鶴岡(庄内)藩 
  
  酒井家  信濃松代より
  
    
      
        | 歴代 | 
        藩主 | 
        よみがな | 
        襲封年 | 
        出自 | 
        石高 | 
      
      
        | 初代 | 
        酒井忠勝 | 
        ただかつ | 
        元和8年(1622)〜正保4年(1647) | 
        酒井家次の長男 | 
        17万石  | 
      
      
        | 二代 | 
        酒井忠当 | 
        ただまさ | 
        正保4年(1647)〜万治3年(1660) | 
        酒井忠勝の長男 | 
        
  | 
      
      
        | 三代 | 
        酒井忠義 | 
        ただよし | 
        万治3年(1660)〜天和1年(1681) | 
        酒井忠当の長男 | 
        
  | 
      
      
        | 四代 | 
        酒井忠真 | 
        ただざね | 
        天和1年(1681)〜享保16年(1731) | 
        酒井忠義の長男 | 
        
  | 
      
      
        | 五代 | 
        酒井忠寄 | 
        ただより | 
        享保16年(1731)〜明和3年(1766) | 
        出羽松山藩主酒井忠予の二男 | 
        
  | 
      
      
        | 六代 | 
        酒井忠温 | 
        ただあつ | 
        明和3年(1766)〜明和4年(1767) | 
        酒井忠寄の長男 | 
        
  | 
      
      
        | 七代 | 
        酒井忠徳 | 
        ただあり | 
        明和4年(1767)〜文化2年(1805) | 
        酒井忠温の長男  | 
        
  | 
      
      
        | 八代 | 
        酒井忠器 | 
        ただかた | 
        文化2年(1805)〜天保13年(1842) | 
        酒井忠徳の長男 | 
        
  | 
      
      
        | 九代 | 
        酒井忠発 | 
        ただあき | 
        天保13年(1842)〜文久1年(1861) | 
        酒井忠器の長男 | 
        
  | 
      
      
        | 十代 | 
        酒井忠寛 | 
        ただとも | 
        文久1年(1861)〜文久2年(1862) | 
        酒井忠器の子 | 
        
  | 
      
      
        | 十一代 | 
        酒井忠篤 | 
        ただずみ | 
        文久2年(1862)〜明治1年(1868) | 
        酒井忠発の子 | 
        
  | 
      
      
        | 十二代 | 
        酒井忠宝 | 
        ただみち | 
        明治1年(1868)〜明治4年(1871) | 
        酒井忠発の子 | 
        
  | 
      
    
  
  
  城へ戻る