8月31日
信書便の申請を今月一杯までに終わらせる予定だったのにな。
この1ヶ月半ずっとやってるのに、理解出来なくてまだ1文字も出来てない・・・_| ̄|○
全く終わりが見えないとはこういう事なんだな。
今日は書く事がたくさんあるので、どんどん行こう。
【今月のBEST5】
1.Confidence
三浦理恵子 / R.O.D -THE TV-
2.すっとばす
ウルフルズ
3.gravity
LUNA SEA / アナザヘヴン
4.DAY IN VACATION
渚のオールスターズ
5.いかすぜ! ユニバース
アースココと寺西諜報員に太陽系オールスターズ / ルドイア☆星惑三第
本気の偶然だけど、今月は三浦理恵子が2曲も並んだ。
声優として主演を張ったRODはともかく、アースココは普通の人は知らんだろう。
ちなみに僕も知らんw
この曲を知ったキッカケは、絶望先生のマリオネットから。
どちらもROLLY寺西と長谷川智樹のコンビによる楽曲で、
初めて聴いた時は、「コーラスまで同じやん!」とツッコミをいれたよw
【競馬】
新潟1R障害未勝利戦で3連単をハズすも、直前で気になって買い足した馬単17.6倍を的中させナイスリカバリ。
新潟4R障害オープン戦は、本命にした6番人気が1着になりながら、2着の8番人気が抜けてハズレ。
スピード重視な新潟で、平地未勝利でオープン昇級後に一度も馬券に絡んだ事が無い馬は買えないよ。
これはどうやっても買えないので諦めがつくね。
明日の古馬POG出走馬情報。(8月4週)
K氏
新潟11R GV新潟記念 ライトバック
中京8R 3歳上1勝クラス アルトゥーム <リザーブ>
師匠
中京9R 有松特別 ワールズエンド
NPC
新潟11R GV新潟記念 キングズパレス
新潟記念は直接対決。
普段なら外差し一辺倒な新潟の馬場が荒れておらず、どうにも予想が難しいね。
明日は地方交流重賞、JpnVサマーチャンピオン。
台風の影響で先月29日から延期となり、交流重賞としては珍しい日曜日開催に。
土日は中央開催があるので、売上的にずらすんだけど、こういった状況では仕方ない。
おかげで中央勢の騎手が乗れず、中央馬は全て乗り替わり。
地方騎手の良し悪しは知識が無いので、今回は考えない事にする。
サマチャンピオンの特徴といえば、古馬POGでもテイクアベッド、ラインシュナイダーが勝利したように、
このレースが初重賞制覇となる馬が多いこと。
近年こそシャマル、ラプタスと経験ある馬が勝利したが、ハンデ戦らしく軽量馬が勝つ事が多い。
そういった意味では、いくらコース適性があって有利な内枠を引いたとはいえ、60kgを背負わされるラプタスは割り引いて考えざるをえない。
他に重賞勝利経験馬で上位人気1番人気を争いそうなのが、カペラS勝ち馬テイエムトッキュウ(59kg)と、
昨年の同レースを重賞初制覇で勝利してから重賞3連勝が記憶に新しいサンライズホーク(58.5kg)。
今回は伝統に則って、これらの重賞勝利経験馬は大きく割り引きたいと思う。
問題の重賞を勝った事が無い中央勢は2頭。
まずは昨年のK氏陣営の持ち馬コパノパサディナ。
とにかく地方の交流重賞を使いたくて、2歳時のデビュー戦からいきなり連闘したぐらいの馬で、
今年の3月にOP入りした時には、オーナーが「来年はこの馬でドバイに行く」と豪語してからOP未勝利が続いている。
もう1頭は、前走が3年9ヶ月ぶりの勝利となった7歳馬メイショウテンスイ。
その間、殆どが二桁着順で、大復活といえる内容だったけど、凄いのが4年前の同レース2着で、4年ぶりの参戦。
ぶっちゃけ、どちらも物足りないけど、今回は割り切る。
どうせなら2着候補も遊んで、地方馬から2頭。
まずは、5年前の師匠の持ち馬タイガーインディ。
当時、2歳枠指名した馬が今では地方移籍して7歳。
今年の黒船賞で3着に入るなど、元POG馬として元気な姿を見せてくれている。
もう1頭は最内枠を引いたオールスマート。
大井時代に26連敗で見切りをつけられ佐賀に移籍してから、余程水が合ったのか6連勝を含む全3着以内。
レベルが違うと言ってしまえばそれまでだが、中央勢の逃げ馬達は軒並みハンデが重いので、
軽ハンデを活かしてロケットスタートを切れば、意外と可愛がって貰えるんじゃないか?と妄想。
うん、妄想レベルと言えるぐらい厳しいけど、今回は全体的に夢を見てみたいね。
◎コパノパサディナ
〇メイショウテンスイ
▲タイガーインディ
☆オールスマート
△ラプタス
△テイエムトッキュウ
△サンライズホーク
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△△△ 3連単 30点
1ヶ月半ほど意識不明の状態だった野球のチームメイトが目を開けたそうな。
たまに意識が戻る事があるけど、繋いでないといけないチューブを自分で抜いちゃうらしく、また薬で眠らせてる状態らしい。
とりあえずは回復を喜ぶけど、脳溢血でここまで長く意識不明になっちゃうと、脳の細胞で死んじゃう部分が多くなって、
記憶障害とか認知症とか後遺症が絶対にあるから、まともに戻るのは難しいだろうね。
現状では陰ながら応援するしか出来ないけど、まずはベッドから起き上がって歩けるようになるまで、
長い戦いになるであろうリハビリを頑張って貰いたい。
8月30日
始発が動こうかという時間にコンビニへ出たけど、都心は横殴りの雨で凄かった。
台風に刺激された秋雨前線で、川が氾濫しようかという災害レベル。
コンビニが隣のビルじゃなければ断念してたね。
関西を含めた南から来る人達は火曜日に終わっているので、
この日は関東組だけの収録だったから、無事に終了。
次の2週間後には全員が揃う事を願おう。
【競馬】
昨日行われる予定で来月1日に順延した地方交流重賞のサマーチャンピオン。
話題に触れなかったのは順延が分かっていたからではなく、完全に頭から抜けてただけw
1日は日曜日だからまた忘れそうだな。
明日の古馬POG出走馬は無し。(8月4週)
日曜日の新潟記念でK氏とNPCによる直接対決があるけど、
Goh陣営の出走が無いので月間MVPはK氏に確定。
そういえば、札幌競馬が3Rから名前付きの特別レースになってるけど、
どうせなら翌日のタイランドカップの日の特別レースと併せて1日全部にすればいいのにね。
中途半端に3R以降で気持ち悪いわ。
そうそう、八女茶プリンは大変美味しゅうございました。
プレーンなプリンもそうだったけど、どうもこの西通りプリンというのは、くどくない上品な味がウリっぽい。
先日書いた通りカラメルが苦い本格的なソースだから、下が薄味なには良いと思う。
八女茶プリンもお茶色のプリンの部分が食感重視の落ち着いた味で、
底に八女茶パウダーを含んだ渋みの効いたソースが敷いてある。
僕はプレーンなのよりこっちの方が好きだね。
美味しそうと期待すると裏切られる確率が高くなるけど、珍しく本当に好みだったよ。
HPによると、先月は大森、今月は田町と大井町、来月は新橋だから、京浜東北線を定期的に巡回してるみたいだね。
過去には鎌田にも来た事があるみたいだから、またの機会に期待しよう。
8月29日
数年前に歯槽膿漏の治療がストップした所が痛くなって、我慢の日。
思えばこの部分の治療中に初めて拘束恐怖症を発症し、歯医者に迷惑をかけてから、
他の部位の治療はなんとか出来ても、この部分だけはトラウマになって駄目だった。
幸い、たまに痛む程度でずっとじゃないから、今まで放置になってるけど、
いつかはやっつけないといけないんだろうな。
だがそれは今じゃない。
いつもなら3日ぐらいで炎症がおさまるだろうから、
それまでは痛み止めと抗生物質を塗って、ひたすら耐えるだけだね。
さて、今日も夕方から仕事でお出かけ。
先日買った西通りプリンが、今月末まで田町の改札前にいるから、今日も買おうかな。
流石にみんなの分は予算的に厳しいから、今日は自分の分だけ。
というのも、前回は買わなかった八女茶プリンが気になってるんだよね。
美味しそうな予感がするんで、そういう時は手を出しておかないと後悔するね。
8月28日
無事に技術スタッフだけに行きわたった西通りプリンは、カラメルソースが苦い本格的なプリン。
小さくて300円もするけど、こういうのが高いのは当然だし仕方ないね。
昔から食べてみたかったので満足。
【競馬】
昨晩のブリーダーズゴールドカップは、想定通り単勝1.1倍のオーサムリザルトが無傷の7連勝となる圧勝劇。
前を行く同型の地方馬が潰されると思って予想から外したら、有力な中央勢まで潰されちゃって予想がハズレ。
いくら1着が決まってるからといっても、3連単の2点勝負は流石に厳しかったか。
帰りの電車で突然イヤフォンから音が聴こえなくなったと思ったら、mp3プレイヤー本体からコードが抜けてた。
荷物にコードを引っ掛けて抜けたみたいだけど、その割には音漏れがしないなと思ったら、
どうやら今の愛用してるmp3プレイヤーは、イヤフォンジャックが抜けた瞬間に再生が停止するらしい。
凄く有り難い機能だね。
長年使ってるけど初めて知った。
危うく電車内に「ぐつぐつにゃーにゃー」と響き渡る所だったよ。
さっ、次は木曜日の夕方から。
頑張って体調を整えよう。
8月27日
急遽、今日の夕方から仕事になったので、これから慌てて出かける。
恐らく帰宅は明日の朝。
もしかしたら明日の夕方からも組み込まれるかもしれないから、
その場合は、現場の近くにホテルを確保して、泊ってくるかも。
その場合は明日の日記はお休みさせて貰うね。
【競馬】
今日のJpnVブリーダーズゴールドカップは、ナイター競馬なので結果は明日・・・か明後日。
ちなみに15時半現在、オーサムリザルトの単勝1.1倍!
