店 長 の フ リ ー ダ ム 日 記  2024 
画像はサーバー容量確保のため小さくしてますm(_ _)m  過去ログはこちら

2024/12/28 よい新年をお迎えください

今年も残りわずかとなりました。
みなさま忙しい師走をお過ごしのことと思います。

本年もたくさんのご愛顧を賜り、本当にありがとうございました。
スポーツ業界も厳しい時代ではありますが、おかげさまでなんとか充実した1年を過ごすことが出来ました。

今年は能登半島の地震から始まり、猛暑、闇バイト、戦争の継続などネガなニュースが多かったですね。
ですが、2025年は物価上昇が落ち着き、インフレ率も下がると期待されているようです。

年明けの1/12から始まる全豪ではプロテクトランキング(負傷などによる長期離脱選手への救済措置)により、錦織選手が4年ぶりの出場となります。
個人的には、これがすごく楽しみです。1R突破してほしいですね。
若手選手と日本人選手の元気な活躍が見たいです。

新しいラケットも続々と発表されています。各社、ブラッシュアップしたレベルの高いラケットばかりです。価格が高くなっていることがちょっと気になりますが。
これからはラケットもストリングもより慎重に選択していく時代に変わっていくのだと感じています。

私は年末年始は、いつもどおり奥様のアッシーをしつつ自宅の整理整頓と断捨離を頑張ります。
年明けは江田島で釣りをしたり、のんびりした時間を過ごそうと思います。

来年も皆様に上質なストリンギングを提供できるよう、丁寧な仕事と更なるサービスの向上に努めてまいります。
それではよい新年をお迎えください。

なお、新年は7日(火)より営業致します。 過去ログはこちら




2024/12/19 2025  SX300シリーズ

本格的に寒くなってきましたね。
ウォーミングアップしっかりやって練習してください
いまストリングの張替をする人は、2~5lbs下げることをおすすめします。肘痛がある人はしっかり下げてもよいと思います。


さて、ニューSX300、1月中旬発売予定です。
今回はスペック変更はなく4タイプになります。

SX 300 TOUR   98inch/305g
SX 300   100inch/300g
SX 300 LS   100inch/285g
SX 300 LITE   100inch/270g

どんな黄色のデザインでくるのかなと思ってましたが、アースティールという青緑?が全体の半分ほど塗装されていて、明るい色合いで個人的にはとてもよいと思いました。
正直、ユーザーの多くの人が黄色のラケットが多くてなにかしらの変化がほしかったのではないかと。。。
今後、CX、FXもこんな色合いになるのでしょうね。


スペックは変わりませんが新たに3つの技術が搭載されています。

1. スピンブーストフレームジオメトリー
 フェイスの3時9時の正面厚を8%拡大して面ブレを抑え弾道を補正する。今はないですけどウィルソンのPWSに近いと思ったけどこれは剛性アップのためだから少し違いますね。
2.V―エナジーシャフト 前作から継続
 食い付きを向上。
3.スピンブーストXT グロメット
 トップ部の12個のグロメットホールとボトム部の6個のグロメットホールの直径を約1mm拡大。スピン性能アップと弾道補正。
4.スピンブーストストリングテック 前作から継続
  食い付きを向上。
5.ビブロシールド
 フェイスの3時9時とシャフト部に制振ゴム内蔵して振動軽減。住友ゴムの得意な技術ですね。これはどこにも負けないと思います。
6.ソニックコア 前作から継続
 振動軽減

剛性は少し上がるけど、衝撃吸収、振動軽減は高まり、スピンとスピードの両方が高いレベルで実現されているラケットにレベルアップしたようです。

これはEZONEと悩みますね。ほんと完成度高そうです。



知人から教えてもらいました。
アガシがヨネックスを使ってます。
2024/04頃です。

PERCEPT 100Dです。
契約してるんでしょうか

引退してずいぶんたっていますが、レジェンドがヨネックスを使ってくれるのはうれしいですね
過去ログはこちら


2024/12/09 ミノムシ?

