河内の里     錦織公園Top

河内の里 やんちゃの里 水辺の里 ドレミの小橋 石畳の里 桜木の里 梅の里 展望台 水車小屋 池畔の径 ツツジの丘
       
しゃくなげの谷 峠のつり橋 公園事務所
    
「河内の里」は河内の里山をイメージして造られ山から野原を通って村里へと川のせせらぎに沿って昔懐かしい里山風景が展開します。
 尾根沿いの園路は「山辺の道」、川沿いの園路は「野辺の道」と名付けられ、河内地方の野山に生育している美しい花を咲かせる草花が植えられています。
 また水車小屋や農家風の休憩所(里の家)がありその周囲には庭園や畑などが広がりのどかな風景を形ずくっています。
 ツツジの丘にはレンゲツツジ、ヤマツツジ、キリシマツツジなどが植えられ、シーズン(4月〜5月)には色とりどりの花が咲き乱れる様子が楽しめます。    
開園時間 am9:30^pm4:00
           [里の家]
豊かな自然に恵まれた河内地方には、昭和20年ごろまでは多くの木造の民家が建っていました、しかし開発が進むにつれて徐々にその姿も見られなくなっています。
 この「里の家」は自然と親しみながら木造の家のしくみを見てもらうために、昔ながらの河内地方の農家の姿をとり入れています。
 建物の骨組がわかるように天井は張っていません、窓は木の格子窓、雨戸も木でできています。
 庭はカラタチの垣根で囲まれ、キキョウやシャクヤク、あじさいが四季を通じて美しい、綿や茶等河内地方で作られていた作物が育てられています。

   錦織公園Top