6月へ  日記トップへ  8月へ


7月31日

夜中に仕事してたはずが、いつの間にか寝てたらしく、気が付いたら夕方。

時間が12時間ぐらい飛んだというのを理解するまで、かなり時間がかかった。

変な態勢をしてたようで腰とか腕とかが痛い。

寝違えみたいな状態になってるんだろうけど、それならそこだけ痛めばいいのに、
先日の肉離れをおこした所も、歯も胃も全部同時に痛むのは勘弁して欲しい。



【今月のBEST5】

1.チチをもげ!
  パルコ・フォルゴレ(高橋広樹) / 金色のガッシュ!!

2.目抜き通り
  椎名林檎とトータス松本

3.アカギ
  マキシマムザホルモン / 闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜

4.RATATATA
  BABYMETAL × ElectricCallboy

5.冬の花
  鮎川いずみ / 必殺仕事人V


今月は4位のBABYMETAL。

デビュー少ししてから2016年の「KARATE」ぐらいまで、販売戦略の分野で絡んでいたので、
ある程度は動向を把握してたんだけど、仕事が離れてからは、
昨年リリースしたこの曲のMVを偶然観るまで一度も耳にする機会が無かった。

約9年ぶりにMVの映像として目にしたけど、真っ先に思ったのが年取ったなw
いや、言葉が悪い、大人っぽくなったに訂正しておこう。

ボーカルの子が絶対可憐チルドレンのOPを歌ってた時が小学生だから、そこから計算すると、
僕が最後に見たのが10代後半ぐらいで、そこから9年だから今が20代後半ぐらいか?
変化の大きい時期を飛ばしてるんだから、そら印象が変わるわな。

4位のこの曲がかなり良かったので最近の楽曲を調べたら、
この2年ぐらい様々なデスメタル系の海外アーティストとコラボ楽曲を発表してるみたいで、
ところが、「KARATE」の印象が強いのか、どれを聴いても日本らしさを全面に出したBABYMETALなんだよね。

その点この4位の曲は、米でヒットしているガールズユニットの定番曲という感じで、
メタル要素を減らしてダンステクノに大きく振った耳障りの良い曲になっている。
悪く言えばBABYMETALである必要は全く無いんだけど、そこはElectricCallboyが上手かった。

元々がコメディ色が強いグループなだけあって、MVも飽きさせないで見せてくれたし、
BABYMETALも表現力が上がってたのとボーカルの子に風格が出てきてたから負けて無かったね。

BABYMETALといえば海外進出というのが、デビュー直後から代名詞みたいな感じになってるけど、
正直に言うと「海外に行っただけじゃん」という評価の範囲から出なかったのが、今回で随分と見直したわ。

活動15年か。
最初はどうなるのかと思ったけど、長く続ける物だね。



台風一過はまた温度が上がるけど、とりあえず明日だけは30度未満になりそうで助かる。

激しい雨だろうが関係ない。

猛暑日で買い物に出かけて倒れそうになるより、雨の中の方がマシだ。


7月30日

ベッドに置く8cmの敷マットが広告に出てたので、朝一で島忠へ行って購入。

そのままサミットでコーヒーの1リットルボトルを1ケース買ったから、
嵩張るし重いしで持って帰るのに苦労した。

昼前に帰宅して汗を落としたら、スタミナが残らずにダウン。

目覚めたら夜で、久しぶりに日記が遅くなったね。


今日も暑かったけど、5年ぶりに国内最高気温が更新。

兵庫県丹波市柏原町(かいばらちょう)で午後2時39分に国内観測史上最高気温となる41.2度を記録したそうで、
過去に41.1度を観測した熊谷と浜松の記録を越えた。

兵庫が一番になるのは少し意外で、ここは40度を越えた事が無い地点だから吃驚した。

気象庁に歴代ランキングのページがあるので、興味ある人は見ると面白いかもね。

さて、昼間にがっつり寝た分、夜は少し働かないとね。


7月29日

東京は今年一番の暑さで36℃と、なかなかに厳しい物があった。

病院で階段を下りてる最中に脹脛に痛みが走り、攣ったと思ったらいつまでも引かないから、
ついでにレントゲンを撮って貰ったら軽い肉離れ。

水分は取ってるつもりだったんだけど、筋肉系の異常は水分不足だね。

テーピングは自分で出来るけど、夏場は痒くなるしやりたくないなぁ・・・



【競馬】

我が陣営のエンペラーワケアが、9/4サマーチャンピオンへ向かう模様。

鞍上の川田から、あれだけ地方の小回りは合わないと進言があったにも関わらず選んだからには、
何か意図があるんだろうけど、それが全く見えない。

佐賀は内枠の砂が極端に深くて大回りするから小回りでも走りやすいと見たかなぁ・・・分からん。

素直に昨年勝った武蔵野まで休んでおけよと思うけど、好意的に考えるであれば、
状態がいいからその前に使いたいという事なのかね。

まぁ出るからには信じて応援するだけだ。



前回悪かった腎臓の数値が少し良くなってた。

正直、前回は現状維持も許されない数値だったんで、
続くようなら内臓のどこかが機能不全を起こして死ぬとは言われてたけど、
ぶっちゃけ今月はかなり元気だったので大丈夫だろうなとは思ってた。

1日6時間ぐらいしか動けないって、逆を言えば動ける時間があるんだよ。

日記を読んでくれてる人なら分かるだろうけど、悪い時は起き上がる事すら出来ないからさ。

まぁ回復しないのは腎臓のせいなのは分かってるけど、悪いなりのどこまで戻るかだね。

なんとなくだけど実感的に今年の夏は乗りきれそうな気がしてるわ。

早く涼しくならないかな。


7月28日

師匠が自身で思い入れのある神様が祀られているという新田神社へ良く行くので、
僕も、「家電が壊れないのと馬が怪我しないご利益がある自分なりのパワースポットを見つけたい」というやりとりを昨日した。

そして今朝、オーブントースターが故障

絶対に昨日の会話がフラグになっただろうこれ!w

仕方なく池上のコジマまで行ってきたけど、
早くどこか見つけないと足繁く通うのが寺社仏閣じゃなくて家電量販店になるよw



【競馬】

師匠が教えてくれるまで走ってる事に気付かなかったんだけど、
昨年のドラフト会議の目玉で、師匠の持ち馬だったエリーズダイヤが大復活!

デビューからわずか1年で13戦、馬券外が4着の1度だけという超安定馬が、
ドラフト会議で指名された瞬間に、9着9着5着12着6着12着と大ブレーキ。

昇級直後で実績が無いならともかく、指名直前まで現級で連続2着を続けていた馬が、
指名された瞬間にこの成績は有りえないというレベルで、一同唖然とするしか無かった。

そんな成績だから5歳牝馬になった今年は手放すしか無い訳で、
ドラフト直後に夏の北海道開催で出てきた時も11頭立ての最低人気・・・・・3着。

そして昨日、3番人気に推され、見事な勝利。

メインだった東海ステークスを圧勝したヤマニンウルスにも言える事だけど、
この1年は何だったの!?と言いたくなる。

元POG馬にジョブチェンジした瞬間に復活するのは過去に何度も見てきたけど、
ここまで酷い・・・極端なのもなかなか居ない。

まぁ、師匠はその前年度にテーオーサンドニで似たような事をやってるのは目をつぶるとして・・・

という訳で、恒例の言葉で〆よう。

元POG馬は強いんだっ!w



8月に国家資格の試験があるから、来週あたりから勉強をはじめる。

だから今週中に抱えてる仕事をある程度まで目途をつけておきたい。

まぁ〆が8月末だから余裕はあるんだけど、試験も後半だからその直前は集中したいからね。

何度も書くけど、一日の稼働時間が減ってるから、効率良くやらないと時間が足りないわ。

壊れない丈夫な身体をどこかの家電量販店で売ってないかね?w


7月27日

夏の甲子園予選の決勝が各地で繰り広げられ、
全部で15試合あったうちの10試合が1点差ゲームと大接戦だった。

特に、たまたまTVをつけたらやっていた千葉大会の展開が熱く、
同点の延長タイブレークで、表に4点、裏で5点のサヨナラゲームは劇的。

こういう試合は勝った方はいいけど、負けた方は普通に負けるより精神的に来る物があるので、
それをよりによって甲子園目前の試合でなんて考えたくもないね。

普通は延長で4点取れば勝ちだし、ああしておけば・・・がいくつもあって、しばらくうなされるぞ。



【競馬】

中京1R障害未勝利戦は、1-2番人気決着も3着に9番人気が飛び込んで3連単99.8倍と跳ねるが、わずか大台まで届かず残念。
でも、保険で買った3連複35.2倍も引っかけてW的中は嬉しい