8代目となるEZONEシリーズが発表されました。WTA、ATPランキングトップ200選手の12%が使用するラケットです。
前作からちょうど2年になりますね。1月中旬発売予定です。



ブラストブルーという色になります。かなりポップで明るいデザインになりました。水面、雲をイメージしたそうです。

スペックに変更はありませんが最新VCOREのようにフェイス上部の横幅が0.7mm長くなりました。これによりスウィートスポットの上部の部分が1%拡大しています。
そしてトップ部の側面厚を0.5MM増してしなり剛性を4.8%増加させ安定感アップ。
グリップ上部(シャフトの根本)も0.5mm側面厚を増しています。




シャフトは、柔らかさと強度を兼ね備えた新素材「MINOLON」と先進カーボンの融合により振動減衰性が5.8%アップ。かつてない程に柔らかくクリアな打球感を実現。
新振動吸収素材「VDM」もグリップに内蔵しているのは継続。

前作からの進化は、パワー、スピンは大きな変化はないものの、ほんの少し柔らかくなり、振動が少なく快適な打球感になったようです。
楽に飛ぶ方向にほんの少しシフトしたのだと思います。


今回は12モデル展開となり、前作からの追加は、
100 TOUR
110
115
αはジュニア向けで3種類。となります。

100/98などの主力モデルは¥41,800とやや価格アップ。
100TOUR は310gですがパワーは出しやすいようなので、フィジカルに自信のある方は武器になるかもしれません。

110/115は¥34,100と少し安価でお求め安くなっております。MINOLONは搭載されますが、2G-Namdは搭載されません。中国製造となっています。

αは3つの重量設定(245/260/275)で小学生3年生~6年生向けといったところでしょうか。


さて、ミノムシの繊維ですが、、、
てっきり、吐き出す糸の分子構造を化学繊維で再現したのかと思ったら、本物の糸をカーボン繊維を編み込むときに混ぜているそうです。

新素材「MINOLON」は2018年に名古屋の医薬品メーカー「興和」がカイコに詳しい国立研究開発法人「農研機構」と共同で開発しミノムシが吐く糸から新しい繊維を開発しました。
ミノムシの吐く糸が、これまでの知見で最強と言われているクモの糸よりも、弾性率、破断強度、およびタフネスのすべてにおいて上回っていることを世界に先駆けて発見して、その産業化を可能にする技術開発に成功したそうです。

数百万匹を実際に飼育し、ミノムシを屋内で1年中育てて糸を思うように吐かせる技術を確立。1匹のミノムシから長さ数百メートルの糸を真っすぐな状態で効率良く採取可能だそうです。

ミノガ科のガの幼虫であるミノムシは、カイコやクモと同様にたんぱく質で構成されたシルク繊維を吐出する。糸の直径は約4マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。カイコは約1500メートルの糸を吐き出すが、吐出は1回限り。これに対しミノムシからは糸を複数回採取できる。
またクモは共食いするため大量飼育が難しいが、ミノムシにその心配はないという。

硬くて粘り強い特性を生かして、ゴルフクラブやスキー、ラケットといったスポーツ用品の商品化を進めているほか将来は自動車や航空機部品などへの応用も期待されているそうです。

新型EZONEはルード、シェルトン、大阪選手らが全豪から使用予定です。
ほぼ同スペックでライバルのPUREDRIVE、SX300もそろそろ発表されますが、この戦いはかなり熱いですね



2024/11/22 ラファエル・ナダル引退

デビスカップでスペインが敗退し、38歳のナダルの現役生活に幕を下ろしました。
最後の試合は準々決勝オランダ戦のシングルス1試合目に登場しましたが惜しくも敗戦。
引退セレモニーは感動的だったそうです。



2001年に15歳でプロ入り。2003年には16歳10か月で世界ランキング100位入りしています。
グランドスラム通算22勝。14勝を全仏オープンで挙げ、2005年の大会初出場以来全仏は112勝4敗。
23年間にわたり輝かしいキャリアを送ってきました。

               

全仏初優勝は2005年で19歳のときです。相手はアルゼンチンのM・プエルタ。
1989年に17歳で同大会を制したマイケル・チャン以降では最年少になります。また初出場での全仏制覇は、1982年のマッツ・ビランデル以来。

2006、2007、2008の決勝はすべてフェデラーを倒しています。
無敵と思われたナダルでしたが2009はソダーリンに敗れました。衝撃的な出来事でしたが翌年は同じカードで雪辱を果たしています。
2018、2019の相手はティエムでしたが圧倒しています。
2023年あたりから股関節の負傷によりツアーから離脱。
シングルスツアー通算92勝。

ナダルが9歳のときから使用しているラケットメーカーのBABOLATが、これまでのキャリアで使用したラケットの本数などを発表しました。
・1,250本のラケット(1本も壊さず)
・16,500m のオーバーグリップ(すべて自身で巻いていた)
・300kmのストリング(テニスコートの長さの12,600倍)パッケージにすると25000個
・125個のテニスバッグ(常に右肩で持っていた)

今後もテニスの普及と選手育成の活動を続けるそうです。

超越したプレイと感動的なシーンを何度もみせてくれてありがとう
これからの人生も最高のものになるよう期待しています。


2024/11/2 300gと285/280gどっちがいい?