3番人気で20倍越えてるのが素敵w
それとは関係ないけど、南部杯を表明していた我が陣営のキングズソードが、
1ヶ月遅らせてJBCクラシック(今年は佐賀開催)にするかもと。
あくまでも得意な大井で走れる年末の東京大賞典が本番なんで、
勝ち目のないレモンポップとの対戦よりも、JBC→東京大賞典という昨年と同じローテを選んだという事になる。
個人的には、南部杯→チャンピオンズカップ→東京大賞典と3つ使って欲しかったんで、その点は残念だ。
さて、現場まで行くルートがいくつかあるんだけど、田町で降りて地下鉄かな。
先月買えなかった西通りプリンが、今月の終わりまで田町と浜松町に出てるんだよね。
差し入れとして買っていこう。
何人いるか分からない演者さんを入れるととんでもない人数になるから、
技術スタッフ達だけにこっそりとだw
8月26日
スーパーへ買い物。
台風の事を考えて、いつもより菓子パンを1個多めに買う程度の買い溜め。
いつも3日分ぐらいの食材を買うから、この程度で充分だね。
次の買い物は台風が抜けた後の木曜日・・・という想定だったんだけどね・・・
【競馬】
明日は、地方交流受賞のJpnVブリーダーズゴールドカップ。
門別で行われる、牝馬限定の2000m。
予想も何もあったもんじゃなく、デビューから無敗で6連勝中のオーサムリザルトが圧倒的1番人気になる。
物凄くマイナスな見方をすると、このレースの後にアメリカ遠征だから本仕上げではない。
たまに大きく出遅れるけど、地方の小回りで後ろからの競馬をした事がない。
これらのマイナス要素をどちらも加味した上で、推定1.1倍。
辛うじて単勝一桁台に残りそうな2番人気がサーマルソアリング。
オーサムリザルトには大きく及ばないけど、他馬に比べたら実力も実績も抜けてる。
3番手は、昨年の僕のPOG持ち馬シダー。
POG馬が手放して元POG馬へジョブチェンジした瞬間に強くなるのはお約束。
持ち馬の時は3勝クラスを最下位とか二桁着順が続いていたのに、手放した瞬間に勝利してオープン入りを決めた。
中央勢の残りの1頭エナハツホは、昨年のドラフト候補馬だったが、
流石にこの1年間、一度も掲示板を確保できていないのは、メンバーが薄くても買いたくない。
地方馬の上位候補は、前走、門別の1800m戦で戦い2着と3着した2頭、サンオークレアと、メイドイットマム。
この2頭の実力差は殆ど無いが、前で競馬した方が良い走りをするメイドイットマムは中央勢と位置取り争いが厳しい。
それらの1列後ろ、中団から自分の競馬に徹するサンオークレアの方が、3着を拾うには上とみる。
◎オーサムリザルト
〇サーマルソアリング
▲シダー
△サンオークレア
買い目
◎−〇−▲△ 3連単 2点
なんか台風の進路と速度が滅茶苦茶だね。
水曜日の朝に関東上陸だったのが、かなり西にずれ込んで九州上陸。
そこから日本列島に沿って北上しても関東地方に影響が出るのは金曜日。
明日の仕事が延期になったのは昨日書いた通りで、台風が抜けた後の木曜の夜に延期になってるんだけど・・・
えと、どうすんだこれ?
8月25日
今月、信書便の夢を見ていないのは2日だけだな。
うち1日は歯医者の前日で、歯医者の夢だった。
常に胃がキリキリ痛んでるし、確実に胃潰瘍だね。
【競馬】
朝一の障害で3連単12.8倍というガチガチを的中。
トリガミながら一応の的中で、モチベーションの低下は免れ、
期待を込めて迎えた我が陣営のルシュヴァルドールは、1番人気で着外。
これで見たかった多頭数出走の全勝が途切れる。
その次の師匠陣営のチルカーノが勝利しただけに残念で仕方ない。
矢作厩舎め・・・
落雷の予報が出て新潟12Rが直前で中止。
雪での中止は後日代替とかあるけど、1Rだけ中止というのはどうなるんだろう?