朝一のこの段階でプラスが確定するのは、一日楽に観てられるね。

今日の重賞直接対決はどちらも勝てずに痛み分け。
K氏のインユアパレスは2着で少しでも賞金を積めたのは今後を考えたら大きいね。



今日もがっつり13時間寝たけど、なかなか体力の回復がされないね。

RPG風に表現すると、暑さで消耗して上限が下がってる感じだ。

ゲームみたく寝ればMAXまで回復してくれればいいのにね。

夏場はいろいろごまかしながらだな。


7月26日

地球の自転の速度が上がっているらしい。

速度が上がると1日の時間が短くなるので、1秒以上短い事もあるそうな。

この10年ばかりその傾向が強くなってきたらしく、特にこの5年は顕著。

原因不明らしいけど、この10年で近年ますますと言われたら、
メカニズムは分からないけど温暖化の影響があるのかなと想像するよね。



【競馬】

朝一の中京1R障害未勝利戦で、2着が抜けて3連単を逃すも、
3番人気が単勝11.8倍もついてナイスリカバリどころかプラスになった。

新潟メインの7R新潟日報賞では、1着ワールズエンド、2着ペリファーニアという元POG馬でガチガチも、
3着にブービー人気が入り、3連単87.0倍はウハウハ。

中京9R障害オープン戦でも、8頭立て中6番人気と7番人気が馬券に絡み、3連複70.2倍

今日は手を出した3つ全てが的中し、しかも結構な配当で大勝利!

明日はPOG持ち馬がいるから資金がかかるので有り難いね。


明日の古馬POG出走馬情報。(7月2週)

Goh
新潟6R 豊栄特別 デンクマール
中京7R GV東海ステークス ビダーヤ


K氏
中京7R GV東海ステークス インユアパレス


師匠
新潟7R GV関谷記念 ダイシンヤマト


東海ステークスでの直接対決。
未だにダート2300mの印象が抜けない東海ステークスだから、旧プロキオンの1400mと言われてもピンと来ないんだけど、
今年は実にバラエティに富んで、しかも切れる馬が1頭しか居ない豪華メンバーとなった。

まずPOG直接対決の2頭の他に、エートラックス、サンライズフレイムの元POG馬2頭。
これら4頭が全部強い。

距離短縮のオメガギネス、地方交流重賞で中央勢と戦える地方馬イグザルト、芝GT馬ダノンスコーピオン。
無傷の5連勝で重賞勝ちした後に大迷走したヤマニンウルスなど、馬柱を眺めるのに飽きないメンバー構成で、
障害転向したヴィクティファルス以外の15頭で簡単に切れる馬が居ない。

僕は自分の馬がいるからそこから買うけど、まともに予想したら物凄く難しいわ。



さて、夕方になったし、オーケーに行ってこようかな。

嫌いなスーパーだけど、アイスと調味料は安いから、その辺を買いだめしてこよう。


7月25日

うちの実家は運送業だから、ガソリンの暫定税率廃止は有り難いんだけど、
ここから地方自治体への分配金が出されていたので、それが無くなるのはどうするんだろう?

ただ無くせじゃその後の影響が大きいんだよね。

政治というのは、一見悪法でも全然関係ない所と繋がっていたりするので、素人には複雑すぎて全てを見通すのは無理。

政治家は頭が良くないと成り立たない職業だとは思うけど、
日本の政治システムだと自分の椅子を守る事が一番重要なんで、誰がやっても変わらんね。

出来れば政治家には10年20年先を見越して考えて貰いたい物だけど、
今の世界情勢だと5年10年先を考えるのは凄く難しい事かもしれないな。



【競馬】

今週の開催から北海道を除く新潟・中京が夏季時間で、午前中のレースが終わると昼休みが3時間ぐらい取られ次が15時まで飛ぶ。
暑い時間を避けるのは馬に優しい試みだけど、やっぱり中だるみするわな。

昨年問題になった、新潟の最終レースまで乗ると大阪への最終便に間に合わないという帰宅問題は解消されていないようで、
馬の健康面を取るか人間の金銭面を取るか、優先順位の問題だね。

プログラムも普段と順番が違い、メインレースが7Rに来る事になる。

障害戦はいつもと変わらず1Rのみか〜と思ったら、ひょっこり9Rにもあったりして、危うく見落とす所だったよ。


明日の古馬POG出走馬は無し。(7月2週)

日曜日にPOG馬が一杯いるので明日は障害戦ぐらいで良いかなと思ってたら、
新潟メインに、ワールズエンドvsペリファーニアという元POG馬の熱い戦いがあるのね。

マイルならワールズエンドのが強いと思うけど、1400mなら面白いんじゃないかな。



暑い中、糀谷のコーナンまで行ってきたけど、
産まれたばかりのまだ首が座ってない赤ん坊を抱えた従兄妹とばったり遭遇。

運送会社の元社長(僕からだと父の兄)の娘だから、この数年は元社長の葬儀と一周忌で立て続けに会ったけど、
それまでは正月に親戚が集まる時ぐらいしか会う機会が無かったので、なかなかに珍しい出来事だった。

いつもの通り声をかけられるまでは、こっちから一切気付かなかったけど、
散髪直後の超短髪でサングラスとマスクだったのに良く分かったと思うわ。


7月24日

半分ウトウトしてるので簡単に。


バリカンで髪をばっさりと。

資格試験まで1ヶ月切ったから勉強をはじめようかと思ったんだけど、
まるで現実逃避をするかのように、予定に無かった散髪をした。

この分だと、明日は部屋の片づけかなw


腎臓が悪化したせいか体力が回復しなくて、
暑さが厳しくなってから1日の活動時間が4時間ぐらいになってしまった。

今までは辛くても横になって仕事したり本を読んだり出来てたのが、
すぐに眠くなって、この1週間ぐらい毎日15時間以上寝てる。

こういう生活リズムだと、目が覚めた時に現状が認識できなくて、
特に今週は曜日感覚が滅茶苦茶だよ。


7月23日

昼に帰宅してからバタンキューで寝てたから書くのが遅くなった。


区役所のロビーで待ってる間に、モニターから流れる映像を見てたら、
耳が長くて黄色いマスコットが語尾に「ぴょん」をつけて喋ってた。

まさかの「はねぴょん」か!?

大田区のマスコットキャラクターらしいけど、
その昔、名前から想像してお絵かきをした事があったっけ。

詳しくは憶えてないけど、人間の首から上の顔の部分が飛行機で、
上に兎の耳がついたモノノケを描いた記憶がある。

うん、本物も額の部分にある(推定)飛行機の窓が口だかにしか見えなくて怖いし、
ちょっと想像とは方向性が違ったけど、まぁ似たようなもんだろう。



大井町に行きたかったけど、区役所へ行くので疲れちゃって終了。

区役所は駅前とはいえ、反対側の東口に行くのは疲れる。

それでも頑張ろうか迷ってたんだけど、駅に戻る途中で、
梅の花に行こうとしてた義妹の母親とバッタリ会って、暑い中で立ち話したら、
わずかに残されていた体力ゲージが尽きた。

大井町は、雨が降った時にでもだな。

今日も真夏日だったけど、明日以降も8日連続で真夏日予報でしょ?

