さいきゃっぷすロゴ  タイトルロゴ

 現場で起こったトラブル体験を紹介します。今後のヒントにして下さい。   ホームへ
更新:

【1000】電源

【2000】ネットワーク

【3000】表示

【4000】パソコン

【5000】アプリケーション

ページのトップへとっぷへ


【1000】電源

突然電源がおちた (#1001)

  1. [現象] 情報保障を始めて1時間ほどしたら、パソコンの電源が落ち、起動しなくなった。
  2. [原因] @ ACアダプターを付けず、バッテリー駆動していた。
         A スイッチ付きのACタップのスイッチがOFFになっていた。
         B ACアダプターをしっかり奥まで差し込んでいなかった、またはACプラグをしっかり差し込んでいなかった。
  3. [対策] @ 電源周りはしっかり確認しましょう。電源オプションのプロパティで詳細設定から、電源アイコンを
           常に表示するにチェックを入れると、バッテリー駆動かAC駆動か表示されます。
         A スイッチ付きのACタップの使用は避けましょう。付いているものが必要な場合は、スイッチ
           の外周に誤動作防止用のカバーが付いているものや、横にスイッチのある物にしましょう。
         B パソコンの充電ランプや、バッテリー駆動ランプを確認しましょう。
NG:物が乗ると切れる OK:スイッチにカバー付 OK:サイドスイッチ型

パソコンの電源ランプは付くのに電源が入らない (#1002)

  1. [現象] パソコンの電源ランプは付くのに電源が入らない。 (#1002)
  2. [原因] アダプターを間違えて他の機種の物を持ってきてしまった。
  3. [対策] アダプターには、端子の形状が同じでも、出力電圧が異なっているものがあります。正規のアダプタを使用しましょう。
INPUT:100-240V
〜1.5A
50-60Hz
OUTPUT:19V
3.42A
入力電圧 日本は100V (240は海外使用可)
交流
出力周波数 関東50Hz 関西60Hz
出力電圧 直流の19V 
許容付加電流 3.42A 

コネクタ形状は、中心がプラス、外周がマイナス

パソコンとプロジェクターをつないだら「ビリッ!」ときた (#1003)

  1. [現象] パソコンとプロジェクターをつないだらケーブルの所で「ビリッ!」と感電した。
  2. [原因] 各機器間の電位差が生じ、接続時に火花が出たり、「ビリッ!」と感電する事があります。
  3. [対策] アースを接地したり、コンセントの方向を一致させましょう。また、先に信号系の配線を済ませてからコンセントを挿入して見ましょう。

【2000】ネットワーク

IPtalkを起動したのに相手がモニターされない。

  1. [現象] 2人入力でIPtalkを起動したのに相手がモニターされなかった。
         MS-DOSプロンプトでpingコマンドを入れてみると、たしかに相手はLANでつながっているが、パートナーにいない。
  2. [原因] 相手がB班に退避して練習していた。
  3. [対策] パートナーのコミュニケーションが大切です。この場合も、わかってしまうと「なあんだ」という例で、けっこう原因が
         判明するまでに手間取ることが多いので気をつけましょう。

ネットワークグループ内に5人以上表示されない。 (#2002)

  1. [現象] 新規に購入したパソコンをいっぺんに設定していたが、ネットワークグループ内に5人以上表示されない。
  2. [原因] WindowsXpホームエディションにつていは、同一ネットワークグループに、5台までしか入れない制限がある。
  3. [対策] グループ名を変えて登録を行う。

IPtalkのメンバーページで相手は見えるのに自分が相手に見えていない。(#2003)

  1. [現象] 
  2. [原因] ウィルスバスター2004の設定による。
  3. [対策] 

IPtalkのメンバーを探すボタンを押したら、メンバーが消えてしまった。(#2004)

  1. [現象] IPtalkにて、起動時は、メンバーがパートナーページに見ていたが、「メンバーを捜す」ボタンを
         押したら、メンバーが消えて、通信しなくなった。
  2. [原因] インターネットファイアーウォールが有効になっている。
  3. [対策] ローカルエリア接続のプロパティ、[詳細設定]にて、インターネットファイアーウォールの保護の
         チェックをはずす。
プロパティチェック画

【3000】表示

プロジェクターが、光っているのに映像が映らない。 (#3001)

  1. [現象] 冬の寒い日、現場に着いて、プロジェクターを付けたが、ランプは付いているのに、画像が映らない。
  2. [原因] 寒い場所に保管していた、プロジェクターを暖かい室内に持ってきた為、レンズが結露し、白くなってしまった。 
  3. [対策] 寒い場所に保管しない。現地に着いたらしばらく放置してから、電源を入れる。
         しかし、設定に時間が無い場合は、一度、寒い場所で、電源を入れ、筐体を暖めてから、室内に入れる様にする。  

スクリーン表示が左右ゆがんでしまう。 (#3002)

  1. [現象] プロジェクターをスクリーンの中央に設置して、投影画面を調整するが、どうしても、左右のゆがみが生じてしまう。
  2. [原因] 最近の小型プロジェクターは、レンズの位置が本体の中心に配置されていません。
         そのため、スクリーン中心からずれた位置からの投影になってしまいます。
  3. [対策] プロジェクターのレンズの位置ををスクリーンの中央に設置して下さい。


停電したら、表示されなくなった。 (#3003)