その後の処理はまだ発表になってないけど、こんな事もあるんだねぇ。
台風の速度が遅くなった事で、関東の関東上陸が水曜日の朝にずれこみそう。
今の中心気圧が980hpaだから、これから発達するとして恐らく関東上陸時が950hpa前後。
900hpa未満が災害レベルで、920hpaとかが非常に強い台風の扱いだから、
今回は至って標準的な強さで落ち着きそうだね。
だから火曜日は大丈夫な予報ではあるんだけど、念のためというのもあって火曜日の仕事が延期になった。
というのも地方から出て来る人が何人もいるので、帰りの足が確保出来ない可能性があるそうな。
元から数日後に予備日が作られていたのでスタジオの確保は出来てたから、そちらに変更。
通常なら、予備日もスケジュールの仮押さえはされてるはずだから、恐らく問題ないんだろう。
僕は日程的には当然大丈夫だけど、火曜日のつもりで食事制限を考えてたから、
予定を組み直して体調を上手く合わせないといけないね。
8月24日
普段、大谷の事は話題にしないけど、今日のは記録としても触れておくべきだろうね。
長いメジャーリーグの歴史でも、6人しか達成していない記録、
本塁打40本、盗塁40個という、通称40−40(フォーティーフォーティー)。
これをサヨナラ満塁ホームランで達成。
大谷は怪我で投手をやっておらず、今年は野手専念だからこそとも言えるけど、
逆にいえば、専念すれば達成できるという事なんで、本当に凄いわ。
そういう意味で、来年から投手に復帰する事だし、
前人未踏の50−50は今年がラストチャンスになるだろうから、是非とも達成して貰いたいね。
実際のプロ選手は、ゲームと違って疲労という物があるので、投手もやる二刀流にしたら、盗塁の数を増やせない。
これは単純に疲れるから走れないという事ではなく、走ると怪我する。
筋肉疲労が起きている時に瞬発力が必要な動きをすると、怪我のリスクが跳ね上がるからね。
良く日本に来てる外国人選手が、1塁まで全力疾走しない姿を見るけど、
あれは怪我のリスクを考えると、そう単純に悪いプレーとも言えないんだよ。
それにプロレベルになると怪我まで行かなくてもどこかしら痛みとか絶対にある訳で、
何にもない完全健康体の選手なんて殆ど居ないんだ。
なんのプロスポーツ選手でもそうだけど、技術の向上とかよりも一番難しいのは健康の維持だと思うよ。
【競馬】
障害GV小倉サマージャンプは、1番人気ホッコーメヴィウスが出走取消した事により5頭立て。
重賞での5頭立ては35年ぶり3度目で、障害重賞での5頭立ては初。
ホッコーメヴィウスが居なくなった事で繰り上げられた1番人気が勝利したのに、
こんな少頭数で3連単が79.4倍もついてるのが笑える。
昨日、全頭に印がついたと書いた通り、3着に入った圧倒的最低人気も当然買ってたんだけど、
1着に完全決め打ちした3番人気が競争中止したので予想はハズレ。
ただ買った馬券が3連単の、◎−〇−△△△△、◎−△△△△−〇、この形で、
〇の位置がホッコーメヴィウスなんで、全額戻ってきたよw
明日の古馬POG出走馬情報。(8月3週)
Goh
中京7R 3歳上1勝クラス ルシュヴァルドール
師匠
中京10R 長久手特別 チルカーノ
昨日の日記で出走馬情報を8月の2週目と書いてたね。
こっそりと3週目に訂正したんで、失礼しました。
今日は、K氏陣営の出走枠(昨年15走)のサンマルパトロールが、中1週の月間2勝でオープン入り。
昨年のコンクシェルやバースクライで同じ目にあった僕としては、
条件戦で稼いで貰うはずの馬が2連勝したあたりから自分の掌を離れて飛び立ってしまったように感じて、暖かく見守るしか無かった。
K氏が同じように感じてるかはともかく、3勝クラスはレース数が少ないので、
OP入りした方が選択肢が増えるのは間違いないね。
今日の古馬POG出走馬が3頭全て勝利という、有りそうでなかなか無い結果なので、
明日もこれを継続して、その週で全て勝利というのを見てみたい。
陣営の数が4つだから4頭以上を多頭数というボーダーにするけど、
恐らく多頭数で週に全勝は今までに無いと思うんだよな。
真夏とは暑さの質が少し違ってきた感じがするけど、それでも暑い物は暑い!
今日も暑くて明日も似たような感じらしいけど、月曜日からは少し気温が下がるのかな。
まぁ台風が来て気温が下がり台風一過で上がるというのを1ヶ月ぐらい繰り返す事になるだろう。
とりあえずは火曜日の昼過ぎあたりに台風10号が関東上陸しそうなんで、
僕は思いっきり仕事で都心に行く日なんだけど、どうなるんだろうか・・・
8月23日
歯医者で朝一番の予約だったから、営業開始5分前に到着して受付前のソファに座って待っていたら、
目の端で何かが動いたので視線をやると、体調10cmぐらいな軍曹の子供が居て、慌てて飛びのく。
飛びのいたのは軍曹じゃなくて、もちろん自分。
僕の咄嗟の動きを見て、受付で準備を進めていた助手さんがこちらを向き、
その時に軍曹が目に入って小さな悲鳴をあげる。
思わず顔を見合わせたら、助手さんが首を何度も横に振ったので、
無言のプレッシャーを感じて、仕方なく僕が対処する事に。
僕も虫が大嫌いで触れないから、手で捕まえるのは無理。
自宅だと魚用の水槽網で捕まえて外に逃がすけど、流石に持ち歩いては無いので、
周囲を見ると、丸くて小さなプラスチックのゴミ箱が目に留まり、軍曹を追いかけてそれを被せる。
そのまま隙間を空けないように横にスライドしてゴミ箱の底へ移動させ、
上って来ないように軽く揺らしながら、助手さんに入り口のドアを開けて貰い、外へ出て道端の植木に逃がす。
戻って来た時には、奥に引っ込んでた別の助手さんも出てきていて、拍手で迎えられたw
流石に大人の軍曹で30cm級なら、ゴミ箱を被せるなんて事は怖くて出来ないけど、10cmぐらいならなんとか。
これも、ほぼ毎日のように自宅で網を片手に戦ってるからこそ、怖いながらも動く事が出来たんだろうね。
今日の歯医者は、始まる前が一番の盛り上がり所だったな。
【競馬】
NPC陣営のドラ2馬ダノンフェアレディが、放牧先で脚部不安を発症。
「年内に戻って来られれば・・・」という事なんで、長期離脱では無さそうだけど、
2年前にNPC陣営で指名されて、やっぱり夏終わりで離脱した兄のダイヤモンドハンズを思い出したよ。
今年のNPC陣営は悪くないスタートを切っただけに、最後まで参加して盛り上げて欲しいね。
明日の古馬POG出走馬情報。(8月3週)
Goh
札幌9R ルスツ特別 ヴェローチェエラ
K氏
新潟9R 中郷特別 チャンネルトンネル
中京11R 瀬戸ステークス サンマルパトロール
昼の天気予報では全国的に天気が崩れると言ってたけど、開催がある3つの競馬場はいずれも晴予報。
特に中京競馬場は、障害重賞の小倉サマージャンプがあるので、天気は凄く重要。
6頭の少頭数ながら全頭に印がつく状態なので、馬場状態を直前まで見極めてから買いたいね。
歯医者が終わったんで精神的にグッタリ。
この週末は骨休みをするとして、来週は休めない仕事があるので、週明けぐらいから体調を整えないとな。
8月22日
任天堂のスマホゲーム、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」が11月にサービス終了する事を発表。
やってないし内容も知らないから特にコメントは出来ないんだけど、凄いというか羨ましいと思ったのが、
終了と同時に、データを引き継げる有料の買い切り版を販売するらしい。
新たなデータの更新は無いけど、データをそのまま引き継いで遊べるというのは、
いつか飽きが来るとしても、時間をかけた成果というのが残る訳で、これは凄く羨ましい。
リング☆ドリームとかパンヤゴルフとか、そうして欲しかったよ・・・
いくつかやってるアプリゲームで殆ど課金しないのは、「どうせ最後は消えちゃうしな・・・」というのがある。
「サ終後もデータは手元に残せます」というのが最初から発表されてたら、課金する人はもっと増えると思うね。
少なくとも僕なら安心してお金を入れられるわ。
この手法がスタンダードにならないかな。
今やってるパワプロなんかは選手を集めてはニヤニヤしてるんで、
過去のパンヤとかリンドリで味わったロスをまた味わいたくないわ。
さて、明日は大嫌いな歯医者だ。
毎度、拘束恐怖症が出て来るから、考えるだけで憂鬱になる。
以前にも書いたけど、昔は歯医者が終わった後に自分への頑張った褒美として、
コンビニで100円で売ってた森永やヴァンホーテンのココア500ml紙パックを買っていた。
それが売られなくなってからもう10年ぐらい経つ?
正確な年数は分からないけど、コロナ前には既にもう無かったよね?
ココアのパックが大好きだったから、褒美として成立させる為に、
歯医者の時以外はずっと買わないで我慢してたのよ。
無くなってから代用品をずっと探してるんだけど、褒美として相応しいレベルの物が未だに見つからないという事は、
逆に考えたら、あのココアは物凄く好物だったんだなと、後から思い知らされた。
こんな事なら褒美としてじゃなく普段からもっとたくさん飲みたかったな。
なんだか凄く勿体ない事をした気がするよ。
8月21日
トイレの修理業者の人が来て、原因がパッキンの劣化という事で決着。
交換部品があるかどうかなど調べてから、改めて後日連絡がくるそうな。
不便だから早く治って欲しいね。
連日の訃報の話題で申し訳ないけど、声優の田中敦子さん(61)が病気により死去。
世間での代表作は、攻殻機動隊になるのかな?