今月は無理そうだな・・・


7月22日

この暑さがまだ1ヶ月以上あるのか。

せめて午前中の間に・・・と買い物に出たけど、それで体力を吸われて午後はダウン。

こんなので1日を消費するのが馬鹿らしい。

早く夏が終わらんかな。


明日は大きなダイソーに用事があるので大井町まで行くつもり。

どうせまた午後は体力が残ら無さそうだから、仕事をするなら夜のうちだな。


7月21日

今日は話題が無いので、ネットでネタを漁ってきた初勝利に関する話題を2つ。

大リーグで恒例のマスコットレースを、今は東京ドームの巨人戦でもやっているらしく、
3回終了時すしのネタに扮して走る「すしレース」として行っているらしい。

これの良い所は、ファンクラブの子供たちから抽選で選ばれること。
選ばれた子は思い出に残るだろうし、グラウンドに降りた経験は一生語り継げる。
こういう試みはどんどんやって欲しいね。

ちなみにこの日は「たまご」が6貫差で勝利し、7月初勝利をあげたとのこと。


昨日、見事に決勝ラウンド進出を決めた、バレーボールネーションズカップ2025の日本代表チーム。

キャプテンンの石川は、試合前のコイントスに滅法弱く、
今大会前に「もう少し勝ちたい」とインタビューに答えていたが、
この大会も全敗で進み、なんとか昨日の予選最終日で初勝利をあげた。

弱すぎだろうwww



【競馬】

今日のマーキュリーカップは、1番人気を背負った重賞初挑戦のカズタンジャーが、
地方では厳しい中団後ろ目で追い出しを我慢して、直線で豪快に差し切り勝ち。

いくら盛岡は地方の中でカーブが緩くて後ろが届きやすいとはいえ、
後ろにつけた馬が早めにまくらず差し切るのは地方ではなかなか無い事なので、
これは完全に想定外というか強かった。

御見それしました。



今週の天気予報は、やる気があるのかないのか、最高気温がずっと34℃と一週間全く同じ。

いやまぁやる気で数字に変化がつく訳じゃないけど、
つまりずっと暑いという事で、少なくともこっちのやる気は無くなるね。


7月20日

山手線の車内で、鞄に入っていたスマホのモバイルバッテリーが発火し乗客が一時避難する事に。
その際に将棋倒しが起きて複数の怪我人が出たらしい。

モバイルバッテリーに関しては、飛行機への持ち込みも手元に無いといけないなど規制が出来たばかりだし、
世界各所で発火からの火災事故が頻発してる。

当然、メーカー側も耐久・耐熱のテストは行っているだろうけど、
例えばスマホを落としたりして内部に傷が入ったりすると、その限りじゃなくなるんだよね。

だから仕事中、常に持ち歩いて落としたりぶつける事が多い人は、
気温が上がりやすい車内とか窓際で充電するとか、少し気を付けた方が良いかもしれないね。



【競馬】

朝一の障害未勝利戦で、単勝6.7倍、3連複19.2倍を確保した所までは良かったんだけど、
昨日まで好調だったダート1150mを含め、ここからが当たらない。

長いトンネルから抜けだしたのが、K氏のホルトバージが5番人気で勝利した小倉9R。
これを珍しい1頭軸のワイド総流しで的中し、単勝5.7倍、ワイドがW的中で11.1倍と3.2倍

8頭立ての少頭数で前有利だから届くといいな〜と応援してたら強い競馬を見せてくれ、
しかも6番人気が2着に逃げ粘ってくれたので、この頭数でワイドが10倍越えは大ラッキー。

続く福島10Rでガチガチながら3連単22.8倍をしっかり確保出来たので、
流れが変わったかと思ってたけど、残念ながらここまで。

福島11Rで、12番人気の元POG馬コパノパサディナを買っていたので、追い上げてきての3着は興奮したけど、
単勝と馬連だから最低でも2着じゃないとダメなんだよ・・・

これで夏の福島が終了。
万馬券も2本取れたし、凄く楽しい開催だったね。

今日の福島戦績7戦2勝 (2025年通算75戦35勝)


3連休最終日の明日は、地方交流重賞JpnVマーキュリーカップが行われる。

本来ならば本命は連覇を狙うクラウンプライドなんだけど、何故か騎手が坂井瑠星。
他にお手馬がいる川田はともかく横山武が空いてて北海道に居るはずなのに謎。

主戦のMデムーロが米遠征中なセラフィックコールも松山が初騎乗なので読めない。
特にこの馬が早めにまくるかどうかで展開ががらりと変わるので難しい。

前日段階で1番人気の川田鞍上カズタンジャーも評価が難しい。
このレースはクラウンプライド、ウィルソンテソーロと川田が連覇している得意レースだが、
カズタンジャ−本来の追い込み脚質ならば、いくら最終コーナーが緩くてスピードに乗せやすいとはいえ確実に届かない。
この馬は先行脚質が合わず、追い込みにしてから開花した馬なので、果たしてどういった走りを見せるのか。

メイショウフンジンが逃げて最内のライトウォーリアが追走するという、序盤の隊列が読みやすい割には、
他の有力馬がどこに着けるのか、どこから仕掛けるのかが非常に読みづらい。

という訳で、コース形態から逃げ馬には向かない条件と分かった上で、
本命は前2頭の比較からライトウォーリア。
対抗として、残りの有力馬での比較からクラウンプライドを中心としたい。

◎ライトウォーリア
〇クラウンプライド
▲メイショウフンジン
☆セラフィックコール
△ディープリボーン
△カズタンジャー

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点
▲ 単勝



さて、涼しくなってきたし、参議院選挙の投票に出ようかな。

期日前投票の場所が不便でなぁ。

一番近いの所が7階だか8階だかで、エレベーターが怖くて乗れない僕には厳しい。

鎌田東口の本庁舎は自転車が不便だしで、それなら当日に近くの小学校でいいやと。

今は期日前投票する人が多いし3連休の中日だし時間も遅いしで、そこまで並ばんだろう。


7月19日

一昨日行った風鈴市で売り切れだったウィンドチャイムが良かったので通販で探すも、
そもそも扱っている種類が少なくて断念。

やっぱり欲しかったので、小分けした毎日の出荷分があるんじゃないかと期待して、
スタートの10時に合わせて自転車でえっちらおっちらと川崎大師へ。

いつも行くのが初日か2日目なので、売り場の違いに吃驚した。

見本が飾ってあって、欲しい人は備え付けの紙を取ってレジに持ってくタイプなんだけど、
ウィンドチャイムは他の種類まで含めて全滅で、売り場の跡地だけあって見本すら撤収済。

という事は、欲しかったイルカのは、本気で初日の開始1時間で完全に売り切れてたという事なんだな。

他にもちらほらと空きスペースが目立つようになっていて、今日からの3連休が集客の本番だろうに、
かなり寂しい事になってて、せめて見本の展示ぐらいは残してて欲しかったね。

暑い中を片道40分自転車こいで、全くの無駄足になっちゃったけど、
次からも行くなら初日という事が分かったのは収穫か。



【競馬】

NPC陣営のドラ2スマートプリエールは単勝1.1倍で快勝。
当然、3連単の1着固定で相手を絞り、2着の8番人気をしっかり勝ったのに、3着の5番人気が抜けた・・・_| ̄|○
というか2着の8番人気は僕の2番手評価だっただけに、後で見たら単勝万馬券で吃驚したよ。

福島1Rの障害戦でも2着が抜け、2Rのダート1700mは論外と、手を出した午前中が全敗。
風鈴市の結果もアレだったから、「今日は駄目な日か〜」と思って帰って不貞寝。

疲れてたのか、メインレースが終わる頃まで爆睡して、後でまとめて結果を確認したんだけど、
潮目が変わったのが福島6Rのダート1700m。

相変わらずの前有利な条件だけど何が逃げるかさっぱり分からなかったので、
困った時の8枠総流しをかけたら、外から8番人気が2番手につけて、逃げ馬との行った行ったで見事に的中!
逃げた馬も7番人気で、枠連86.8倍!
この逃げ馬の鞍上は石川で、またも高配当を運んできてくれた。

