は予想がつくと思いますが…
守りとしては、良い形ではありません

そういった意味では、3九玉型のほうが
安全とも言えます

なお、「ちょんまげ美濃」は、陽動振り飛車の名残でしたが
こちらは、(※)ひねり飛車の名残となります

ただ、歩が無いという事から
敵陣に直接、歩が打てるという利点はありますが
2筋の歩を攻めに使用するか、守りに使用するかは
その場の、見極めが必要とされるでしょう

※ひねり飛車
居飛車と思わせつつ、相手に上部に厚い構えを組ませ
2六に浮かせた飛車を、7六や、8六にひねる、奇襲戦法の一種です