  1. [現象] 2台の表示機を電子式VGA切り替え器を介して表示していた。一瞬停電したあと、表示されなくなってしまった。
         パソコンの画面も出ているし、出力切り替えも出来ているのに信号が表示機器群に行かない。
  2. [原因] 停電した事により、電子式のVGA切り替え器がリセットされてしまい、初期状態になってしまった。 
  3. [対策] パソコンは停電しても、バッテリー駆動するが、その他の機器でバッテリー駆動でないものは、リセットされる機器も
         多いので、注意しましょう。
      

プロジェクターの表示色が、パソコンと異なる。 (#3004)

  1. [現象] プロジェクターに表示している背景色や、文字色が、実際に設定しているパソコンと色が違って見える。
  2. [原因] パソコンとプロジェクターのケーブル不良が考えられます。
         ケーブル内にはRGBの光の三原色の電気信号が流れていますが、一本でも切れると、映像は映っていても、
         色のバランスが崩れてしまい、異なった色となって表示されます。
  3. [対策] ・まずは、D-sub15ピンが曲がっていないかを確認しましょう。
         ・異常がなければ、ケーブルを交換しましょう。
         ・それでもダメな場合は、パソコンまたはプロジェクターを交換し、異常のある機器を修理に出しましょう。
D-sub15

プロジェクターが突然シャットダウンした。 (#3005)

  1. [現象] 突然、プロジェクターが消えてしまった。
  2. [原因] ・電源がしっかりと刺さっていなかった。
         ・熱風の排気口に障害物が置かれたり、布が被されていて、熱がこもり、ヒートアップした。
         ・入力信号が接続されて以内状態が長時間続いた
         などの原因が考えられます。
  3. [対策] ・ACコンセントは、差し込んだあと、テープなどで固定したり、抜け防止用テーブルタップなどを用いましょう。
         ・換気のよい場所に設置したり、周りにモノを置かないようにしましょう。また、関係者以外に触れられないよう、
          注意しましょう。ュまぶしい、熱風が熱いといって、布をかぶせてしまう事がよくあります。)
         ・機種によっては、無信号が続くと自動的に電源が切れる設定のあるものがあります。マニュアルを読んで対策
          するか、「黒」信号をいれておくなど、無信号にしないようにしましょう。

【4000】パソコン

キーを押して違う文字が表示される。  (#4001)

  1. [現象] "pssokon"と押してパソコンと変換したいのに、"−as626n"と表示されてしまう。
  2. [原因] ナンバーロックキー(NumLock)がオンの状態に成っている。
         ノートパソコンなどのテンキーの無いキーボードでは、テンキーとして英数キーを兼用する機能があります。
         知らず知らずのうちに、この切り替えのナンバーロックキーを押してしまうことがあります。
  3. [対策] もう一度、ナンバーロックキーを押して解除します。
         どうしても、押してしまう場合は、BIOSで使用不可にしておくと良いでしょう。

マウスカーソルの動きがおかしい  (#4002)

  1. [現象] マウスを動かしても、カーソルの動きが止まったり飛んだりする。
  2. [原因] ホイールマウスの場合、ボールにゴミが付き、それが放っておくと中のローラーに付着し、動きが悪くなります。
         光学式マウスの場合は、マウスパッドが透明であったり、細かい絵柄があると、動きが異常となります。
  3. [対策] ホイールマウスの場合、ボールをはずし、中のローラーに付着したゴミを取り除きましょう。定期的に行なうと良いでしょう。
         光学マウスの場合、光学マウス専用のマウスバッドを用いるか、無地の台の上で操作しましょう。

マウスカーソルのが、飛んでしまう。 (#4003)

  1. [現象] 入力中に、マウスカーソルの位置が飛んでしまい、入力位置が、変わってしまう。
  2. [原因] 最近のノートパソコンでは、「スライドパッド」を使用しているものが、増えています。このスライドバッドに気がつかない
         うちに親指などが、自然に触ってしまい、たまたま、移動したカーソル位置を確定する為です。
  3. [対策] PS/2マウスを使うことで対策できる事が多いです。無い場合は、マウスパッドに厚紙などを仮に張ると良いでしょう。
         また、BIOSで、スライドパッドの使用を禁止することも出来ます。ただし、機種によって設定方法が異なりますので、
         慎重に行ってください。

バックライトが点かない (#4004)

  1. [現象] 電源をいれたのに、パソコンは軌道している用だが画面が点かない。よく見ると、かすかに映っている。
  2. [原因] パソコンのディスプレイを閉じるとバックライトが消灯する仕組みに成っており、そのスイッチが入ったままに
         成っている場合が多いようです。スイッチ部分に飲み物をこぼしたりして、ほこりが付着するなど、動きが
         悪くなってしまった為です。
  3. [対策] スイッチ部分の清掃を行なう。
         破損してしまった場合は、画面の設定の電源オプション>プロパティの詳細から、「ポータブルコンピューター
         を閉じたとき」を「何もしない」にしておく方法で回避出来ます。
電源のプロパティ画像

【5000】アプリケーション

パワーポイントの開発者ツールを使っていたら、マウスポインタが消えてしまった

  1. [現象] セカンダリディスプレイを使用した、IPtalkクロマキー表示をしていた際、マウスカーソルがIPtalk以外の
         ウィンドウで表しされなくなった。
  2. [原因] 不明
  3. [対策] 一度、Alt+Tabで、パワーポイントの編集画面にもどり、画面をクリックして、再びAlt+Tabで開発者ツール
         に戻る

ホームへSai_caps