ラケットを買い替えるときに多いご相談のひとつです。
各メーカーの主力ラケットには黄金スペックと呼ばれる300g/100平方インチのスペックがあります。そして、そのスペックより扱いやすい特性の285gもしくは280gが用意されていることが多いです。
さらに軽い270gも用意されているラケットもありますが、今回は300gと285g/280gを迷ったときのお話を。

以下、私の個人的な考察を書きますので参考になれば幸いです。

結論から言いますと、

重いほうを選択したほうが有利に働くことが多いと思います。試合で勝つこと優先なら重いほう。ただし、フィジカルに合った重量でないとその人の最大パワーは出せません。
重さに焦点が行きがちですが、剛性の差もパワーとフィーリングに大きな影響があります。

大雑把にそれぞれの特性を言うと
■300gは弾きが強めで、しっかり打てばスピードが出せて、相手のスピンボールにも打ち負けにくい。ただし300gを使えるフィジカルがあること。
■285/280gは300gより柔らかめで、ホールドが長く衝撃吸収もよい。疲れにくい。ただしスピンのかかったボールには打ち負ける場面もある。



10段階の数値、年齢は目安として考えて下さい。私個人の考えであり、あくまでも相対的な数値です。

あと、ベテラン女子の人は300gはほんの少し厳しいかもしれませんが、重さ、硬さを利用したシャープな弾道を使うプレイスタイルであれば300gを選択してもよいと思います。
ジュニアで体ができている人は中学1年から300gを使ってもよいと思いますがケアも忘れずに。

それから肩の調子が悪い人は軽いほうを強くおすすめします。パワーダウンを感じる瞬間はあるかもしれませんが、プレイスタイルを少し変えればパフォーマンスはほぼ落ちないと思います。
長くテニスを楽しめるほうがいいですよね。
どちらにしてもセッティングを出すことが重要です。いろいろ試してみて下さい。


スロバキアオープン1Rで88位のフチョビッチを破った錦織選手は140位まで浮上しています!
現在3Rを戦っています。応援しましょう   過去ログはこちら


2024/09/30 ヨネックス グリップテープ値上げ

<YONEXサイトより引用>
弊社ではコスト削減と品質の維持を図りながら商品の提供を続けて参りましたが、原材料費高騰等あらゆるコストが上昇している状況を踏まえ、やむを得ず下記の通り価格改定をさせていただく運びとなりました。
お客様への販売に際しては様々なご負担をおかけいたしますが、サービスや品質の低下を回避する目的も踏まえ、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

いつになったら値上げは落ち着くんでしょうか。
個人事業主としても心苦しいです。

しかし、グリップテープは大事な消耗品です。
汚れている状態では100%の力を出し切れません。
試合の前はチェックして心配だったら取り替えましょう。

これまで1本入りを購入していた人もこの機会に3本入りはどうでしょうか。
おすすめはウェットスーパー5本入りの詰め替え用です。コスパよいです。
30本入りは思ったほどお得になっていませんね。



ウェットスーパーグリップは、発売から“地球6周分”(地球1周4万キロ、グリップ1本は1・2メートル)の売り上げに達したそうです。
1995年に発売開始なので、来年で30年ですね。個人的にも本当にお世話になりました。

ちなみに、全11色の中で白が37%と、白がいちばん売れています。
たしかに白は滑りにくいです。これは白の顔料の配合が少なめなんだとか。
色を付ける前の元のウレタンは薄いグレーだそうです。
、、、顔料なし。これ、売ってほしい!性能いいはず


プレイヤーを応援する意味合いも込めまして、微力ですがウェットスーパーシリーズは5%OFFで販売させていただきます。
BOUBRANDの3本入りもおすすめです。これも5%OFFで販売しています。

オーバーグリップテープは重要なパーツなので、ぜひいろいろ試してみて下さい。

おっと、錦織選手、ルーネ相手に善戦しました。惜しかった~
私の優勝予想のフリッツは初没でした。。。
相手のアルトゥール・フィスはシェルトン倒してます!
ダークホースになるか 



2024/09/25 ジャパンオープン本選スタート

有明テニスの森公園にてジャパンオープン(ATP500)が開催されています。
1972年が初開催なので51回目です。

シード選手は、
フリッツ ATP7位 2022優勝
フルカチュ ATP8位
ルード ATP9位
チチパス ATP12位
ポール ATP13位
ルーネ ATP14位
ティアフォー ATP15位
シェルトン ATP17位