僕としては、大好きな作品である「火魅子伝」の藤那であり、「プリンセスミネルバ」のチロリアであり、
「スパロボ」のヴィレッタであり、「ガンパレ」の本田先生など、格好いい女性の役が多かった。
外画の吹替も多かったから、ERとか物凄く多くの作品で耳にした記憶がある。
残念ながらお会いした事が無いんで、本人がどうのよりは役のイメージに引っ張られちゃうんだけど、
あの格好いい落ち着いた声が新しい作品で聴けなくなるのは残念に思うよ。
実は今、昔の草野球のチームメイトが、意識不明のまま1ヶ月経過してて、
回復しても通常に戻るのは無理だろうと、普通の病院からリハビリセンターへ移されたばかりなのよね。
だから、覚悟を決める最中なだけあって、生死という物に凄く敏感になっていて、
訃報欄とか見るといつも以上にショックを受けてる気がする。
自分でも、一日に何度か呼吸が苦しくなって酸素ボンベを吸うたびに、いろいろと考えてしまうというか、
どんどん動けなくなってて、動いたら反動が大きくなってるのは、自分が一番良く分かってるしな。
ここ連日書いてるけど、今は精神状態が悪いから碌な事を書かないな。
しばらく日記を休んだ方がいいのかもしれないけど、でも日記に書いて発散してる所もあるしな。
まぁ読んでくれてる人には非常に申し訳ないけどさ。
他力本願だけど、楽しくなる話題がもたらされる事を願おう。
8月20日
「高石ともやさん死去、82歳」という見出しのニュースが出てたけど、
今時の人は、「受験生ブルース」なんて知らないだろうなぁ。
1968年の曲だしね。
何故か僕はLP持ってるけどw
この曲のせいで、コミックソングが代表曲になっちゃってるけど、
優しい歌声に合わせた綺麗な曲が一杯あるんだよ。
「思い出の赤いヤッケ」なんて今聴いてもいい曲だなと思うし、
赤い鳥で有名な「竹田の子守唄」なんかは、高石ともやバージョンも味がある。
「ホーチミンのバラード」なんて格好良かったしなぁ。
まぁみんな60年代で、僕が産まれる前の曲達な訳だけどもw
僕みたいなフォーク小僧にとっては、思い出深い曲が一杯あるから、
追悼として、今日はいろいろ聴きまくろう。
明日は病院で朝から外出。
必然的に仕事をやらなくていい言い訳が成立する訳で、用事のある日だけは健やかに過ごせる。
かなり駄目な精神状態になってるね。
本気で信書便がワケワカメなんだよ・・・
8月19日
今日も買い物から帰ってきて玄関で座り込み、息を整えるのに10分強。
一番暑い時間に出たのが間違ってるけど、マジで夏という季節が無くならんかな・・・
【競馬】
昨年のエリ女勝ち馬プレイディヴェーグが、表明していた新潟記念を見送り。
軽度の筋肉痛という事で、放牧へ出された。
ライトバックとキングズパレスが表明しているので恐らく直接対決になる見込みだけど、
ハンデ頭が回避しちゃったから、斤量が全く想像出来ないね。
ラーグルフ、レッディラディエンスあたりが積まされる事になるのかな。
下手すればアスクワイルドモアが可哀相な事になるかもしれんねw
2週間後が楽しみだ。
信書便とか実家の運送業の方でやらなきゃいけない事が多すぎて、精神的に追い詰められてるけど、
本業の方で、来週から2週間に1度ぐらいのペースで外出しなきゃいけなくて、体調管理の面でいろいろと憂鬱。
現実逃避したい。
気持ちが仕事じゃなくて、部屋の片付けとか関係ない方に逃げてるわ。
8月18日
2階のトイレは触ってるうちに直ったけど、1階は駄目だった。
レバーを戻してもパッキンが正しい位置に戻らず、タンクに水が溜まらない。
手で戻してやれば水が溜まるけど、レバーでやると無理。
仕方ないので不動産屋に連絡して業者を手配して貰ったけど、
今日が日曜日だから、連絡来るのが来週だな。
【競馬】
今日の障害未勝利戦は、本命対抗が1-2着も3着が抜けてハズレ。
今週の障害戦は全敗。
うんうん、本来はこんなもんなんだよ。
障害戦11連勝とか意味解らない事をやってしまったから舞い上がったけど、これで正常に戻ったかな。
J3ギラヴァンツ北九州は、後半戦の開幕を2-0の白星で飾り、昇格プレーオフ圏内の5位へ浮上。
これで2週間の夏季休暇を挟んで、リーグ戦を12戦負けなし。
それまで開幕から最下位を争っていたから、今年も駄目かと思っていたけど、
ベテランを何人か補強したのが苦しい時に生きたね。
昨年みたく20代がばかりの若いチームだと、苦しい時に気持ちまで沈んじゃうんだよ。
この辺が、能力値だけのコンピューターゲームでは数値化できない、
裏方まで含めたチーム全体で戦う、編成の面白さと難しさだね。
8月17日
この1ヶ月半ほど、信書便の申請の書類作成をやってたんだけど、駄目だ、難しすぎて気持ちが切れた。
行政書士に頼むしか無いかなぁ・・・
プロに頼むと数十万はかかるんだよね。
金額的に厳しいから出来るだけ何とかしたいんだけど、正直、素人にゃ無理だ。
ずっと精神的に追い詰められてて、どうにかなりそうだ。
【競馬】
今日の障害戦2つは、久しぶりにどちらも論外でハズレ。
未勝利戦の方は1-2着を買って無い、オープン戦の方は1頭軸の本命が最下位。
駄目な時はこんなもんだ。
今日は、新潟6Rダート1800mの新馬戦。
1番人気を背負って1着になったジャナドリアという馬を指名するつもりだったんだ。
本来ならば2週前のダート1800mでデビュー予定で、そっちだとシンビリーブが優先だったけど、
除外されてこちらに回ったからには、他に欲しい馬が居なくて1択だった。
結果、見事に新種牡馬ゴールドドリームの産駒1番星を飾ったんだけど、
昨年から拘っているダート3冠を狙う上で、2000mの距離をこなせる種牡馬が欲しくて、
新たに目を付けたゴールドドリームの産駒の中で、一番評価が高いのがこの馬だった。
ただまぁこの馬の場合は、サウジダービーへ遠征したコンシリエーレの半弟、しかも同じ吉田オーナーという事で、
順調に行けば間違いなく海外だから、ダート3冠というよりは、産駒の見極めを兼ねたテストという意味合いが強かった。
更に悩ましいのが、この数年、ハーツコンツェルト、シュトラウスと、
古馬POGで立て続けに問題児を輩出した武井厩舎だという事。
それらのマイナス要素で散々悩んだ結果、2歳枠の1頭目で失敗出来るのと、
ダート馬を指名するからには、出世ローテとなる新潟1800mから選びたかったので、
思い切って指名しよう!と、出馬表が出るまでは決めていた。
そしたら鞍上がルメールでさ・・・
中央のルメールは全く問題ないというか、むしろ強い。
先日も書いたけど、地方交流重賞のルメールは本気で駄目なんだよ・・・
海外遠征があると出走数が少なくなって、しかもそれが地方交流重賞だったりしたら軽く絶望感を感じる事になるので、
鞍上を見た瞬間に指名できなくなったのが実情。
デビュー戦の鞍上がルメールになったから指名出来なくなったとは、凄い世界になったもんだねw
ネット上のPOGでは指名したから、素直にそっちで応援するよ。
仕事が上手くいかずに凹んで、競馬の結果も悪くてモヤモヤしてる中、
1階と2階のトイレの両方がいきなり調子悪くなって、典型的な駄目な日。
夏休みだったJ3が今日から再開だけど、ギラヴァンツが快勝しないかな。
なにか一つでもスカっとした出来事が欲しいよ。
8月16日
今日、外出しなくて良いように、食材をまとめ買いしておいたんだけど、
明日が37℃という予報を見て、台風のがマシ!とスーパーへ行ってくる。
流石に小降りの時間を選んだけど、帰りは思いっきり降られたね。
道も店もガラガラで行動はしやすかったよ。
【競馬】
現役の調教師、川村禎彦さんが病気の為に死去。
アスカノロマン、ヒロブレイブなど、歴代の古馬POGでも活躍馬が出ていて、
我が陣営もシゲルオカピ(8走15P)、タガノコルソ(11走15P)、ミヤジコクオウ(10走23P)とハズレが無く、
数字を見て貰えば分かる通り、とにかく使ってくれる厩舎なので、今年もタマモキャリコを指名してお世話になっていた。
今月の10日に66歳で亡くなる直前、病気の悪化で調教師を辞める決断をしていたようで、
ファンへ向けてメッセージをしたためていた事が昨日発表された。
「この度、道半ばではありますが、体調不良のため調教師を引退することといたしました。
私のモットーは、オーナーをはじめたくさんの方々の想いがこもった馬を、無事に、1回でも多く競馬場で観ていただくことでした。
川村厩舎の馬たちを応援してくださった皆さまに心より感謝申し上げます。ひたむきに馬と向き合った30年でした。
これからも馬たちは走り続けます。私が心血を注いだ馬を、競馬を、これからも愛していただけますと幸いです」
これが遺言のようになってしまったのが悲しい事だけど、このモットーがまさに言葉通りの使い方だったなと納得。
今年のドラフト会議では、いろいろすったもんだした挙句、本来指名する予定になかったタマモキャリコと縁を結ぶ事になったけど、
