御岳ボルダー(主催:カラファテ)2005年11月13日

講師:ジャックさん、講習生:自分を含め十数名

 前回2005/4/23の御岳では、形はついていったものの初めてのアウトドアボルダリングに戸惑うばかりで、ダメでしたが、今回は前日に風邪を引いたものの、何とか体調を維持でき、前回のレベルだと一人で練習するにはまだまだでしたが、これなら一人で外岩の練習ができると思います。最初は、御岳小橋エリアから

天気:曇りのち晴れ

紅葉の御岳渓谷

8:25 三鷹駅発→9:32 御岳駅着
10:20 御岳駅出発
10:30 御岳小橋エリア(とけたソフトクリーム)にてボルダリング開始

とけたソフトクリーム

 とけたソフトクリームでボルダリングです。講師さんから、
1.マントリングの時、膝をつけないこと
2.普通の所を移動するときも、石の上を歩くようにしクライミングシューズになるたけどろや砂を着けない様にする
とのことです。とけたソフトクリームの14課題(アンダー 7級)を、1回目はダメでしたが、2回目にできました。他の上手な人はそれより左の、11課題や13課題をやっていました。風邪の影響のため、最初は力が鈍かったのですが、なにはともあれ課題を一つ達成、うれしい。
12:00 すべり台(上級者はオーストラリア岩)

すべり台 オーストラリア岩

 初級者はすべり台へ、上級者はオーストラリア岩へ、です。すべり台17課題(6級)を、足を置くところが下のほうに4ヶ所あり、それがきちんと置ければできる課題です。このときも1回目は失敗するが、2回目でクリアー。講師さんがルートを教えてくれると、結構できるものです。ついでに、23課題(10級)は一発で、まあ10級ですから。よし、上級者のいるオーストラリア岩へ、36課題(カンテ右 3級)を、さすがに3級は手が出ないです。講師さんに足を置く、手を置くところを教わってもダメでした。

12:55−13:00 昼食
 すべり台から、デラシネボルダーへは本来はそう遠くはないのですが、現在道が通行止めになっています。
14:00 杣の小橋エリア(デラシネボルダー)

デラシネボルダー16課題 デラシネボルダー16,17課題

 デラシネボルダー16課題(ハング 6級)の手本を講師さんが見せて、その通りにやったらできてしまいました。ちなみに、「上左の16課題の写真」で登っている人が、右手を上に伸ばしてホールドをつかんだ後、左手に力をいれて、写真の右手の位置に右足をもっていけばできます(下左の写真)。16課題の上は水がたまっていて、知らずに登るとちょっとびっくり。

デラシネボルダー15、16課題

 続いて、15課題(8級)、講師さんに手足を置く位置をきちんと教わらずに登ったら2回もかかってしまった。案外難しいな、と思っていたが、3回目に講師さんに手足を置く位置を教わったら簡単にできた。これが今の自分の実力。続いて、17課題(ハング 4級)を、これは講師さんに手足を置く位置を教わってもダメ、手が置ける気がしない。

15:10 発電所エリア(AとB)でボルダリング

11 カンテ 7級 だと思います マントル 8級(SD 5級)

 さてさて、御岳ボルダーでは、今回初めて来た「発電所エリア」です。通称「うんこエリア」だそうです、理由はここら辺に住んでる浮浪者がうんこするからだそうです。あそこにも、ここにも、「石を、砂を持って来い」でした。ここでは、自分ら初級者の出る番はどちらかといえばなく、ヒールフック大会が行われていました。ここで、SDという言葉について説明がありました。SD(Sit Down)地面に尻がつくような状態から登り始めること、だそうです。そうすると、確かに難しさが増します。自分は左写真の11課題(だと思います)をしました。左側につかみやすいホールドがなく、苦労しましたがなんとかできました。マントル8級はダメ、講師さんから手足を置く位置を教わらないとできない、という現在の自分の実力を思い知らされた課題でありました。
 それでも、今回は、今までに比べたら実り多い日でした。
16:20 上級者のみ別のエリアで、他の人は自分の登った場所のおさらいなど
16:50 ボルダリング終了
17:08 御岳駅着
17:11 御岳駅発→18:08 三鷹駅着
 ありがとうございました。
最後に:この講習会で、5月のクライミングフェスの時、車に乗せてもらったNさんにまた会いました(実はB-PUMPでも一度会っている)。どうも、あの時はお世話になりました。

戻る