この開催の石川は乗れてるのか乗れてないのか良く分からないんだけど、馬券との相性が抜群で、
4度あった1番人気を全て沈めておきながら、あげた3勝が11番人気、8番人気、7番人気。
5度の2着も、9番人気と7番人気で2度という神がかってたね。

取らせて貰った万馬券2本は新馬戦と織姫賞で芝1800m、枠連の40倍と80倍はダート1700m。
不思議な偏りがあったんで、秋開催とか来年とか今後も条件が嵌った時はしばらく気にしてみようかね。

福島9R開成山特別は、実質4頭立てをきっちり8点まで絞った上で3連単29.8倍的中させ、
続く福島10Rのダート1150mも3頭に絞って馬連12.0倍を的中。

今開催、ダート1150mは相性が良くて、最初に馬連3頭BOX(300円×3点)で的中したから、
展開が読めた時は験を担いで同じ買い方にして、分からない時はいつも通りの内枠3頭の単勝と切り替えてたら10戦7勝と大爆発。
どちらの買い方でも、最大で3頭しか買ってないから、それでこの的中は我ながら凄いわ。

最終日の明日は、ダート1150m条件が3鞍も組まれてるから楽しみだ。

今日の福島戦績7戦3勝 (2025年通算68戦33勝)

明日の古馬POG出走馬情報。(7月1週)

K氏
小倉9R 不知火特別 ホルトバージ


先ほども書いたけど、明日が夏の福島開催最終日。
終わって残念な気持ちと、福島開催中はどうしても投資金額が大きくなるので、ホッとするのもあるw



さて、日記を書いてるうちに目が覚めてきたから、明日の福島の予想をするかな。

最終日だから時間をかけて楽しまないとね。


7月18日

関東では梅雨が明け、いよいよ本格的な夏到来。

湿度が下がって不快指数が減る代わりに、気温が上がって猛暑日が続出することとなる。

喉の渇きが先に来る梅雨時期の熱中症と違って、真夏の熱中症は眩暈からいきなり倒れるので、
耳にタコが出来るぐらい言われてるだろうけど、水分と塩分の補給はしっかりしないとね。

倒れる時ってのは、普段やっているのをたまたま怠った時だからね。



【競馬】

ドラフト直後の海外出走からレース後すぐに帰国したサトノレーヴは、
7歳になる来年の春も、今年と同じローテで行くとオーナーが明言。

英→スプリンターズ→香港→高松宮記念→香港と、予定通りのGT5戦となりそうだ。

現役続行するだろうと予測して指名はしたけど、年齢的に引退しても仕方ないと思っていたのでホッと一安心。
今年唯一取った芝のOP(重賞)馬だから、最後まで怪我無くチームを支えて貰いたいね。

来月の交換申請は今日まで。

明日の古馬POG出走馬情報。(7月1週)

NPC
函館1R 2歳未勝利 スマートプリエール


よほど洋芝が合わないでも無い限り確勝級。
古馬POGにおいて2歳路線は、必ず2歳を名指し指名するNPC陣営が支えてると言っても過言では無いので、
ここをしっかりと勝って、是非とも2歳重賞に乗せて楽しませて貰いたい。



夕方になって少しだけ気温が下がってきたから、買い物に行ってくるか。

この3連休は猛暑日連発だから、最悪は出なくても良いようにまとめ買いしてこよう。


7月17日

雨予報はどこへやら。

朝から良い天気の中、川崎大師の風鈴市へ行ってくる。

杖をついてる僕よりも更に半分ぐらいのスピードでしか歩けない母の付き添いなので、
他人のペースに合わせてゆっくり歩くのは物凄く疲れる。

それで収穫があればまだマシなんだけど・・・

流石に10年以上行っているので、主だった風鈴は買い尽くしてる。

唯一いいなと思った沖縄ガラスを使ったイルカのウィンドチャイムは残念ながら売り切れ。

風鈴市は今日から来週の月曜日までなのに、開始1時間で売り切れとかおかしいよね。
日を替えたらまた入荷しそうな気もするけど、流石にまた行く気力は無いな。

毎年、川崎フロンターレ風鈴が出てるのを知ってたから、miyamoさんへのお土産として買おうかと見に行ったら、
なんの変哲もない普通の風鈴に、フロンターレのロゴが入った短冊が下がってただけだったので論外。

青と水色でイメージカラーは合わせたんだろうけど、デザインが全くサッカーらしくないし、
短冊でロゴを使う許可を得てるなら、そのまま風鈴にデザインすれば良かったのに、残念すぎたんで流石に買わなかった。

結局、今年は1個も買わず。

ただ、買おうとしたウィンドチャイムは、かなりキラキラして見た目が良かったんで、通販で似たのが無いか探そう。


7月16日

11日から世界水泳をやってるはずなのにTV中継が無いなと思ってたら、
今は水球とか遠泳の日程で、競泳は27日からなんだね。

今の競泳で日本人がメダルを狙えるのは個人メドレーぐらいな低迷期だから、
盛り上がらないんで中継をやらないのかと思ってたよ。



明日の天気予報がかわって午前中が雨になった。

川崎の風鈴市に行こうと思ってるから、当初の35℃予報よりはマシ。

ただ、僕一人だったら雨の中を喜び勇んで出かけるけど、
母も一緒に行くと言ってるから、そうなると雨が上がってからかな。

だから移動手段も自転車じゃなくて電車だね。


7月15日

雨と晴れの差が凄かった。

ゲリラ豪雨かというほどの雨が降ったと思えば、真夏日みたいな眩しくて痛い日差し。

思わず、洗濯物を出せるか?と降雨レーダーを確認したら、ただの短時間の晴れ間で基本は1日中雨。

それが何度も繰り返しだったので、太陽が出てる間に近所のコンビニまで行ったけど、
ちょっと動いただけでシャツの色が変わるぐらい汗だくになったよ。

こんなんじゃ自律神経がおかしくなる。

普通の人でも体調管理が大変だ。



【競馬】

我が陣営のドラフト13位リザーブ馬リトルジャイアンツが、ボルト除去手術に成功。
骨折で年内休養と分かっていて指名した馬だけど、復帰に向けて順調なようで何より。

これから温泉やプール、トレッドミルなどのリハビリが始まるだろうから、復帰は早くて半年後かな。
来年の春頃、動いてる馬が少なくて困ってる時に戻ってきてくれれば良いので、焦らずに過ごして貰いたいね。

来月の交換申請は金曜日まで。



信書便の影響で消化しきれてない半年分の本やCDが積みあがってるので片づけたいんだけど、
夏場はダルくて、どうにも気力が前を向かない。

これは片づけるのを目的にしてたら、ずっと実行されないな。

例えば勉強とか、もっとやらなきゃいけない面倒な事に迫られて、
その現実逃避で部屋の片づけに取り掛かるパターンが発動するまで放置しそうだ。

ボウボウに伸びている竹垣もなんとかしなきゃいけないし、
今は仕事が忙しくないはずなのに、なんか常に何かに追いかけられてる気がするな。


7月14日

母の買い物へ川崎まで荷物持ちとして付き添ったら、僕が疲れちゃってダウン。

帰宅してシャワーを浴びたら、ウトウトしながら今にも寝そうなんで今日は簡単に生存報告だけ。

というか、川崎大師の風鈴市がある17日から気温が跳ね上がるらしいんで、こんな調子だと無理できないな。

週末まで自重して、大人しく家で仕事してよう。


7月13日

ゴリポンとカラオケ。

二人だから回転が早く、もう一生分歌った気がするw

汗だくだし声が枯れるし、夏にライブをやったような気分。

途中で2人して歌わない休憩時間というのを取ったぐらいだから、
お客さんを飽きさせないようにトーク技術を磨かないといけないなw



【競馬】

では七夕DAYの答え合わせ・・・の前に、今開催で相性の良いダート1150mの福島8Rで、
1-2番人気決着ながら3頭BOXで馬連8.3倍は大勝利。

この相性は大事にしたいね。

福島9R 織姫賞 芝1800m

1番人気の本命が届かず3着までと懸念が良い方に転がってくれて、
対抗が見事に勝利するんだけど、これがなんと8番人気。

2着の4番人気と組み合わせて馬連103.8倍とギリ大台突破。

今年9本目、通算85本目となる万馬券!