と、なかなか見ごたえのある顔ぶれとなっていますね。
日本勢予選組は残念ながら本戦へ上がることはできませんでしたが、本選では6年ぶりの錦織選手、西岡選手、昨年ベスト4の望月選手(茶髪になっている)が出場します。

昨年の覇者はシェルトンですが、好調のフリッツがきそうな気がします。
個人的にすごく見たい選手が揃っているので、観戦したいんですけど、アレがアレなので。。。
お時間に余裕のある方はぜひ観戦に行ってください。

初回大会から、
1972 坂井利郎
1973 ローズウォール
1974 ニューカム
1980 レンドル
1986 クリシュナン
1987 エドバーグ
1988 マッケンロー
1989 エドバーグ
1990 エドバーグ
1991 エドバーグ
1992 クーリエ
1993 サンプラス
1994 サンプラス
1997 クライチェク
2001 ヒューイット
2006 フェデラー
らテニス界のレジェンドらが優勝しています。



先日、コイン通りにシャトレーゼがオープンしました。
ちょっと見に行ったら、駐車場に入れない車で渋滞してました。
ただでさえゆめモールのリニューアルで渋滞してるのに、タイミングわるいな。。。



そういえば、呉市安浦町の旧グリーンピアせとうちをシャトレーゼが取得し「ガトーキングダムせとうち」という、様々なスイーツを楽しめる新しいコンセプトのホテルを開業しています。

オープン前日に内覧会が行われ、改装を終えた客室や大浴場などが報道陣に公開されました。
客室は3つのグレードに分かれていて、中でも最上位の『せとうちスイート』は、落ち着いたインテリアに囲まれながら瀬戸内海の眺望を楽しめる部屋となっています。
また、1階にあるカフェでは瀬戸内産のレモンを皮までふんだんに使用したホテル限定スイーツ『せとうちアマルフィ』を味わうことができます。
シャトレーゼホールディングスの斉藤貴子社長は「この施設でゆったりと景色を眺めながらおいしいお菓子を食べていただいて、幸せになっていただくことが出来ればと思います。」と話していました。来年には宿泊客が見学できるスイーツの製造工場もオープンする予定だということです。

グリーンピアせとうちはテニスの大会で何度も利用した思い出深い施設です。
オールナイトテニスの運営も何度かしました。楽しかったな~

今は残念ながらテニスコートは整備していなくて利用できないそうです。
シャトレーゼが儲かってテニスコートを復活してくれるといいなぁ

おっと、シャトレーゼ人気ランキングは以下の内容だそうです。
チョコバッキーは私のお気に入りです。




2024/08/27 US OPEN始まりました。

今回もシナーとアルカラスが準決勝で対戦する可能性が高いでしょう。
ジョコビッチにとっては希望通りのドローですね。4Rでシェルトン、次にルブレフ、準決勝でズベレフかルード。

シナーのドーピング問題はマッサージのときに使われたスプレーが原因だったそうで、これは防ぎようがない気がします。
ポイントと賞金の没収だけで済んだそうですが、なにやらもめていますね。

シンシナティでボールを客席に打ち込みまくった西岡選手は、またケツマノビッチと対戦しました。
ここは大丈夫だろう。と思っていたら2-2になったところでリタイア。残念
ダニエル太郎選手はWCの相手を倒せば2Rでアリアシムです。

昨年の全英でベスト8に入ったアメリカのユーバンクスが2-3で1R敗退。
来年で引退を表明しているシュワルツマンはモンフィスに1-3で1R敗退。

2020年優勝のティエムはシェルトンにストレートで敗退し、グランドスラムのキャリアに終止符をうちました。手首のケガがなければ今もトップクラスで戦えているでしょうね。
秋に母国のオーストリアで開催される大会で引退するそうです。

ティエムといえばピュアストライクですね。ティエムの活躍があればもっと売れるはずのラケットだと思います。いつか誰かが継承して活躍してヒットするといいですね。


そろそろ、ズベレフに優勝してほしいです




ヨネックスが新潟の長岡工場の隣接地に新たな研究開発施設「Yonex Performance Innovation Center(ヨネックス パフォーマンス イノベーションセンター)」を開設し、2024 年7 月より運用を開始しました。



本施設では、弊社の掲げるパーパス「独創の技術と最高の製品で世界に貢献する」を実現するため、実際の多様なプレー環境で最新鋭の解析機器によるプレーヤー動作や打球の分析を行うと共に、製造工場に隣接している強みを活かして、データをもとにスピーディな試作品開発につなげます。

