|
吉田拓郎は私が最初にフォークギターでコピーしたアーティストです。当時はフォーク全盛で拓郎やかぐや姫など「明星」の付録を見ながらよく弾いたっけ。
この「結婚しようよ」や「旅の宿」ももちろん良いですが私が好きだったのは「夏休み」でした。 |
「結婚しようよ」「旅の宿」 よしだたくろう |
|
|
はしだのりひこは元フォーク・クルセダーズのメンバーでしたよね。
「帰ってきたヨッパライ」の。
この「花嫁」はたしか教科書にも載った記憶があるのですがいかがなものでしょう・・ |
|
|
「花嫁」 はしだのりひことクライマックス
「風」 はしだのりひことシューベルツ |
|
|
新三人娘です。(たしかそのように言った記憶が・・)そのメンバーは「天地真理」「小柳ルミ子」「南沙織」みんなそれぞれ路線が違っていて個性的でしたね。
3人の中では私には印象が薄い(インパクトが少ない)方です。 |
「17才」「潮風のメロディ」 南沙織 |
|
|
南沙織から一気に年代が上がってしまいます。
私の世代はこの5〜6年が非常に大きく感じますね。
この頃はもうユーミンが出ていましたね。
(でもこのシリーズにユーミンがいないのは(・・?)ナゼ? |
|
|
|
「HERO」「安奈」 甲斐バンド |
|
|
|
彼女の声はとっても印象に残ってます。歌い方も好きでしたね。
このレコードは持っていませんが、「迷い道」はありますよ。 |
「かもめが翔んだ日」「唇よ熱く君を語れ」 渡辺真知子 |
|
|
なにかのコマーシャルソングで曲調にとっても印象があります。
これは当時のシングルレコード持ってますね。
「異邦人」は今またリバイバル中です。 |
|
|
「異邦人」「オレンジ・エアメール・スペシャル」 久保田早紀 |
|
|
モンロー・ウォークはたしか郷ひろみも歌っていました。
この曲も良く聞いていました。「スローな・・」は歌いだしの「ウォンチュウ〜」
が印象的ですぐに覚えてしまいました。 |
「モンロー・ウォーク」「スローなブギにしてくれ」 南佳孝 |
|
|
どちらの作詞も阿久悠なのだけどちょっと不思議な感じがしませんか?
「五番街のマリーへ」と「ジョニーへの伝言」は繋がりがあるのではないだろうか
マリーはジョーニーを待っていて、ジョニーは会いにいけない。
両方を聴くとそう思えます。 |
|
|
「五番街のマリーへ」「ジョニーへの伝言」 ペドロ&カプリシャス |
|
|
「線香花火」はこのCDで改めて聴きなおしましたが、聴き入ってしまいました。
「秋桜」はシングルカットされていなく、アルバム「私花集」に
収録されています。山口百恵が歌ってヒットしました。
さだまさしといえばやっぱり「関白宣言」ですね。好きなのは。
|
「線香花火」「秋桜」 さだまさし |
|
|
|
音楽著作権の関係で詩も曲も載せられませんので、お持ちの方はご自分でBGMにしてご覧ください。
著作権協会の方、もしもこのジャケットも問題ありなら削除いたします。 |
|