(といっても、最近室内壁にあまり行けなかったので、感触を確かめる程度)
最近室内壁に行けていないけど、感触を得るだけでも御岳に行きたかった。
今どれくらい寒いのだろう、どれくらい混んでいるのだろう、そもそも自分がどれくらいできるのだろう、新緑は、草花はどの程度咲いているのだろう?
8:20 立川発→9:20 御岳駅
御岳小橋エリアに行くと、「とけたソフトクリーム」では先客がいましたが、「すべり台」は誰もいませんでした。
すべり台 | 御岳小橋エリア |
9:30−10:00 すべり台
今までやった、23、20、18課題をしました。23課題はともかくとして20、18課題はできたといえばできたのだが、本当にこのルートでよいか、ちょっと不安。
昨年行ったときは御岳小橋エリアから杣の小橋エリアに行く道は不通でしたが、今回は通れました。
10:10−10:30 デラシネボルダー
デラシネ・ボルダー | マットを置きたい場所に水たまりが… |
あれ? デラシネボルダーの15、16課題は簡単にできてしまいました。続いて、発電所エリアへ向かう。前回もやった11課題には、マットを置きたい場所にちょうど水たまりができていて、やりずらいがなんとかこなす。
今日は久しぶりだし、一人だからあまり無理しない。本日のボルダリングこれにて終了(11:40)。新緑及び他のエリアの撮影会へ
中州ボルダー | 忍者返しの岩(1) |
忍者返しの岩(2) | 「鵜の瀬岩」と「砂箱岩」 |
これはいい写真だと思うので大きく・忍者返しの岩(3) 蟹(三段)、もしくは忍者返し(1級)をトライしている所だと思います。 |
忍者返しの岩はたくさんの人が集まっていました。これは小さな写真では良さが伝わらないと思うので、大きくしちゃいました。
次に通り道に咲いていた花など
(手ブレです)ヤマブキ | ニリンソウだと思います |
スミレ |
この日御岳はハイカー、ボルダラー、釣り師、カヌーをする人、単なる?アベックなど様々な人たちが来ていました。