25,400 ㎡の敷地内に3 階建ての研究開発棟を備え、多様なプレー環境でプレーヤーの動作や打球をより精密に分析するため、最新鋭の解析機器を常設した研究用コートに加え、可変式アリーナ(バドミントンコートの場合8 面、テニスの場合2 面)、グランドスラムを想定した4 種類のサーフェスの屋外テニスコートを設置。さらには、トレーニング施設や浴室等、トップレベルのトレーニングキャンプにも対応できる設備を有している。

重視するのは「失敗のスピードを促す」こと、すなわちアイデアをどんどん試し、多くの失敗をして、そこからの学びを新たな発想につなげる、というプロセスを速く回していく。それによりさらなるイノベーションを生み出すことを目指します。
なお、研究開発はテニス・バドミントンなどのラケットスポーツから着手し、ゴルフ・スノーボードなどの弊社が取り扱うスポーツ分野へと対象を広げていく計画です。
なお、現時点では一般のお客様への施設開放はしていない。



この5,6年のヨネックスは1歩も2歩も先を行きますね。
アクセルをゆるめず企業価値を高めていく姿勢はすばらしい。
ヨネックスのシェアはこれからも順調に伸びていくと思います。


2024/08/19 0.05mmの違い

お盆はみなさんゆっくりできましたか?
今年のお盆は長いお休みをいただきリフレッシュできました。

ほとんど家の整理整頓、断捨離、草むしり、お店に出て雑用、あと、、、モンハンやってました。
それから夜中に佐伯運動公園でペルセウス座流星群を見ました。
明るくてダメかなと思ってましたが1時間で15個ぐらい見れたので楽しかったです。



さて、0.05mmの違いについてですが。

長くテニスを続けている経験者でも、ご自身が愛用しているガットの太さが何ミリなのか気にしていない、または知らない人がたいへん多いです。女性はとくに多いです。

ガットの太さの差は、「パワー、スピン、体力消耗、衝撃吸収、スウィートスポットの広さ」に大きな差をもたらします。
一概に言えませんが、細いほうが「パワー、スピン、体力消耗、衝撃吸収、スウィートスポットの広さ」は良い方向に作用することが多く、プレイ中のパフォーマンスは高まります。
デメリットは耐久性の低下、ハードヒット時にボールを持ちすぎる可能性がある、テンション持続性の若干の低下でしょうか。

時々、接客中にこれは提案したほうがよいな。と思う場面があります。
大半はポリストリングを使用しているケースです。

ポリを数か月使ったけどガットは切れていない状態でお店に来られる方で、もっと回転がかかってほしいという方、もっと軽快にボールを飛ばしたいという方です。

1.25のポリストリングを使用しているのであれば、1.20~1.18を提案します。
1.20のポリストリングを使用しているのであれば、1.18~1.15を提案します。

状況によりますが、細くしたら面圧が下がるので1lbsアップをすすめます。
変更した場合、8割から9割ぐらいの方がメリットを感じてそのまま使い続けることが多いです。

変更後にホールドしすぎるので太いほうがよかったという方もいますが、それはフィジカル強めでしっかりハードヒットできている方、そしてストローク主体の方が多いです。そういう方は細くしないでください。(私のその方の接客時の理解不足です。申し訳ありません)

でも、耐久性過多は前述の、「パワー、スピン、体力消耗、衝撃吸収、スウィートスポットの広さ」を低下させて練習している状態なのでほんとうにもったいないです。

細いと耐久性は低下しますが、メリットはしっかり感じ取れると思います。
もちろんナイロンストリングでも同じことが言えます。
耐久性に不満を感じていない方や勝率を重視する方は自分の現在のパフォーマンスを検討して、該当するようであればぜひ試してみて下さい。




おっと、モンハンは現在ハンターランク179でプレイしています。
武器はプケ片手剣で10-5まで育てています。最近は片手剣の限界を感じ、クシャル弓を育てるか悩んでます。

やってる方いっしょにひと狩りしましょう!


え?、、、仕事しろ?