こういう状況になってみれば、お世話になった川村さんの馬を最後に指名出来て良かったよ。
本当に楽しませて貰って感謝です。
話は変わって、昨晩の北海道スプリントカップ。
馬券の本命で、NPC陣営のエートラックスは2着。
内容的には王道の競馬で負けて強しだったから、今回は勝ち馬を褒めるしかないね。
馬券的にはエートラックスの1頭軸マルチモドキなんで2着は問題無し。
勝った3番手評価も買ってたけど、、3着の地方馬ティントレットが抜けてハズレ。
ティントレットは予想で書いた通り、持ちタイムが良いけど中央勢相手に得意な前で粘る形に持ち込めないという前提で切ってるから、
実際に後方3番手になった時点で消えたと思ってたし、それが追い込む脚を持っていたのは完全に考慮外。
悔しいのが、この後方からの3着拾いが有り得ると穴馬のピコイチに期待してただけに、馬が違って残念だ。
明日の古馬POG出走馬情報。(8月2週)
Goh
新潟11R 日本海ステークス マコトヴェリーキー
師匠
中京11R 豊明ステークス レッドシュヴェルト
ぶっちゃけ、明日のレースで2歳馬を指名するつもりだった。
別に怪我した訳じゃなく、普通に出走するし勝ち負けになるとは思うんだけど、
指名を取りやめたのは騎手ががが・・・_| ̄|○
恐らく誰も目には止めてないだろうけど、それでも他の誰かが指名する可能性は残っているので、
具体的な名前は出さず、明日の結果が出てから改めて愚痴を書かせてもらう。
久しぶりにエアコンを切って寝たけど、身体が空調に慣れちゃってるから暑いわ。
買い物に行っておいて何だけど、今朝の検温で40.6度を計測してるから身体が重い。
起きてからは大人しくエアコンをつけて、帰宅してからは素直に横になってる。
本当、この世から暑い夏が無くなればいいのに。
ついでにスギ花粉も撲滅して欲しいねw
8月15日
お好み焼きが食べたくなって、トッピング用の食材をいくつか買ってきたら、肝心の粉が無かった。
どうやら期限が切れていて、ついぞ先日に捨てたらしい。
もう帰宅してシャワー浴びちゃったからもう出たくないしな。
明日にスライドしたとしても、台風の中で外出はしたくない。
せっかく気温が低くて買い物日和だけど、流石に台風は駄目。
それに、今日食べたいからといって、明日も食べたいとは限らない。
滅多に何かを食べたいと思わないから残念だけど今回は諦めよう。
【競馬】
今日の北海道スプリントカップは、ナイター競馬なので結果は明日。
頑張れエートラックス!
明日は最高気温が26℃となってるから、久しぶりにエアコンを休ませられる日になるかな。
僕みたいに自宅仕事だと、24時間稼働で切るタイミングが無いからね。
うちは冬に暖房をつける事が無いので、その分、夏場はフル稼働で頑張って貰おう。
8月14日
駿河屋から先週の木曜日に発送の連絡が来て、今日ようやく届いた。
土日祝日に配達が無い可能性があったから、月曜までは諦めてたけど、
昨日届かなかった時点で、流石に連絡を入れようかと思ったよ。
なんにせよ届いて良かった。
以前少し書いたけど、出荷枚数が少ない貴重なCD。
1987年に結成され、2002年の解散までメンバーが一切変わる事が無かった劇団カクスコ。
まぁ知ってる人は殆ど居ないだろうけど、最後の舞台となった作品で披露された「One
Meatball」という古い曲を気に入って、
ゴリポンに布教して「CDが手に入らない」と言ったら、ゴリポンがmp3で購入してくれたという懐かしいエピソードがある。
駿河屋から関連CDの入荷お知らせが一斉に来たから、誰かが纏めて手放したんだろうね。
あれから苦節何年だ?
ようやく入手出来て嬉しいよ。
【競馬】
おおおのれええええ ドンフランキーめええええええ!!! (満面の笑み)
本日のJpnVクラスターカップは、昨年の師匠の持ち馬、ドンフランキーが1倍台の人気に応えて勝利。
次走がアメリカ遠征、その次はドバイ遠征だろうから、古馬POGでは指名出来ないんだけど、まぁ普通に強い。
というか、2番人気で掲示板外に沈んだコスタノヴァだけど、マジで地方のルメールはデバフだな!w
本気で呆れるというか、ただのネタでしかないよw
5番手評価のコスタノヴァが掲示板を外した以外は、1〜4着まで印順通りで的中。
昨日の予想通り18点で割れると思ってたけど、想定通りに重賞初挑戦の2頭が上位人気になって沈んでくれたおかげで、
手広く買ったのが問題にならず、◎〇▲は1-4-5番人気の順となり3連単58.3倍もつく大勝利!
勝ち馬のドンフランキーは強かったけど、持ち馬のクロジシジョーが4角の手応えが良かったので、
もしかしたら勝つかも!?というぐらい安心して観ていられた。
でだ。
昨日の日記、予想の最後に言葉を濁したのが、もしかしたらドンフランキーが負けるかもしれないと思ったの。
これは実力的な事じゃなくて、昨年のPOGで凄く強かったのに、今年、師匠があっさり手放したから、
普通に考えたら海外遠征を嫌ったんだとは思うけど、もしかしたら不安に感じる部分があったのかなと。
まぁ僕の考えすぎというか杞憂だった訳だけど、そこが引っかかってたんで、
限りなく1.0倍に近いだろうと思いながら、ドンフランキーの1着決め打ちが怖くて出来なかった。
それが、レース1時間前でも単勝が2.0倍(最終的に1.8倍)あって、「なんで!?」と思ったら、
ルメールのコスタノヴァが2番人気でも、2.2倍とか明らかな過剰人気。
地方の場合は買う人数が少ないから直前での変動が大きいので、ギリギリまで変動を見極めて、
つい、こんな馬券を買い足しちゃったwww
元POG馬ドンフランキーの強さ、現POG馬クロジシジョーの安定度、何より地方のルメールの駄目さを信じた結果、
20倍いかないだろうと思ってる3連単が50倍越えるのを見たら、そら買うだろう!w
オッズを見た瞬間、ドンフランキーに対する不安とか吹っ飛んだよ。
素直に、そのまま勝てとw
という訳で、いつもなら元POG馬に邪魔されて、冒頭のように「おのれ」なんだけど、
今回は、ありがとうコスタノヴァ!w
明日の古馬POG出走馬情報。(8月1週)
NPC
門別11R JpnV北海道スプリントカップ エートラックス
明日は地方交流重賞、門別の1200m、JpnV北海道スプリントカップ。
今年から3歳限定戦になり、開催が6月から8月に変更。
3歳スプリント路線における夏の重要な1戦となった。
本命は、兵庫チャンピオンシップを制して以来の競馬となるエートラックス。
休み明けではあるけど、調教で自己ベストを出したし、北海道在厩で乗り込みは充分。
というよりも他の中央勢3頭が、軒並み不安を抱えてる。
兵庫の2着だったチカッパと3連勝中のエスカルは、いずれも直前で栗東からの長距離輸送。
北海道で勝利してそのまま在厩してるジョーローリットは調教が滅茶苦茶。
エートラックスだけがマイナス要素が無かったんで、推定1番人気だろうが本命に推す。
地方組は、トラジロウ、ティントレット、オスカーブレインと、悪くない持ちタイムの馬がいるんだけど、
いずれも前で自分のペースに持ち込んでの馬なので、展開が早くなる中央勢相手は向いてない。
それよりは、差し位置から着を拾える可能性を感じてピコイチの名前を挙げておく。
◎エートラックス
〇ジョーローリット
▲チカッパ
☆エスカル
△ピコイチ
買い目
◎−〇▲☆−〇▲☆△
〇▲☆−◎−〇▲☆△
〇−▲☆−◎
3連単 計20点
夏休み中の父に車を出して貰い、スーパーまで買い物。
品薄の米10kgを買ってくる。
値段が高いのはともかく、そもそも売ってないのが問題。
今回も朝10時に行って、売り場に残ってるラス1だった。
たかだか10分の車で思いっきり酔ったけど、夏場に自力で米を運ぶのは無理。
自転車のカゴに米なんて積んだら進まないよw
8月13日
暑い中でコミケを2日間頑張った3号さんとカラオケ。
nawさんも退院してから2週間、入院前よりも20kg弱ほど体重が落ちたとはいえ、元気な姿を見せてくれた。
まずは恒例の一人一曲。
Goh:もしも空を飛べたら(小幡洋子)
3号さん:宇宙空母ブルーノア 〜大いなる海へ〜(川崎麻世)
nawさん:ババーンと推参! バーンブレイバーン(ブレイバーン〈鈴村健一〉)
今回も追悼という事で、みんなして様々な人に縁のある曲を歌ってきた。
ムスカの追悼で、初めて上記の曲を歌ったけど、我ながらよう憶えてた。
人によっては、ラピュタでも「ジュースのCMソングで、本編使われてないじゃん!」とかツッコミが入るかもw
帰りに恒例の天下一品に寄って食べてきたけど、注文の仕方が変わってて吃驚。
テーブルにQRが貼ってあって、スマホでそれを読みこんで、出てきたメニュー画面から注文。
麺の硬さとか注文のバリエーションを細かく選択出来るという事なんだろうけど、ぶっちゃけ超面倒!
