過去日記 【7月31日】終わった 花火大会に行ってきた。 普通に花火を見たのは何年ぶりだろうか。 必死に写真とったんだがうまく撮れず。 隣で三脚を使って本格的に撮っていた人はさぞうまく取れたことだろう。 忙しい日々が終わり、自由な時間が増える時期であります。 今年は何をしよう。 【7月29日】あと一日が勝負 昨日23時〜あったYahooチャットイベントに参加… というか覗いてみた。 http://chat.yahoo.co.jp/ ヤクルトの古田捕手。 「質問が採用されましたっ!」 ってなことになってたらネタにしやすかったんですが 結局採用されませんでした。ちくしょう。 チャットイベントというのには初参加だったが 何の問題もなく進行もスムーズで一時間があっという間だった。 古田捕手はさすが大ベテラン、中年の星、四十前っ! と、切り返しがうまいなぁと思った。 俺なら会話が止まって実質放送事故になるね。間違いない。 また気軽に参加できるイベントがあれば行ってみたいな。 【7月28日】あと二日は監禁状態 ROのチケットがきれて早一週間。 快適な毎日を過ごしています。 ただRO関連の日記サイト等を見てると ちょっとやりたくなりますね。 俺ももっとネタを探さねばっ、と。 ただROのアニメを見てると ちょっとやる気なくなりますね。 俺はもっと真面目に生きなきゃっ、と。 そんなわけで±0です。 【7月27日】あと三日で解放宣言 7月15日の日記の続き。 あれから一度たりとも我が相棒のPS2はチャロンを読み込もうとしません。 いい加減、限界だろうか。 7月初旬から友人より借りたスパロボMXを 一週間つけっぱなしにしたのがきいた効いたらしい。 6日目〜は精神コマンド欄の顔グラフィックを読み込むのに 数十秒かかることもちょくちょく起こってたし。 アクアも使えるようになり、これからというときに…。 そんなわけでDCとXboxしかできません。 へっ、いいもんね。時代はDCとXboxだよ。 【7月26日】天国まであと四日 「ありがとう」 と 「ありがとう〜」 前者だと素っ気無い気がしませんか? その人のキャラやそのときの状況にもよるけど。 俺だけだろうか。 そんなわけで俺は見知らぬ人とネットで話すときは 大抵の言葉の後には「〜」をつけています。 【7月25日】修羅場はあと五日 ■久しぶりにTokyo Boogie Night(TBSラジオ)を聴いてみた。 聴き始めて4分ぐらいたってようやく林原さんじゃなく日高さんであると気づく。 そうか、林原さんは産休中だもんな。 声、似てるか…?話し方が似ているのだろうか。 案外気づかないものだ。 それだけなんですけど。 ■27時間TV、ちょいと見ました。 全然見るつもりなかったんだけど。 それで例のフジとテレ朝の同時生中継。 かなり驚きましたね。チャンネル8→10と行ったり来たり。 ちょいと前にもバレーボールでTBSとフジが共同してたな。 俺の中には民放の番組で他局の話題はタブーなイメージがあったけど。 最近は普通に他局の話もしてる。 なんかあったんだろうか。 そんな普通の日記。 【7月24日】あと一週間頑張ります 福井県に匿名で2億円の当選くじが送られたそうで。 世の中には暖かい人もいるのですね。 何かと異常な人ばかりが目立つご時世ですが そういう人は極一部で多くの人は 暖かい心を持っているものだと信じたいものです。 俺はこのニュースを聞いて 送った人は何かやましいことがあるんじゃないか、と疑ってしまった。 俺の心は既にドス黒く染まっているようです。 【7月23日】暑さで故障中です 友人がネオファミなるものを買っていた。 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2226/2226_1.html まだ発売して半年ぐらいしか経ってないんだな。 このネオファミにはスロー機能がついていて ONにするとポーズ→ポーズ解除が繰り返されるのが笑えた。 連射機能…もとい連射ボタンまでついている親切設計。 さすがネオファミ。デザインも好みかもしれん。 まぁ、買うことは絶対にないけど。 くにおくんの時代劇やら物語やら行進曲やらをやる。 懐かしすぎる。 ゲームしてるなって感じがする。 何も考えずにゲームしていたあの頃。 今のゲームは今の子供達の心に残ることができるのだろうか。 【7月18日】とても暑い 吉野家で伝説の男の歌が流れていた。 BGMとして、この曲はどうかと思った。 でも聴く。 牛カレー丼を食べた。290円也。 松屋と比べると甘い。甘すぎる。ってか、松屋が辛いのか。 前食べたときは福神漬けがなかったのだが、今回はちゃんとついてきた。 良いことだ。 そんな一日。 【7月15日】ソニーには負けないっ PS2がつきません。 何回リセットするも繰り返されるのは 「ディスクの読み込みに失敗しました。」 これは俺に 「時間を有意義に使え」 と言っているのだろうか。 人に優しいPS2だ。 PS2を買うべきかPS3(仮)を待つべきか。 俺は今、人生の岐路に立たされている。 【7月11日】別に好きでも嫌いでもないけど 「アッコにおまかせで堀江が!」 と聞いて必死に堀江由衣、通称「ほっちゃん」を探した俺は そろそろ常人との違いを意識しなければならないだろうか。 でもYahooで「堀江」と検索して一番上に出てくるのは ほっちゃんのカテゴリだし、どこにでもいる普通の人だよね、うん。 で、偽者のほっちゃんのBlog。 http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/ セパは1リーグになっちゃうのでしょうかね。 「パリーグの若きピッチャー達」対「某史上最強打線」 をシーズン中、普通に見られるというのは中々喜ばしいことだと思っていましたが オールスターを見ていると、考えを改めさせられます。 たまにしか見られないから良いのだね。 というわけで個人的には今まで通りで良い。 と思う保守的な俺。 またしばらく更新不定期期間に入ります。 土曜日までには一回は更新する予定ですが。 それではさようなら。 【7月8日】アマロリって何の略? 思い出した。 裏ジャニ http://www.tv-tokyo.co.jp/urajohnny/ 6/29の放送で着ぐるみ族について特集していた。 見ていない人はどんなものかわからないと思うので 下記のHPを参照のこと。 着ぐるみが暮らす世界 http://gyotti.ddo.jp/~yuki/ 内容は遊園地に行ったところ着ぐるみ族(着ぐる民?)を発見。 一緒に遊びつつ、中の人と会話。 で、ジャニーズさんも着ぐるみやってみよう、という流れでした。 あらすじ終わり。 見た目については人それぞれ思うところはあるだろうが 中の人の着ている間は喋らないことや子供の夢への配慮に感動した。 将来、表情を変えることもでき さらに着ぐるみがスマートになったら 着ぐるみ族の時代がくるかもしれない。 かもしれない。 …なんか想像すると恐ろしい時代になりそうだ。 でも私は着ぐるみ族を応援しています。頑張ってください。 【7月4日】そこまでするか、と自分に問いたい とりあえず一段落しました。 でもまた来週から忙しくなりそうなので更新不可。 データベースを更新したい……ような放置したいような。 一週間放置したのでネタがあるはずなんですが思い出せません。 アムドライバーを予約し忘れて早引けしたことぐらいしか。 思い出し次第書きます。 思い出せなきゃ書きません。 back |