2024/08/08(フェデラーの誕生日) 錦織選手3年ぶり勝利

カナダのマスターズ1000で錦織選手が1Rで55位のミケルセン(アメリカ)を3-6, 7-5, 6-4の逆転で破り、2年10ケ月ぶりに勝利を収めました。
34歳になった錦織選手ですが個人的には満身創痍でもう100位以内の選手は倒せないと思っていました。
本当にうれしいです。

年明けには第二子も生まれパパとしてもたいへんな時期だと思いますが、もう少し頑張って100位以内に返り咲くのを見たいです。きっとやってくれます。
2Rはチチパスです。さあどんな内容にどうなるでしょうか。




オリンピックの自転車競技の特集をテレビでやっていました。

あのバイク、1台




1985万円(税抜)

ファッ!? レクサスのLM買えるよ。。。

パリ2024オリンピックで日本ナショナルチームが使用するトラックバイクが発表された。バイクの名称は《V-Izu(ブイ・イズ)・TCM-2》。開発したのは東レ・カーボンマジック社。現在もレーシングカーを開発する企業である。
東レ・カーボンマジックは長年のレーシングカー開発で培った軽量化設計技術とCFRP成形加工技術を駆使して、あらゆる部品や構造物のパフォーマンスを飛躍的に向上させます。
自動車・バイクをはじめ、航空・宇宙・ドローン、鉄道、産業機器、医療、スポーツ等、様々な分野の精密・複雑な部品や大きな構造物の設計・解析から試作・量産まで、何なりとご相談ください。



ベースはブリジストンの既存のバイクで、ドライブトレインが左側にあるのはトラックの周回方向が左回りであり、その際に発生する空気抵抗を、左側にドライブトレインを置くことによって軽減させられるという実験結果からだそうです。

東レはテニスメーカーにもカーボン繊維を供給しています。
以前、東レのラケットを見たことがありますが完成度はトップクラスでした。





さて!WILSON RF-01の情報が解禁されました。

現役時のフェデラーがRF97の次のラケットとして使う予定で開発段階だったラケットを、これからのプレイヤーのために今回新たに開発されたラケットなんだとか。

4つのスペックで、98平方インチでラウンド形状、ややトップライト、ストリングパターンは16×19。

RF01 PRO 320g 315mm \48,000 本日発売
RF01 300g 315mm \45,000 本日発売
RF01 FUTURE 280g 320mm \39,000 本日発売
RF01 FUTURE LITE 265g 320mm \37,000 10月発売


フェデラーの誕生日の本日から発売で、フェデラーのこだわりが随所に織り込まれています。限定モデルではないらしいので数年後にはRF02が出るということでしょうね。

ボックスとラウンドの中間らしいですが画像でははっきりラウンドに見えます。形状はSHIFTに近いかもですね。
厚みは中心部が24mmで上下が少し狭いデュアルテーパービーム。

前モデルのRF97、プロスタッフ315gはちょっとしんどいという人はたくさんいました。
今回はスタンダードの300gを選ぶ人が多いと予想します。

注目度抜群かと思いますが、、、
ちょっと価格が。。。2本揃えるのは厳しいですね。でも1本で頑張るのも愛着がさらに沸いていいと思います



2024/07/27 オリンピック開催

開会式はちょっとアレな雰囲気を感じたけど無事に終わったみたいですね。

でも、ドラァグクイーンの人たちや全身ブルーのおじさんが出てきたときは笑い死ぬかと思いました
だって、ただの
変態にしか見えない

あと、マリー・アントワネットと血しぶき?の演出はちょっと理解できないなぁ。
オーストリアの人たち、なんとも思わないのだろうか

おっと、TGVは無事じゃなかったみたいですね



さて2Rで第1シードのジョコビッチとナダルが対戦するかもしれません。
この二人の最後の試合になるでしょうね。これは本当に見逃せない試合です。
太もものケガのナダルの1Rはフチョビッチだから厳しいかもしれませんね。

へんとう炎のため、シナーは欠場ですがクレーでムリをすることはないと思います。
ハードコートでしっかりポイントを稼ぐ作戦でよいかと。
錦織選手はイギリスのドレイパーと対戦します。ドレイパーは若手で調子のよい選手なのでここを破る瞬間が見たいですね。
ダニエル太郎選手はルードですが以前、勝っているので注目です。




VCOREに新色で、サンドベージュが追加されました。

次は黒系と予想していたのですが、うっすらピンクにも見える淡白なカラーリングです。
男性には微妙のような気もしますが実物を見ないとわかりませんね。VCOREのラインナップすべてに追加されますが、98の需要は少ないかも
おそらく100Lが売れると予想します。
個人的にはすごくよいカラーリングだと思っています。