またも石川が高配当を運んできてくれたけど、
1番人気が3着で3連複が40倍しかないから、馬連にして良かった〜!

これで27年で19度的中とアップ。

福島10R 天の川ステークス ダ1700m

1着の12番人気も2着の3番人気も買ってるんだけど、軸にした1−2番人気がどちらも沈んだら当たらない。

福島11R GV七夕賞 芝2000m

逃げが沈む前提で予想してるのに逃げ切り勝ちじゃ絶対に当たらない。

週中で集中豪雨みたいな雨が降った影響が出たのか、良馬場で2分を切らないんだから、
これぞ3週目というタイムなんで、前が捕まっても不思議ない時計なのにな。

まぁ勝った馬を褒めるべきだな。

福島12R 彦星賞 芝1200m

昨日の予想では一番最初に3連単マルチで30点と書いてたんだけど、計算したら60点だったから買い目を変更。
で、その変更した分で3連単が外れちゃった・・・

その代わり予定に無かった馬連5.2倍馬単12.5倍を的中
若干のトリガミだけど、苦手な条件なので当たったのが大事。

これで27年で15度的中。

ほぼトントンだけど楽しめたから大満足。
一番予想に時間をかけた織姫賞が当たって嬉しかったよ。

今日の福島戦績5戦3勝 (2025年通算61戦30勝)



先日、割れた歯を埋めなおした部分が、寝起きに浮いた感じがしてたので様子を見ていたら、
夕飯を食べてる最中に見事に割れた。

歯の3分の2が割れてるので、これは埋めるんじゃなくて被せるしか無いかなぁ。

そうなると高いし時間もかかるしで面倒だけど、仕方ないか。


7月12日

昨日は早めの23時に寝たはずが、起きたら昼の1時で吃驚した。

寝起きで時計の針を見て、すぐ起きちゃったのかと思ったよ。



【競馬】

7頭立てだったソレイユジャンプSは、珍しい事に全着順が人気順通りの結果。
3連単11.5倍じゃどうやってもプラスは出ないけど、まぁ楽しめたから良し。

今日は3連単で買いたいレースが多かったので資金的に厳しかったから、
福島はかなり絞って手を出したレースが少ない。

午前中は2つだけで、先週相性の良かったダート1150mの3Rで、
内枠の逃げ馬が7番人気で来てくれて馬連36.1倍

4Rの芝2000mは3頭しか見えなかったので馬連でがっつり組んだら、その3頭が1〜3着。
その中でも1倍台の1番人気が3着に負け、上位人気決着ながら馬連23.5倍は大ラッキー。

福島の基本は的中重視の買い方で馬連5頭BOXを基本としてるんだけど、
先週から3頭に絞って金額を増やしたのが立て続けに的中してるので、やっぱり絞ると収支が大きいね。

午後は福島10RでNPC陣営のレイピアを1頭軸に的中したけど3連単9.2倍はトリガミ。

今日の福島戦績4戦3勝 (2025年通算56戦27勝)

明日の古馬POG出走馬は無し。(6月4週)


さて、明日は1年で一番楽しみにしている、福島の七夕DAY
いつも通り特別レースの予想をしていこう。

福島9R 織姫賞 芝1800m

昨年まで26年で18度的中と、まずまずの相性を誇るレース。

狙い目ははっきりしていて、昔は4歳降級、降級制度が無くなってからは3歳馬。
1800mはすぐにコーナーが来るので、コース形態的に外枠は大幅割引の前有利。
これらを守るだけで7割近い的中率があったが、この3年ほど外目の7枠が頑張っているのと、
今年は13頭中8頭が3歳馬なので選別が必要。

3歳馬の実績で考えたら、まずは推定1番人気、リステッド競争のスイートピーS2着のマリアイリダータ。
鞍上が夏の福島王者戸崎だし、前走である程度前につけられる事も分かったから切る要素が無い。
中団から外目を少し早めに進出して4角で5番手以内という形で動くとは思うのだが、
意外とスローで流れる可能性があるメンバーなので、前残りで通常よりも取りこぼす可能性はある。

次に僕の好きなレイカーラの仔であるレイユール。
春に重賞戦線を沸かせ実績上位だが、こちらは逆に器用さが無いので脚質的に福島は合わない。
人気を集めて沈んで貰うならここ。

これ以外の3歳馬は抜けた馬が居ないので、ひとまず置いておく。

メンバーで福島を勝った事がある馬は居ないが、掲示板実績のある馬が何頭かいる。
2週前の開幕週で2着になったディバイングレース、今春に二桁人気で2着にきたフォーカルフラワー、
5歳馬の2頭だが、いずれも古馬の牡馬相手なので立派。

昨夏の福島デビュー戦で3着があある3歳馬コスモイシュタルも安定度は抜群。
こういった決め手に欠ける馬が最内の極端な枠に入った時は、思い切った事をやるのが良い方に働く可能性があるので注意したい。

開幕週に同条件で4着だった3歳馬ミラーダカリエンテも注目したい。
休み明けを1つ叩いて確実に上向いてるし、この夏、何度も高配当を取らせて貰った石川が鞍上なのも押さえておきたい。

これで5頭、通常ならば馬連を組んで終わりだが、今年はもう1頭追加。

前有利のこの条件で普段なら真っ先に買う逃げ馬だが、正直、どれが行くか分からない。
確実に逃げに行きたいのは内枠を引いたガラクだが、如何せん芝初挑戦。
斤量差と枠を考えたらダート馬でも逃げられる可能性があるが、
それならば、前走で久しぶりに逃げて結果を出したクイーンズワーフが、再度思い切る事に期待したい。

◎マリアイリダータ
〇ミラーダカリエンテ
▲コスモイシュタル
△ディバイングレース
△クイーンズワーフ
△フォーカルフラワー

買い目
◎〇▲△△△ 馬連 15点

福島10R 天の川ステークス ダ1700m

昨年は人気薄で逃げた菜七子ちゃんにやられた通り、これまた前有利な条件なのだが、
逃げ馬不在な上に推定1倍台の圧倒的1番人気が2回に1回スタートをミスる馬で、展開予想が超難解なメンバー。

まず何が逃げるかは分からないので一切考えないが、4角で前にいる馬は後方から早め大まくりが持ち味のレシプロシティ。
小倉巧者だが、直線の長い新潟でも同じ走りをするので、ここでも間違いなく向こう正面から仕掛けるはず。

そして1倍台前半だろうがスタートが博打だろうが本命視するしかないテリフィックプラン。
スタートが悪かった時点で勝ちは無くなるだろうが、それでも確実に3着以内を確保するのはクラス実績上位。

このレースは本気で展開予想が出来ないので、この2頭を軸に決め打ちする。

◎テリフィックプラン
〇レシプロシティ
△ゴールドアローン
△ノーブルゲイル
△イージーオンミー
△サイモンブーケ
△ペンティメント

買い目
◎−〇−△△△△△ 3連単マルチ 30点

福島11R GV七夕賞 芝2000m

昨年も1000m通過が57秒台だったように、近年はハイペースの前が総崩れという展開が続いているこのレース。
今年もシリウスコルト、コスモフリーゲンという人気馬2頭が逃げ争いをするので遅くなる謂れが無い。

例年よりも開催が1週後ろにずれた事で、少しずつ差し競馬になりつつある状況も忘れちゃいけない。
それを考えると推定1番人気ドゥラドーレスに向いた展開になりそうだが、如何せん大外枠から一番前まで届かせるのは至難の業。