注文は決まってるのに、頼むまで5分以上かかったよ。
3号さんが仕事で偶然にもダッチワイフの処分をしたらしく、
あまりにも見た目が人間と変わらず出来の良さに驚いたという話で盛り上がった。
思わずメーカーサイトを調べたようで、注文するHPを見せて貰ったけど、顔の造形とかパーツ単位で選べて、
画像だけだと人形なのか実際の人がコスプレしてるのか判断がつかない程だった。
こっちは、ザ・ガッツの特典だったガッツワイフで知識が止まってるからさw
今のは、お値段も余裕で10万を越えて、重量も20kgぐらいあって、しかも喋るらしい。
そのうちAI搭載で自分で考えて動き出すんじゃないの?w
凄い世界になったもんだ。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(8月1週)
Goh
盛岡12R JpnVクラスターカップ クロジシジョー
昨日の月曜日開催の予定が台風直撃により明日へ順延。
台風は過ぎたものの今日も明日も雨なので、不良馬場での開催になるだろう。
本命は、昨年の師匠の持ち馬、ドンフランキー。
前年度の2着馬で、実績が一番の上にコース実績まであるとくれば、単勝1倍台前半は必至。
2番手争いが一長一短の馬ばかりなので、1着固定でも良いぐらい。
対抗は、持ち馬の応援も兼ねてクロジシジョー。
実績はケイアイドリーの方が上だけど、走ってる数が少ないとはいえ左回りに結果が出てないので微妙に買いづらい。
クロジシジョーは、如何せん脚質が後ろからなんで、地方の小回りの場合は頭まではどうかと思うし、
ドラフト会議の回顧録で書いたように、勝ち負けよりは出走数に期待してる重賞枠だから、本来ならばもう1列下げたいんだけど、
キングズソードでもそう思ってたら想定外に勝っちゃったからさw
1番人気は抜けるとして、これらの実績馬2頭よりも、重賞初挑戦の2頭が2番人気を争うかもしれない。
武豊装備でOP特別を2連勝してきたのが、ジレトール。
最大の問題が、やっぱり脚質が後ろからなんで、頭までが考えづらいのよね。
まぁ地方馬とはスピードが違うから、真ん中ぐらいには付けられると思うんで、
ドンフランキーとの3kg差で、どこまで追い上げられるかだな。
もう1頭は、やはりOP特別を勝利してきた1200m初挑戦のコスタノヴァ。
せっかく動きやすい外枠を引いたけど、地方ではデバフとして考えられるルメール鞍上が多大なるマイナス。
ダート転向してから5勝2着1回と底を見せていないので、恐らくこの馬が2番人気になるとは思うけど、
この馬の本質はマイルだと思ってるんで、高速決着の馬場で地方なら、3列目評価が妥当な気がする。
想定の決着タイムが1分8秒台後半ぐらいになるはずで、地方馬の持ちタイムは不良馬場でも12秒前後の馬ばかりだから、
今回は中央勢の5頭・・・というか、本命を除いた4頭が2着を争うという構図になりそうだ。
◎ドンフランキー
〇クロジシジョー
▲ケイアイドリー
☆ジレトール
△コスタノヴァ
買い目
◎〇−◎〇▲☆−◎〇▲☆△ 3連単 18点
ドンフランキーが勝てば確実に18点じゃ割れるけど、実はちょっと気になってる事があるのよね。
なので、ちょっとした期待も込めて、今回は採算度外視で絞らずに買ってみる。
上手く行ったら結果が出た時にでも。
流石に疲れが抜けず、今日はダウン。
仕事は明日から頑張ろう。
8月12日
朝から熱っぽかったので、昼から夕方まで寝たら少し回復。
というか、発熱の判断が難しいんだよ。
平熱が38℃台で、少し疲れるとすぐに40℃付近まで上がるから、
今日も39℃だけど、熱っぽかったというよりは頭が重かったというのが正確か。
【競馬】
本当は今日の開催予定だった地方交流重賞のクラスターカップは、
台風接近の影響で盛岡競馬が中止になり、14日の水曜日に延期。
一昨日の夜には発表になっていたから、昨日の出走情報では書かなかった。
出馬表の再投票はされないようなので、
我が陣営のクロジシジョーは有利な真ん中から外を引けてたんで良かった。
予想は明日の日記で改めて。
そうこうしてる間に、3号さんに会いに行く時間が近づいてきたから、簡単で失礼するね。
8月11日
コミケ初日。
かなり暑かったので、参加者の人達は厳しい1日になったかも。
明日もあるから、ゆっくり休んで欲しいね。
体調を万全にするのは僕もだな。
今日は身体が重かったから仕事もせずに寝てたや。
まぁ明日には動けるぐらいになってるでしょ。
【競馬】
朝一の新潟1R障害未勝利戦は、上位人気決着となり手堅く3連単22.6倍を的中。
堅いとはいえ、この夏の障害戦の的中率が凄い事になってるね。
今日は他に、この20年連続で7枠8枠が馬券に絡んでいる関屋記念で、
何も考えずに外から6頭組んで馬連37.4倍的中。
2着に元POG持ち馬ディオが8番人気で来てくれたので有り難い。
持ち馬ルシュヴァルドールにそこそこの額を突っ込んで大敗してるから、
関屋記念で少しでもリカバリが出来たのは助かったよ。
3号さんとのカラオケでは、それまでに亡くなった人に関した曲を追悼で歌うのが恒例なんだけど、
今年お亡くなりになった人をまだ調べてないや。
ベテランの女性声優さんがやたらとお亡くなりになったのは記憶に残ってるんだけど・・・
川人さんだと関連した曲が思いつかないしな。
央華封神関連の曲は流石にカラオケに存在しないから、ゴブリンスレイヤーか?