24/07/06 ウィンブルドン4Rへ

梅雨ですが本格的に暑くなってきましたね。
梅雨入りしてからも今年は練習できてる人が多いようです。
水分補給をしっかり摂って練習してくださいね。

さて、接戦、波乱が多いウィンブルドンですが、

シナーは1シードですが、トップハーフのドローの内容は厳しいですね。2Rのベレッティーニ戦はギリギリでした。4Rは、シャポヴァロフ、シェルトンの勝者と対戦します。
14シードのシェルトンは1R、2Rともにフルセットで勝利。
10シードのディミトロフも2Rで中国のJ.SHANGに0-2から逆転勝ち。中国の選手は2名本選入りしています。これから中国の選手は増えてくると予想します。ディミトロフはモンフィスをストレートで破り4R進出。

アルカラスはティアフォーに逆転勝で4R進出。
ワウリンカはモンフィスに2Rでストレートで敗戦。まだまだできそうな気がします。
ブランドン・ナカシマは3R進出。
バウティスタ3R進出
8シードのルードはフォニーニに2Rで敗退
6シードルブルフは本戦初出場のアルゼンチンの選手に1Rで敗退

西岡選手も2Rで敗退
ダニエル太郎選手もチチパス相手に善戦したと思います。
前哨戦を欠場した錦織選手は惜しかった。極限の状態でプレイしているのでしょうね。
17シードアリアシモ1R敗退。
ジョコビッチは膝の手術を終えたばかりですが無難に勝ちあがっています、

やはり芝は全体的に接戦、波乱が多いですね。
今年はオリンピックイヤーなので、ウィンブルドンが終わったらまたクレーに戻ります。選手たちは調整が大変でしょうね~。

とりあえず来週も観戦で寝不足になると思います




先月、とびしま街道に釣りに行ってきました。
予定ではカワハギ爆釣だったんですが、こわいぐらい反応がなく半泣きでポイントをさまよいました。

けっきょく早めに切り上げて、悲しみを癒すため人気の蕎麦屋さんへ。。。

         

ぶっちゃけいつもどおり蕎麦の味はよくわかりませんが、めちゃめちゃ美味しかったです! 
釣りに行くときにセカンドプランを考えておくのはあたりまえですね(遠い目)

源五郎
〒739-2504 広島県東広島市黒瀬町宗近柳国1770−1


24/06/12 アルカラス全サーフェス制覇

ズベレフvsアルカラスはこれで5勝5敗のイーブンとなりました。
そして21歳ですべてのサーフェスで優勝しました。まさにオールラウンダーです。
あとは、A.O.を獲るだけです。
シナーとの2強時代が到来するかもしれないですね。

でも、今大会では接戦が多く見ごたえのある試合が多かったと思います。
2強以外の若手がくいこんできたらおもしろいです。

シナーはジョコビッチが2つランクダウンしたので、ランキング1位です。イタリア勢としては初めてなんですね。
いまイタリア勢は100位以内に7人います。うらやましい。

錦織選手が1Rを勝ったのは本当にうれしかった。シェルトンに対しても内容はよかったみたいですね。
ハードトレーニングを積んできた結果でしょう。
予選を勝ち上がった望月選手もフルカチュ相手に善戦しました。

足裏と関節が変性する「ミュラーワイズ症候群」に悩まされているナダルは最後の全仏でしょう。2005年、19歳と2日で初出場、初優勝という偉業を成し遂げ、ここまでに全仏オープンで通算勝率96.6%(112勝4敗)という記録を作りました。これは更新不可能でしょうね。テニスの歴史の中ですごい記録を見れたことに感謝です。


1位:ヤニック・シナー/9525ポイント
2位:カルロス・アルカラス/8580ポイント
3位:ノバク・ジョコビッチ/8360ポイント
4位:アレクサンダー・ズベレフ/6885ポイント
5位:ダニール・メドベージェフ/6485ポイント
6位:アンドレイ・ルブレフ/4710ポイント
7位:キャスパー・ルード/4025ポイント
8位:ホベルト・ホルカシュ/3995ポイント
9位:アレックス・デミノー/3845ポイント
10位:グリゴール・ディミトロフ/3775ポイント
11位:ステファノス・チチパス/3740ポイント
12位:テイラー・フリッツ/3090ポイント
13位:トミー・ポール/2710ポイント
14位:ベン・シェルトン/2590ポイント
15位:ホルガー・ルーネ/2540ポイント
16位:ウゴ・アンベール/2250ポイント
17位:アレクサンダー・バブリク/2150ポイント
18位:フェリックス・オジェ・アリアシム/2075ポイント
19位:セバスティアン・バエス/2030ポイント
20位:ニコラス・ジャリー/1905ポイント

グラスシーズンはもう始まっています。
選手は調整でたいへんでしょうが全英はいちばん楽しみです。


24/04/08 クナイスルのラケット(ゴーセン)

造幣局の「花のまわりみち」でコイン通りは家族連れの人たちで賑わっています。
暖かくてアウトドアによい季節になってきましたね。


さて、ストリング張替でお預かりしたラケットです。





わぁ~、エモーショナル!