最低限スタートから無駄な脚を使わずに5〜8番手ぐらいにはつけたいという事で、本命は、2年前のラジオNIKKEI賞で2着があるシルトホルン。
切れる脚は無いが流れに乗るのは上手な馬なので、前走で2年ぶりの勝利をした事が呼び水となって勝ち方を思い出したんじゃないかと。

対抗は、逃げ争いに参加しない事を期待してシリウスコルト。
こちらは昨年のラジオNIKKEI賞2着で、勝利した福島民報杯の時にした5番手ぐらいからの競馬を期待したい。

昨年の同レース5着で福島2勝のリフレーミングにも注目。
今週が3ヶ月のアメリカ遠征前、最後の日本騎乗となるMデムーロ騎乗で、スタートを無理しない騎手だからもう1列後ろになるかもしれないが、
餞別の意味も含めて単勝を押さえておく。

◎シルトホルン
〇シリウスコルト
▲リフレーミング
☆ドゥラドーレス
△ダンテスヴュー
△バラジ

買い目
◎▲ 単勝 2点
◎〇▲☆△△ 3連複 20点

福島12R 彦星賞 芝1200m

得意なダート1700mじゃなくなってからすっかり当たらなくなり、26年で14度の的中と急下降。
福島の中でも芝1200mは一番苦手な条件という事で、本命は何も考えずに唯一の3歳馬ベイビーキッス。
相手は福島実績よりも近走成績を基準として適当に。

◎ベイビーキッス
△エコロマーズ
△ファビュラススター
△ニシノピウモッソ
△ジャガード
△ライクアフラワー

買い目
◎−△△△△△ 馬連 5点
◎−△△△△△−△△△△△ 3連単 20点

福島の特別レースだけで結構資金を使うから、これ以外に手を出すのは本当に少しだけ。
障害戦と今開催で相性が良いダート1150mの福島8Rだけだな。



さて、明日は久しぶりにゴリポンと会う予定。

信書便の〆だった4月末が終われば・・・と、こっちから声をかけていたのに、
作業が6月まで延びたのと、歯の痛みで苦しんだなどがあってここまで待たせてしまった。

せっかく鎌田まで出るから少し早めに動いて、いろいろ買い物をしてこよう。

七夕賞などの結果を確認するのは夕方の帰宅後だな。


7月11日

久しぶりの20℃台だったので、6月からフル稼働しているエアコンの掃除。

8月よりも今の方が湿度のせいで黒カビが生えるからね。

綺麗になった事だし、これで夏場は頑張って働いて貰おう。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(6月4週)

NPC
福島10R 会津ステークス レイピア <リザーブ>


今週はこれだけなので、最初の月間MVPがGoh陣営に決定。
うちは8月の出走が無さそうなので、最初の2ヶ月のどちらかで取りたいとは思ってたから良かった。

今年はあまりにも不確定要素の多い馬ばかりで、夏競馬の3ヶ月ぐらいしか出走予定が計算立たなかったから、
ここで追いていかれるとかなり厳しい戦いになると考えてたんで、これで最悪は免れたね。


明日の障害戦は小倉開催のオープン競争で、ソレイユジャンプSという新設レース。
昨年まであったGV小倉サマージャンプの後継なだけあって、オープン競争ながら重賞で多く採用されるグレード別定。

障害オープンの多くは一定の獲得賞金ごとに+1kgずつ加算されていく賞金別定が殆どで、
その中でもSA、SBと加算ボーダーが違う2通りあるんだけど、グレード別定は賞金が関係ない。

60kg(牝馬58kg)をベースに、GT勝ち+5kg、GU勝ち+3kg、GV勝ち+1kg。
障害獲得賞金が400万以下(未勝利勝ちのみ)は-1kg。

だから春のGT中山グランドジャンプ2着のネビーイームが、重賞未勝利なため60kg。
重賞2勝のアサクサゲンキはどちらもGV勝利なので+1kgしかされず61kg。
オールザワールドがオープンで60kgとかおかしいから!w

12歳馬のマイネルヴァッサーなんか年齢的な衰えから重賞で通用しないので、
通常のオープンを63kgで泣きそうな思いをしながら走ってるから、60kgは喜び勇んで走るんじゃなかろうか?w

ちなみに、小倉の障害オープンで2勝をあげているブラックボイスが、何故か福島9Rの平地にいるのは謎。
いや、マジで出るレース違うだろw



ギラヴァンツ北九州に、高橋大悟が戻ってきた!

選手層の厚いJ1町田で出場機会がなかなか無い状態だったから、帰って来ないかな〜と願ってたら本当に来た!w

北九州がJ2で優勝争いしてた時の中心選手で、僕がギラヴァンツのグッズを買っていた時は、全て高橋大悟の10番を選んでた。

今年は序盤は悪くなかったのに、エースが怪我してからずるずると負けがこんでたので、現在の7位という成績は実に不本意。

本来ならば優勝争いが出来る戦力が揃っていたはずなので、ここから立て直してプレーオフ圏内を目指して欲しいね。


7月10日

2日連続で外出したからダウン。

なんとかスーパーには寄ってこれたから、並べるだけやって寝てしまおう。



【競馬】

昨晩のスパーキングレディカップは、地方馬フェブランシェの逃げ切り勝ち。
懸念の通り、マイル適性が物を言う結果となった。

実は、自転車を40分走らせて現地観戦してきた。

応援していたテンカジョウが出遅れた瞬間に終わったと思ったけど、
外枠を活かして強引に前に取りつけたのはラッキー。
あれが内枠なら終わってたね。

最後も下手すれば掲示板を外すかと思ってたけど、
あそこで3着に競り勝つのは良い勝負根性をしてる。

マイルの適性が無かったのは残念だけど、1800m以上で改めてだな。


昨日書いたヘデントールの剥離骨折だけど、どうやら普通とは違う場所らしく、
手術が出来ずに自然回復を待つそうで、長引く可能性が出てきた。

交換の判断が難しいから今後も情報に注視だ。

そして先週福島に登録して除外されたNPC陣営のガンマルマンが、屈腱炎を発症して長期離脱。
リザーブの最後だから影響は殆ど無いとはいえ、嫌な空気が漂いはじめたね。



昨日、夜に川崎競馬場へ行って、今日は午前中に羽田のコーナンへ行ってきた。

どちらも自転車で30分強・・・・・疲れた。

ってか、天気予報が滅茶苦茶だな。

昨日の夕方の予報では、今日が夕方から雨で、昼の最高気温が32℃。
明日から10日間ほど30℃〜33℃の間で安定。

それが昨日の夜中発表では、今日の昼12時から雨で最高気温が35℃。
明日からの予報は変わらず。

今日の9時発表で、今日は夕方から雨で最高気温が35℃。
明日の最高気温が25℃。

どないなっとんねんw

現在夕方でまだ雨が降ってないけど、今日が猛暑日だったのは当たってたね。


7月9日

街頭にある参院選の掲示板に、選挙日の日程が書いてないのよね。

期日前投票の日程は書いてあって19日までになってるから、投票日が20日ってのは分かるんだけどさ。

実際の投票日が書いてないのは凄く違和感があるね。



【競馬】

今日のスパーキングレディCはナイター競馬なので結果は明日。

頑張れテンカジョウ!

