第2週
5月2日(日) 9日目 頭が痛い
痲酔の副作用で少し頭が痛い。食欲もなく朝食は味噌汁と牛乳は飲んだが、ご飯は4/5残した。おかずにもほとんど手をつけず。
10:00頃モコモコさん登場。やはりモコモコしている。頭痛薬を飲む。
夕食後、同室の人から教えてもらった月山の展望台(3階に上がるだけ)へモコモコさんと行き、月山を見に行く。
モコモコさんが宿へ引き上げた後に頭がますます重くなる。座薬を入れてもらう。
|
←病院へ行く途中にあった花
→寒河江はさくらんぼの町だ。いたるところにさくらんぼをアピールしている。
|
|
|
左沢線沿いからは葉山がきれいに見えた。 |
5月3日(月) 10日目 まいった今日も頭痛い
今日も頭が痛い。
味噌汁、牛乳だけは全部飲んだが、ご飯とおかずはほとんど残した。
頭痛薬を飲む。
松葉杖の練習 3周、3.5kgの鉄アレイで腕の曲げ伸ばし30回
モコモコさんが10:00頃登場。
頭痛は横になっているとそうでもないが、頭を起こすとひどくなる。トイレへ行くのもだるい。
今日はトイレへ行くのにも車椅子を押してもらう。
モコモコメモ
昨日は車椅子を押そうとすると、「これもリハビリのうちだから」といって得意げに自分で押していたが、今日はよほど調子が悪いらしく「押そうか?」ときくと即座に「うん」と答えた。なんだか病人のようになってしまった。
5月4日(火) 11日目 絶不調
今日も頭痛がする。頭痛薬を飲んだ。
朝食は1/3食べた。
お昼前に診察。順調のこと。
昼食はすべて食べた。頭痛はなかなか抜けない。
5月5日(水) 12日目 今日も駄目だ
今日も頭が痛い。朝ごはん半分、おかず全部食べた。今日はほとんど漫画を読んですごす。
ここ数日の中では調子がよい。
5月6日(木) 13日目 復活の兆し
今日の調子はまずまずで朝食完食。
回復へ向かっているのかな?
血液検査のあと診察。
昼食(完食)のあと病棟の人に誘われて外を1周する。結構汗をかく。外はポカポカして暖かく、気持ちいい風が吹いていた。
14:30 リハビリ。
リハビリメニュー 筋トレ;左足には重り、右足はそのままで上げ下ろし30セット、腕 は3.5kg鉄アレイ20セット
松葉杖;2周
これで1時間。なかなか疲れた。
リハビリ後シャワー。10日ぶりですっきり。
夜モコモコさんにTELするが通じない。モコモコさんはどこへいっちゃったのかなー?
モコモコメモ
買い物など用事をすませていました。
5月7日(金) 14日目 初の散歩・尿瓶よさらば
今日は調子が良さそうだ。
洗濯をしてみた。同じ病棟のKさん、Oさんと一緒に外へ散歩にいく。午前中は涼しくてよい。
戻ってきて乾燥機から取り出した。生乾きのものがあるのでベッドの周りに干した。
10:25の診察のときに抜糸のときにギブスを巻きなおすといわれる。X線写真から順調であるとのことだ。尿瓶も不要となったので、回収(今まで夜間は尿瓶だった)。
14:30からのリハビリのメニューは変わりなし。
17:00頃実家へ電話を入れると、父が出て磐梯山へ登ってきたとのこと。売店まで夕方の散歩に出る。その間に隣のベッドのMさんが手術室へ向かった。
夕食をすべて食べた後、足の先を動かす運動をする。親指が少ししか動かない。以前からだと思うが、気になる。
5月8日(土) 15日目 Batemanさん・さいとーお見舞いに来る
今日は最高の天気。3階へいき月山、朝日を望む。9:40にMさんが回復室から戻ってきて再び4人になる。
10:10頃モコモコさんが登場。うれしいよー。
11:50にDr.Yが足の親指の様子を見に来てくれる。一過性のもので特に問題ないでしょうとのこと。一安心。
食堂でモコモコさんのお昼ご飯に付き合う。
13:30頃、中吾妻で一緒したBatemanさんと、山スキーでお世話になっているさいとーが見舞いに来てくれた。
二人には写真を撮られる。 Batemanさんにいたってはビデオ撮影まで。16:30頃までおしゃべりをした。
モコモコメモ
さすがに足(ひざのあたり)が疲れた様子だが、とても楽しそうだった。
モコモコさんが夕食の買出しに行き、食堂で食べるのを見守った後山人も夕食の時間だ。夕食後モコモコさんを玄関まで見送る。また一週間モコモコさんがくるまでがんばるぞ。
モコモコメモ
山人は病棟中の有名人になっていた。
その理由は、最年少の男子である(入院患者は女性が多い)ことと、遠隔地で治療を受けていることであると思われる。なにより、月山で怪我をしたというのが大きいらしい。
あるとき、月山でケガをしたことを話していないのに同じ病棟の人から「この間エレベーターで病院の人と乗り合わせてね・・・(略)・・・月山で怪我した人はみんなここに運ばれて来るんだっていってたよ」と言われた。
いろいろとかわいがられている様子。なかなか見舞いにいけないので、病棟の人の心遣いに感謝です。
第3週へ
第1週へ