恥ずかしながら、復活を知りませんでした。

Kneisslはオーストリアで1862年に設立された歴史あるブランドで、100年以上の歴史を持つスキー用品をはじめ、半世紀以上に渡りテニスにも携わってきたブランドです。常に時代のニーズに対応した最先端のテクノロジーと、発想を具現化するイノベーションにより、数々のテニスプレイヤーを勝利に導きスターを生み出してきました。
株式会社ゴーセンは、プロダクトの質を追求するKneisslの姿勢に共感し、ライセンス契約を締結し2024年よりテニス用品の製造及び販売を開始します。


「PRIME STAR WHITE」  
2024年新ブランドラケットの登場です。次世代を切り開く革新的フレーム(コルゲーテッド・コンベックス・コンセプト)が反発性とコントロール性の両立を実現。スイングの軌道を安定させるバンパー形状「ドラゴンフライ・パターン」、優れた振動吸収性の「トリプル・レイヤー・ダンパー」も搭載しており、プレイヤーの理想を体現する。重量:285G  製造国:台湾  メーカー希望小売価格 38500 円





波型形状は剛性を上げる効果があるのだとか。
バンパーがすごく薄くてちょっと不安だけど、精度が高くぴったりくっついてます。
バンパーの凸の形状とスリットは整流効果を上げてスウィングが安定。
グリップ内部には自動車のエンジンブッシュ(ゴム)が内蔵され振動軽減。





こんなの作っちゃうのアンブレラ社ぐらいだと思ってましたが、調べてみるとゴーセンが昨年末からライセンス契約を締結し販売を始めたようです。台湾の人が設計したのかな



クナイスルといえばイワン・レンドルですね。
チェコのスコバも使用していました。84年全豪の準決勝でナブラチロワに勝利し、ナブラチロワの年間グランドスラムを阻みましたが、決勝ではエバートに敗北しています。ダブルスの名手というイメージです。




某動画のインプレでは少し硬めで反発力はやや抑え目なのだとか。
うーん、ナイロンマルチを緩めにしてダブルスプレイヤーかなぁ。
300gのPRIME STAR BLACKもあります。

かわいいデザインで個人的にすごく気に入りました。



24/03/28 かな~り、久しぶりにアップします。

見に来ていただいた方、ほんとに申し訳ありません。

でもサボっていたわけではなく、年明けから真面目にガット張ってました。
この冬場は張替えが多く忙しくさせてもらっていました。ありがとうございます。
暖冬でインドアのスクールが多いからですかね。逆にこの2,3年夏場の張り替えが減っています。

それと、とある企画の内容を検討していたのと、確定申告やらパソコンのDドライブが消滅するというイベントも発生したためブログはほったらかし、今に至ると。。。



さて、広島ではリョーコーテニススクールさんが3月いっぱいで閉鎖されます。
1987年開業で36年間営業されたそうです。最終時の会員登録数は854人。
レッスンやサークルの練習、草トーなどで、みなさんたくさんの思い出があると思います。

立地もよくて設備も整っていたし本当に残念です。
差し詰め、生徒さんたちの移籍するスクールも概ね決まったようでよかったですね。
この機会にレンタルコートでサークル活動に切り替えた人たちもおられますが、当面は方向は定まらないと思うので年内はいろいろ動きがありそうです。

コーチ陣も移籍する人もいれば、独自で開業する人もいるようです。
井口台のスクールにコーチが3名移籍したとのことで、盛り上がればいいなと思っています。
市内のスクール経営者さんたちはこの機会をチャンスと捉え、サービスを強化して広島テニス界を活性化してほしいな。
リョーコースタッフのみなさま長い間お疲れさまでした!



おっと、コイン通りの造幣局の桜の開放は、4/5(金)~11(木)です。天気がよいといいですね。
混雑が予想されますのでご注意ください。



あとパソコンは起動、シャットダウンにめちゃめちゃ時間かかったり、ブラウザーが落ちたり、OSアップデートができなくなったり、画面真っ黒になったりといろいろ不具合が増えてますが、データを外部SSDに移して使用しているので大丈夫です!(なわけない)
日曜日はパソコンを買いに行きます。

過去ログ   TOPPAGE