そして悲報。

師匠陣営のヘデントールが剥離骨折で海外遠征取りやめ。

剥がれた骨を除去する簡単な手術だから長期離脱では無いんだけど、予定していた英のインターナショナルSを回避。

使わない木村厩舎にしては珍しく、インターナショナルSから凱旋門賞が目標と表明した矢先の出来事。
こいういう時に森厩舎なら3ヶ月で戻すけど、木村さんだと年内休養が頭を過ぎる。

こういう状況って、交換するかどうかの判断が難しいから、非常に困るんだよね。
それにしても、昨年のジャスティンミラノ、シュガークンといい、どうにも師匠陣営の重賞馬にトラブルが続いちゃってるな。

師匠の大好きな新田神社でお参りする時にお祓いしてきた方が良いかもしれん。



スパーキングレディCを生観戦しに川崎競馬場へ行こうかと考えるも、暑さを考えたら出る気が無くなる。

出走時間が20時10分だから幾分かは和らぐだろうけど、自転車で30分はちと悩む。

昔は月の半分以上、競馬場前のブックオフに通ってたのが自分でも信じられないな。


7月8日

この数日、母の調子が悪いので、僕が食事の準備をする。

とはいっても米だけ炊いて買ってきた物を並べるだけ。

難病の母も先月の検査で悪い数値が出てるから心配。

我が家で一番元気なのは、ペースメイカーを埋め込んでる父なのは間違いないな。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(6月3週)

Goh
川崎11R JpnVスパーキングレディカップ テンカジョウ


中央勢でマイルを経験した事ある馬が、昨年のこのレースで5着だったライオットガールと、
フェブラリーSへ挑戦して最下位の16着だったアンモシエラだけ。

むしろ地方移籍する前の中央時代にマイルを走っていた、
ニシノカシミア、フェブランシェ、マーブルマカロンの方が適正高いんじゃないの?と頭を過ぎる。
この3頭はいずれも中央で3勝クラス以上まで行った馬だから、牝馬限定重賞で戦える最低限の実力は持っている。

そんな中で本命は、過去最短距離が1800mのテンカジョウ。
スピード不足の可能性は高いけど折り合いの上手な馬だから、5番手以内で追走できたら最後は確実に脚を使うので勝ち。
それより後ろだとマイルじゃ展開の助けが必要になるけど、そこは今年の指名馬だから信じる。

今週はK氏、師匠ともに今季初勝利を挙げてるから、うちの陣営も続く流れがあるかもしれないしね。

対抗は、テンカジョウが負けるなら届かずという事で、脚質的に逃げ争いに加わるであろうアンモシエラ。
こちらも距離適性はもっと長い馬なので、マイルのスピード争いで逃げられるかは分からないが、
フェブランシェやニシノカシミアなど地方の逃げ馬がハナを切るようなら行かせても競馬出来るのが強み。

そういった理由で、中央勢が普段よりも逃げ馬を可愛がってくれる可能性があるから、
一番逃げる可能性が高いと思っている地方のフェブランシェを2列目に入れておく。

◎テンカジョウ
〇アンモシエラ
▲ネバーモア
☆フェブランシェ
△ライオットガール
△マーブルマカロン
△ニシノカシミヤ

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点



明日の猛暑日を乗りきれば、明後日からしばらくは雨混じりで少し気温が下がる。

夏用のズボンを買い替えたいから、出かけるなら少しでも気温が下がってからだな。

今日は午前中に買い物へ出たけど、暑くて眩しくて倒れるかと思ったよ。

サングラスは必須だね。


7月7日

さーさーのーはーさーらさらー

七夕の願い事ランキングを見たけど、数年前まで上位を占めていた「コロナの終息」がランキングから消えた。

年代別でみると、30代は「お金」、40代以降は「健康・安全」というのは、どの時代でも変わらない。

時代を反映するのが特に10代で、大抵は「恋愛」が1位を争うんだけど、
やはり上位に来る「〇〇になりたい」、で〇〇の部分がその時の流行で変わってくる。

「推しに会いたい」というのが1位を取った事もあって、この辺は若者ならではなんだろうね。

ちなみに僕は、ありきたりだけど健康かなぁ・・・

もし短冊に書くなら「七夕賞が当たりますように」だけどね!



【競馬】

昨日の、「初勝利が2勝クラス」というネタで、K氏から「レディブロンドを忘れてる」と教えて貰った。

レディブロンドは2003年に活躍した馬で、ディープインパクトの半姉。

デビューが2003年6月で、なんと5歳の夏デビュー。
しかも選んだレースが1000万条件(2勝クラス)で、いきなりの勝利。
「さすが藤沢厩舎と記憶に焼き付いてる」とK氏が言う通り、当時はかなり話題になった。

この馬は、その後3ヶ月の間に無傷の5連勝でOP入りし、デビューから3ヶ月半後にGTスプリンターズSへ挑戦。
残念ながら4着に敗れ初黒星を喫するが、レース後に歩様が乱れ、わずか4ヶ月弱の現役生活にピリオドを打った。

体質が弱い馬で、その後繁殖牝馬入りするも5頭の仔を産んだだけで死去。
ただ、その血は後のダービー馬レイデオロまで繋がっているので、
種牡馬生活に暗雲立ち込めてるレイデオロには頑張って貰いたい物である。

ちなみに、競馬界において5歳デビューというのはかなり珍しく、
少し前に地方馬で13歳馬デビューというのが話題になったけど、中央競馬では殆どいない。

5歳秋デビューで有名なブロードアピールだって、当時は年齢の数え方が違ったので現在だと4歳秋。
まぁそれでも珍しいんだけど。

その昔、福島で6歳馬(現5歳馬)がデビューした記憶がうっすらとあるぐらいだなぁ。
馬名やレース名は全く憶えてないけど。

なんにせよ、こんな有名なエピソードがある馬が記憶から完全に消えていたというのが、
自分の年齢による衰えを感じてショックだわw



御礼のメールを出し、これで正式に終わったかな。

使い終わった資料をファイリングしたり、監査が入った時用のマニュアル作りなどは残ってるけど、
そんなのは自分の好きな時間でできる作業なので、まぁそのうち適当に。

これで自分への褒美が買えるな。

ブルーレイの本体で欲しいのを決めて、値段の推移を見守ろう。


7月6日

ざっと20年以上ぶりぐらいな久しぶりの知人から電話があった。

当時から電話帳登録されたままで、間違ってかかっちゃっただけらしいけど、
懐かしくて、なんだかホッコリしたね。



【競馬】

今日も朝一の障害戦を外した所からスタート。
どうも1頭抜けるんだよなぁ・・・

今日はダート1150mが調子よかった。

福島6Rでは、逃げ馬3頭のみのBOXで、馬連33.5倍
福島9Rでは、いつも通り内3頭の単勝を買い、単勝9.0倍

どちらも絞ったので数百円入れていたから大勝利。

福島10Rでは、昨年の持ち馬ニシノティアモが人気に応えて勝利。
単勝2.3倍を確保したけど、馬単で相手7頭流したら2着の10番人気が抜けた・・・

それにしても古馬POGで昨年僕が指名したドラ2〜4位の火力担当3頭。
ヴェローチェエラ、ルシュヴァルドール、ニシノティアモが、手放した直後の3週間で既に勝利。

今年の敵は、昨年の自分な気がするよw

今日の福島戦績7戦3勝 (2025年通算52戦24勝)

ちなみに昨年のNPC陣営ドラ2で怪我に泣かされたダノンフェアレディが、今日の復帰戦で快勝。
これだから元POG馬は・・・

もう1個ちなみに、今日はサラダ記念日。
そのレースにサラダという馬が出走して3着に頑張ったw

今日はこの手のネタがいくつかあったんでもう一つだけ。

小倉メインのGV北九州記念を3連勝で制し重賞初制覇となったヤマニンアルリフラ。
7戦を擁して3歳未勝利を卒業できず、初勝利をあげたのがなんと格上挑戦した2勝クラス。