山本弘さんならTRPGでディードリットの中の人だから、ロードス島が歌えるんだけどな。
今から新しい曲を憶えるのは無理としても、ちょっと調べておこう。
8月10日
函館競馬場の芝コースに車で乗り入れるという暴挙で騎乗停止をくらっていた角田大河騎手が死去。
家族の意向で詳細の発表はされないらしいけど、数日前にあった電車への飛び込み事故が、
栗東在住の20代男性と発表されているので、それじゃないかと言われている。
そうなると自殺になるんだけど・・・
精神的に追い詰められて簡単に死ぬぐらいなら、最初から悪さするなよと思うし、
人生も半ば折り返してる立場からすれば、そもそも死ぬほどの事か?と思ってしまうけど、
その辺の判断がつかないから精神的に幼いんだろうね。
本当に自殺かどうかは分からないけどさ。
どうあれ、やっぱり若者が死ぬのはいたたまれない気持ちになるよ。
【競馬】
今週から障害レースの開催が復活。
中京1Rの障害未勝利戦は難しかったので手広く買うも、上位人気が入ってしまい3連複14.9倍のトリガミ。
8頭も印がついて絞れなかったけど、◎〇▲の順で決まったから自信が無い割には悪くなかったらしい。
中京4Rの障害オープンは6頭立てで、3連単の1番人気が6.4倍という中、
6点まで絞ったのを的中し、3連単32.8倍は大勝利。
たった1週間空いただけで感覚が狂って、「どう予想してたっけ?」とか苦労したけど、
気持ちの良い当て方が出来て良かったよ。
明日の古馬POG出走馬情報。(8月1週)
Goh
中京8R 3歳上1勝クラス ルシュヴァルドール
K氏
中京9R 鞍ケ池特別 ベラジオボンド <リザーブ>
我が陣営のドラフト3位ルシュヴァルドールが想定外に早く戻ってきた。
正直、自分が指名した矢作厩舎の馬が走る事に物凄く違和感があるw
昨年のミッキーカプチーノや過去に指名したダイワバーバリアンは1走もせず。
バンデは1走のみ。
出走数が多いと有名な矢作厩舎でこの結果は相当に相性が悪いから、今年指名したのが大博打だったんだけど、
とりあえず1走はしてくれるようなので、素直に期待する。
鎌田まで買い物に出てフラフラになって帰ってきたんで、予定通り明日は休養日。
月曜日に3号さんと会うから、いろいろとその準備だな。
8月9日
日月の2日間がコミケだけど、日曜日は37℃予報で暑くなりそう。
参加者の皆は本当に気を付けて欲しい。
暑さだけじゃなく、ゲリラ豪雨対策もだね。
ゴミ袋を1枚持っていかないと、せっかくの戦利品が濡れたら悲しい事になる。
3号さんは、ゴミ袋1枚じゃ足りないかw
【競馬】
現在受理している来月の交換申請。
師匠
IN ワールズエンド ⇔ OUT シュガークン
師匠陣営のプロテクト馬シュガークンが、菊花賞回避を表明。
どうやら夏バテのようで、賞金が足りれば有馬記念と言ってるぐらいだから、
その前は使わないというか、使えないんだろうね。
アル共に出るぐらいなら菊を使うだろうしなぁ。
しかも有馬記念はドウドゥースが引退レースとして表明してるから、主線の武豊が確保出来ないので、
賞金の怪しい有馬記念は早々に諦めて、来年からのリスタートになる気がするよ。
明日の古馬POG出走馬情報。(8月1週)
K氏
新潟11R BSN賞 ミラクルティアラ
中京10R 日進特別 サンマルパトロール
師匠
新潟11R BSN賞 ドゥラレジリエント
スパーキングレディで賞金を積んでいればここに参戦する事は無かったミラクルティアラと、
エルムSでの除外によりこちらにまわされたドゥラレジリエントという、想定外の直接対決。
ミラクルティアラには、金沢の吉原寛人が騎乗するのも、見慣れなくて違和感あるね。
月曜日の夜に出かける予定が出来たから、逆算して生活リズムを整えないと。
スーパーは明日に買いだめして、日曜日は自宅仕事だな。
この2週間ぐらいは、買い物から帰宅すると玄関で10分ぐらい座り込んでる。
たかだか1時間ぐらいの外出なのに、暑さによる消耗が半端無いね。
8月8日
11月17日に京浜東北線 品川-蒲田間を夕方まで運休
大井町ホーム工事
詳細はリンク先を見てもらうとして、11月17日(日)に大井町駅のホームを拡幅するから、
始発から16時半まで京浜東北線の蒲田−品川が止まりますよと。
ちなみに、大森だけ直通の迂回路が無し!
京急まで歩くかバスになるね。
恐らく僕に影響は無いと思うだけに、3ヶ月先には忘れてそうね。
【競馬】
師匠陣営のワールズエンドの復帰戦が9/1有松特別に決まった模様。
どっちみち左回りは初になるから、中京マイルで不満は無いけど、
ゲートに不安があるからには広い新潟のが向いてると思うんだけどなぁ・・・
というか年内に戻って来られない可能性があるという見立てだったから見送ったのに、
こんなに早く復帰するならレギュラ−で指名してるよ!w
来月の交換申請は明日まで。
今週は体調が良くないせいか1日6時間ぐらい寝てるけど、
おかげで1日経つのが物凄く早い!
なんか凄く損してる気がするよ。
まぁ普段も起きてるだけで横になって本を読んでる時間が長いから、
普通の人よりも活動時間が短いのは自覚してる所だけどさ。
8月7日
仕事の調子が良いので、手を止めたくないから簡単に。
というか、今日はゲームのログボ収集とか何もやってないや。
夕飯の後に食休みをとって、そこで纏めて片付けよう。
今は僕の手を出してるゲームが軒並み夏休みというか、特に大きなイベントが無いので、
最低限のログボとデイリー消化だけで、1時間もかからずに終わるだろうから助かる。
パワプロがサクセスを1回やらないとイベントポイントが入らなので少しだけ時間かかるかな。
まぁ能力関係なく最後まで流せば良いだけなので、さくっと終わらせよう。
では仕事に戻ろう。
8月6日
近所のコンビニまで散歩。
この天気なら、人形町まで行きたかったなぁ・・・と思ったけど、
家を出て5分もしないうちに気持ち悪くなったので、どのみち無理だったかもしれん。
先週は比較的、調子が良かったのに、土日で無理した反動が大きいな。
まだ決まってないけど、週末にコミケで来訪(するはずの)3号さんとカラオケに行く可能性があるんで、
それまでに体調を戻さないといけないね。
本当、夏場は息してるだけで消耗するよ。
【競馬】
昨年出来なかった2歳指名でのダート3冠狙いをやろうかと、少し前に有力馬を調べたから、それについて。
というか、ダートの中距離はレース数が少ないので、出世街道になりえるレースが決まっていて、
一番の狙い目だった新潟のダート1800mが先週終わってるんだよね。
まぁ、予想通りに圧勝したシンビリーブが海外有りきなのと、
どっちみち月間最小ボーナスがかかってたから、指名出来なかったんだけどね。
先日、K氏とお茶した時に、ダート血統馬がセレクトセールで1億円を超えてたと教えてくれて、
間違いなくドバイやサウジなどの高額賞金レースが身近になった影響だと思うんだけど、
改めて検索をかけたら、7月のセレクトセールに、フライトラインの初年度産駒が上場して、2頭が2億円を越えて取引されたらしい。
フライトラインといえば、デビュー戦で2着に26馬身つけてから、無傷の5連勝でプロキオンSを制したヤマニンウルス。
これが1勝クラスを勝った時、騎乗した武豊が「和製フライトラインに」と言っていたから、
その時に気になってフライトラインを調べたけど、まぁ化け物だった。
怪我で3歳までずれこんだデビュー戦の1200mで13馬身1/4差の圧勝。(短距離でこれは異常)
古馬との戦いとなった2戦目の1200m戦でも12馬身3/4差の圧勝。
1400mへ距離を延ばし初GTとなった3戦目のマリブSでは11馬身1/2差の圧勝。
ここで再び怪我で半年休み、戻ってきたのは4歳。
初マイルとなるGTメトロポリタンHでは、出遅れるもノーステッキで6馬身差の完勝。
更に距離延長で臨んだ2000m戦のGTパシフィッククラシックでは19馬身1/4差の圧勝。
この時の2着がドバイWCを制するカントリーグラマーで、レーティングがダート馬歴代史上最高の139に。
次の引退レースとなった6戦目、GTのBCクラシックでは、出走8頭が全てGT馬という戦いを、
気合つけのステッキ一発のみで8馬身1/4差をつけて圧勝。
わずか6戦で2着へ合計71馬身差と、実に頭のおかしい成績。
最終的にレーティングも140となり芝で無敗のフランケルと並んで歴代最強となった。
この馬を調べたのが今年の春だったからPOGのドラフト会議前で、このタイプは強いんだけどレース数が少なくて指名出来ない。
更に、絶対に勝てないから同じ路線の他の馬も指名出来ないという、典型的な古馬POG泣かせの馬だな・・・と思ったのを憶えてる。
フライトライン産駒のデビューが2026年になるから、どういう事になるのか凄く楽しみだね。
せともの市が明日までで、明日は天気が崩れそうだから、僕にとっては絶好のお出かけ日和になるけど、
流石にここで無理すると倒れる気がするんで、今回は大人しく自重すべきなんだろうな。
今は調子を崩してるけど、全体的にみると例年に比べて今年は調子がいいんだ。
以前にも書いたけど、今年は夏から秋にかけて結構忙しいので、なんとか維持したいね。
8月5日
昨日の夕方帰宅から今日の昼過ぎまで爆睡して、なんとか起き上がる。
しばらくは家の中で動き回るだけだな。
今日から3日間、人形町のせともの市なので、どこかで顔出したかったけど、今年は無理そう。
土日に予定が入った時点で最初から諦めモードではあったけど残念だ。
駿河屋でチェックしていたCDが入荷したと連絡が来て、慌ててポチる。
世間的な知名度は全くなく、仲間内でもゴリポンぐらいしか知らないと無いけど、
とにかく出荷枚数が少なくて、なかなか手に入らなかった物。
駿河屋やブックオフは店舗販売と併用なので、実際には売り切れが多々有りるから、
以前のダダンダーンのように、ポチって強制キャンセルを何度も繰り返した事例があるし、
実際に手元に届くまでは喜べないんだけど、無事に買えてるといいなぁ・・・
具体的な名前を書くと駄目なフラグになりそうな気がするから、後は届いてからだな。
8月4日
最高気温は35℃だったけど、体調のせいか今日が一番厳しかった。
今日は午前中が講習、午後から模擬試験とその解説という感じだったけど、
痛む腰をおさえながら、なんとか最後まで耐えた。
エアコンの効きが悪く、暑さか痛みによる脂汗か分からないけど、ずっと汗が滴っていて、
昼休みは、食事とかどこへも行かず、長椅子で横になって腰を30分ほど伸ばす。
終わってからは、鎌田のドンキ、ライフ、マクドと買い物して帰ってきたけど、
自転車での帰り途中で眩暈がしだして気分が悪く、これは駄目だとフラフラしながら押して歩く。
シャワーを浴びて何とか自分の部屋まで戻ったけど、今日はもう寝る。
競馬の結果だけは調べて更新するけど、映像とか細かいチェックは明日以降だな。
8月3日
疲れた・・・
勉強よりも、長時間、椅子に座ってるのが耐えられなかった。
朝9時から17時までとか、老いた頭とい身体にゃ無理だよ。
これが明日も続くのか・・・
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(7月4週)
K氏
新潟10R 3歳上1勝クラス アルトゥーム <リザーブ>
札幌11R GVエルムS ミトノオー
NPC
新潟8R 3歳上1勝クラス ランスオブクイーン
先日も書いたけど、札幌メインのエルムSは好メンバーが揃ったおかげで予想が難しい。
逃げて自分のペースで進めたいミトノオーにとって、強い同型が多数いるのは非常に厳しいが、
その中で最内を引けたからには、相手関係なく普通のスタートを切れば良いだけなので、他馬よりは幾分か楽だろう。
福島のダート1700mで自由に動ける8枠が強いように、同じ理論で7枠に入ったテーオードレフォンと、
大外に入ったプロミストウォリアがどこまで絡んでくるか次第で、全体のペースがガラっと変わるだろうね。
一方、新潟メインのレパードSも難しい。
今年の3歳ダート路線は、強い馬が飛び抜けちゃった時点で、他の馬が横並びに見えて仕方ない。
しかも、ここで左回りが初という関西馬が多いため、適性が走ってみるまで分からない。
特に出世レースなはずの青竜Sのレベルがなぁ・・・
勝ち馬のソニックスターが1番人気を争うのは実績的に当然なんだけど、レースレベルに大きな疑問符がつく。
先週、青竜の2着馬が1勝クラスに出て、当然抜けた1番人気だったんだけど、同世代相手にあっさり負け。
ソニックスターと最終追いで併せて競ったニュージーズが、今日のメインで少頭数の圧倒的1番人気で馬券外。
かといって2100mを勝ち上がってきた馬を頭にする訳にもいかんし、みんな微妙に足りない馬ばかりで実に難しいレースだわ。
冒頭でも書いたけど、とにかく疲れたというか、腰が痛い。
2日連続は厳しい気もするので、明日は教材目的に出席するけど、きつくなったら途中で帰ろう。
8月2日
土日に講習があるんだけど、今日が土曜日だと勘違いしていた。
朝、父親が普通に仕事へ行ったので、あれ?と。
カレンダーと関係ない生活をしてるとはいえ、土日は競馬があるから間違えないはずなんだけどな。
どうやら頭が茹だっているようだ。
【競馬】
明日の古馬POG出走馬情報。(7月4週)
K氏
新潟11R 月岡温泉特別 ナムラフッカー
NPC
新潟2R 2歳未勝利 アルレッキーノ
今週は年間で唯一、障害レースが無い週なので、POG馬が出る2つを少しだけ買って終わり。
月間MVPの為には、どちらの陣営も取りこぼせないレースだね。
昨日書き忘れた、今月購入予定のラノベ。
27日
転生して田舎でもふもふとスローライフをおくりたい
僕が買っているシリーズ、「転生して田舎でスローライフをおくりたい」のスピンオフ。
web連載の無い完全オリジナルなので、どういった内容になるか楽しみ。
そういえば、6月から閉鎖されているKADOKAWA系列のサイトは、
8月中旬に復活できる見込みと聞いたんだけど、本当に目処がたっているのだろうか。
元から公式HPの発売カレンダー情報が遅くて使えないとはいえ、全く無いのは流石に不便。
とっとと復活して欲しいね。
8月1日
今月は、歯医者があったり、仕事関連の国家試験があったり、普段の仕事以外での面倒な出来事がいろいろあって、
嫌だなという気持ちが心の中に巣食っていて精神的に余裕が無い。
とりあえずは明日から2日間、国家試験前の直前講習会だけど、凄くサボりそうな自分がいる。
というか、未だに自分でなんの試験がわかって無いのが、いかにやる気が無いかだねw
【競馬】
ドゥラレジリエントがエルムSを除外になった事で、直接対決の発生はならず。
除外になった代わりに師匠陣営の月間ポイントが0となり、月間最小ボーナスが確定したのが慰みだけど、
正直、エルムSのメンバーでどういう走りが出来るか観たかった。
同じく月間0走で最少ボーナスを獲得した我が陣営は計算通り。
ドラフト候補のリスト作成の段階で、最初の3ヶ月分ぐらいの出走予定は作ってあったから、
最初の月間MVPは嬉しい誤算としても、ここの最小ボーナスは狙っていたので一安心。
出走が無い間に夏攻勢で離されるのが怖かったけど、今のところは良い流れで進んでるね。
来月は秋に向けて戻ってくる馬が多い月なんだけど、想定外の激戦になりそうだから、逆に楽しみにしてる。
うちの陣営だけ蚊帳の外になる可能性があるから、最初の月でMVPを貰えて良かったよ。
五輪が折り返しに入ろうかというのに、未だに1競技も観ていない・・・
それどころかメダリストの名前を一人も知らない体たらく。
流石に何の競技でメダルを取ったかぐらいは分かるけど、内容まではさっぱりだ。
欧州とか時差がある国での世界大会は、リアルタイムで重要な場面を追いかけられないから、
五輪でもW杯でも、興奮するタイミングが無くて、いつの間にか終わってしまうね。