ヘビーなタンクさんとかデビュー戦がGU弥生賞みたいな特別な馬はいるけど、
初勝利が2勝クラスは過去に思いつかず、非常に珍しい事だね。



明日、信書便の作成でお世話になった人にお礼のメールを出したら、今やらなきゃいけない事は終了。

これでしらばくは完全に手が離れるから、夢に出てきて目が覚める事も無くなるだろう。

先日も書いたけど、未だに終わった事が信じられないぐらい、先の見えない戦いをずっと続けてた。

本当にやり残した事が無いか今でも不安に思ってるよw


7月5日

現在時刻22時。

K氏との話が盛り上がって、久しぶりにこんな遅くまでお茶してた。

という訳で、さくっと行こう。



【競馬】

当たり馬券を交換しに汐留WINSへ。

朝一の障害未勝利でブービーの9番人気を本命にしたら2着。
単勝はハズレ、3連複の1頭軸も3着の4番人気が抜けてハズレ。

4着の8番人気は買ってたのに・・・

3Rでは、横山典が今日唯一の騎乗レースという事に気付き、
これだけなら頑張るだろうと買ったら、見事に1着で単勝3.4倍を的中。

5RではK氏が注目してるシンハライトの仔がデビューするので、
単勝1.3倍のその馬を1着固定にし、3連単34.3倍を的中。

手を出したレースは少ないけど、先週の好調を引き継いで感触も悪くない。

特別レースから汐留WINSでの観戦なので、せっかくだからと結構な勝負をした10Rで見事に爆死。
全開場のメインレースでも惨敗となり、強気に行ったのが裏目で一気にトータルマイナスへ落ち込むのだった。

今日の福島戦績6戦2勝 (2025年通算45戦21勝)


明日の古馬POG出走馬は無し。(6月3週)



競馬だけでなく、マーケティング理論だったり星新一のショートショートだったり、
特化型ヒーラーの重要性だったりと、様々な雑学が飛び出すのがK氏との会話の特徴。

近年こそ僕の体調がもたないので、お茶しても時間が短かったけど、
昔は毎週末、遅くまで盛り上がってたんだよね。

久しぶりに時間を忘れて遅くまで、昔に戻った感じで楽しかったよ。


7月4日

歯医者で力尽き、家まで帰る精神力が残って無かったので、
近くにある運送業の事務所に駆け込んで寝る。

拘束恐怖症は精神的な物なので、寝てリセットされたら回復。
気晴らしに頑張って川崎まで足を延ばして来た。

川崎は大きなダイソーとセリアがあるので、鎌田とは品揃えが違うから楽しい。
僕にとっては遠出ではあるんだけど、何かあった時に歩いて帰れる距離なのも精神的に楽だね。



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(6月3週)

K氏
小倉10R TAインディア賞 メイショウズイウン


先日の函館記念の当たり馬券を交換しに、汐留WINSへ行くつもり。

ただ暑そうだね・・・

2週間予報だと1週ずらしても大して変わらないから頑張ってくるつもりではある。



信書便の許可が無事に下りたはいいけど、事業の開業届だったり専門の役職の就任届だったり、
まぁ細かいのを一杯作らないといけなくて、今日ようやく一式揃えて提出した。

でも申請の書類と違って、ちゃんと日本語だったから面倒だったけど問題なし。
申請のは意味分からないし完全に外国語だった・・・w

信書便の許可を取れと命令された取引先に報告も終わったし、
厳密にはまだやる事が残ってるけど、〆のある書類は片づけたんで、これで一段落かな。

これからは毎年4月に報告書を出すのと、監査用にいろいろ必要なのを揃えるだけ。

それらに取り掛かるのは来年にして、その前に8月にある国家試験の勉強。

だけど今は全てを投げ出してゆっくりと休みたい。

1年ぶりぐらいに解放感を味わってるよ。


7月3日

以前も引っかかったけど、フラッシュメモリのデフォがFAT32になってるから、4Gを越えるファイルを扱えない。

そこでexFAT形式でフォーマットしたんだけど、普通に終了し表示上は形式も変わっているのに、
ファイルをコピーしようとしても扱えませんと出て、USBを差しなおしたら表示が変わってまたFAT32と出る。

結論からいうと原因不明のまま解決したんだけど、
Win11でやって出来なかったのが、Win10で同じ手順をしたら普通に出来た。

という事は、フラッシュメモリ側が古いとか、何らかの理由でWin11と相性が悪かったんだな。

たったこんだけの事で1時間以上とられたよ。



【競馬】

昨晩の帝王賞は、ルメール騎乗のミッキーファイトが見事な勝利。

古馬POGで今年の一番星は師匠陣営のGT勝利となった。

地方のルメールという事で馬券的には大幅に割り引いたからハズレ。

まぁ予想の段階でも書いたけど、普通に走りさえすればこの馬の勝ちなので結果は納得だ。

それにしても今年のルメールは絶好調だな。
中央が物足りない分、普段駄目な地方で頑張ってるね。



さて、明日は嫌いな歯医者だけど、流石に歯が欠けたままは食べにくいので行かないと。

どうせ拘束恐怖症で終わった後はボロボロになってるだろうから、
終わったら鎌田にでも出て、気晴らしに買い物してこよう。

それぐらい問題なく出来る暑さだといいね。


7月2日

横浜へ行ってきた。

打ち合わせが早く終わったので、そごうのイベントホールで今日からはじまった、
「ピーターラビット イロドリマーケット」へ行ってきた。

スペースの割にバラエティに富んだ品揃えだったんで面白かった。
普通に高かったんで、欲しいのは殆ど買わなかったけどね。

ピーターラビットは、物語やお父さんの設定など結構な毒がある部分も多いけど、
純粋に絵柄が優しくて好き。

いろんなグッズを見る事が出来て楽しめたよ。



【競馬】

今日の帝王賞はナイター競馬なので結果は明日なんだけど、雨予報はどこへやら良馬場になりそうで、
その場合の本命予定だったメイショウハリオが、前日移動の馬運車内で食道閉塞をおこして除外。

ますますミッキーファイトが勝つ所しか想像できなくなってくるね。

POG馬だし自分も候補だったからミッキーファイトを応援するけど、
ネタ的には地方のルメールマジック(笑)が発動するか注目だw



炎天下という訳じゃなかったけど、湿度が高くて蒸し暑かった。

帰って水風呂につかったけど、まだ身体が熱をため込んで気持ち悪いや。

とりあえず早く雨に降って貰って、外気温を下げて欲しいね。


7月1日

明日に仕事の打ち合わせで横浜へ行くから、今日は自宅で無理しない。

時間は短そうだけど、夕方もしくは昼過ぎから激しい雨らしいので、
個人的には朝から降ってくれた方が気温が上がらずにすむから歓迎だね。

まぁ競馬のためには晴れのがいいんだけど・・・



【競馬】

明日の古馬POG出走馬情報。(6月2週)

師匠
大井11R JpnT帝王賞 ミッキーファイト


昨日書いた通り、K氏陣営のドラ1馬サンライズジパングが回避したのは残念。

陣営としてもGTが1個減るのは痛いだろうけど、怪我じゃないのが幸いだね。
賞金もすでに1億あるから問題ないしね。

ドラフトの回顧録で書いたけど、サンライズジパングとミッキーファイトの2頭が、
国内なら抜けた存在だと思っているので、残されたミッキーファイトを本命にしたいんだけど、鞍上がルメール。

戸崎でいいじゃん!w

3番手前後につけるミッキーファイトの脚質ならば、ルメールの苦手な小回りの仕掛け所は問題ないんだけど、
先週、福島の小回りで、この馬なら大丈夫と思った先行馬を片っ端から沈めたからなぁ・・・

ルメールは夏休み前の最後の騎乗なので頑張るとは思うし、正直、ミッキーファイトが勝つ気はしてるけど、
散々地方のルメールは駄目と書いてきたからには、ここで本命には出来ない。

本命を決めるにあたって、今回の注目は天気。

というのも、本命を打とうとしたメイショウハリオは雨が苦手。
逆に評価が落ちるアウトレンジは雨が得意だし、当日の馬場状態で印が変わりそう。

という訳で、先に良馬場という前提での予想。

◎メイショウハリオ
〇ウィルソンテソーロ
▲ミッキーファイト
☆シンメデージー
△アウトレンジ
△ディクテオン

買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△ 3連単 24点

これで雨が残って稍重以下だったら、◎メイショウハリオと△アウトレンジを入れ替えで。

評価を下げた方に勝たれると悔しいから、その単勝を少しだけ勝っておこうかね。



最後に今月購入予定のラノベだけど、久しぶりに何も無し。

ただ、いくつかタイトルで気になったのがあるので、Webで読んで面白ければ買おうかね。