(2016年 初夏の部)
2016年5月15日
【天気】曇り、時時晴れ
L:S木2さん、メンバー:S林さん、N方さん、Ta田さん、F浦さん、F川さん、N片さん、T村夫妻、自分
【コースタイム】8:00/8:15 駐車場−8:50 いつもの水場−9:20/16:40 つづら岩−17:30 林道終点
東面の岩場、左側のルートをリードで登るS林さん |
・東面の岩場にトップロープセット
ロープをセットし、下降したら、以前お世話になった、風の谷の山田ガイドがそこに!!!、声と感じが似ていたので、声をかけたら、応じてくれた。
自分「三つ峠では登れずに、ご迷惑をかけました」(と記憶)
山田ガイド「登れない人を登らせるのが、ガイドの仕事」(と記憶)
いつか会って、三つ峠のリベンジをと思っていた方に、予想外に会ってしまい、自分の頭の中は静かに混乱。
ピラミッドフェースを登るF浦さん | 出だしの一手が、遠く、難しかったです |
・ピラミッドフェース
東面の岩場は問題なく登れましたが、ピラミッドフェースの出だしで、読み間違え消耗し、なんとか登れましたが、微妙なところで判断ミスでした。
東面の岩場、隣ではF川さんによる 自己脱出の講習が行なわれました |
・自己脱出の確認
自己脱出は救助訓練で行ない、岩トレはもっと南面の岩場をガンガン登るか。救助訓練をきちんと行なうために、岩トレで自己脱出をしてしまうか。どっちもありか。参加メンバーによるというのもある。「南面をガンガン」が多ければ、自己脱出は救助訓練で、そうでもなければ岩トレで自己脱出の確認でも良いかもしれない。
ロープが流れなかった | 左写真を拡大 |
一通り登ったので、ピラミッドフェースのロープの回収。懸垂で下りるだけだけど、リングボルト一つでは心許ないので、リングボルト二つ残しておいて、懸垂で下りて下から引いてもロープは流れなかった。下りる前からイヤな予感していて、「これも経験」と思い、下りたのですが、良い経験になったということでした。「ロープが行ったり来たりして向きも変わる、トップロープの支点」と、「均一にムラなく、下降すれば、支点への力は驚くほど少ない、懸垂下降」。今更、書くことでもないか。
一般ルート
T村Eさんと一般ルート、それほど自分の力は落ちていないと思いますが、自然渋滞のように悪い方、悪い方と重なっていき、「心技体バラバラ」という感じで、フォールだけは避けなければと、最近はつかんだことのないヌンチャクを2〜3回つかんだ記憶がある。「木のなくなった終了点手前」は、なりふりかまわず、ヌンチャクをつかみ、右のホールドに足をのせ、えいっで無事終了点。
2週間後の岩トレ、参加しようかどうか迷っていたものの、こんな結果ではとても「休む」など言っておれず、2週間後のリーダーに「参加します」を伝えました。
2016年5月29日
【天気】曇り時々晴
L:N片さん、メンバー:S林さん、S木2さん、T村夫妻、I井さん、I永さん、自分
【コースタイム】 8:00 駐車場−8:35 いつもの水場−9:10頃/16:00 つづら岩−16:35 林道終点
・東面の岩場のトップロープセット
自分たちが登る前、右のルートに、二名パーティーが、リードで登っていました。「左のルート登って良いですか」と聞くと、良いというので、自分もリードで左のルートを登っていくと、「左の終了点」が使われている。二名パーティーに聞いてみると、「右の終了点は古いので使いませんでした。自分たちの使っている終了点を、使っても良いですよ」とのこと。言わんとすることはわかるけど「はぁ?」という感じ。1分ぐらい迷ってみたものの、左のルートの終了点を使うのはあきらめ、「左の終了点の」1m左にある木の支点を、終了点としました。
(理由:少し前、自分のかけた支点に、他の人が無断でかけてきて、ロープ回収の際、もちろん自分は自分のカラビナを外そうとしたのですが、誤って他の人のカラビナを外してしまい、気がつきすぐさま戻して、他の方にはばれずにセーフ、という件があった。)
以下、T村Eさんと
二ルート:これまでは途中の支点から、右へ行くルートを取っていたけど、上にいた方から、「使っているから左行ってくれ」とのようなことを言われ、左へ行ったら、これはこれで楽しかった。そういえばF川さんから、「二ルートはもっと左では」と聞いた記憶あり、これまで自分が二ルートと思っていたのは二ルートでなかった?
関東百岩場より 「C左ルート(二ルートのこと) IV 上部右に分かれるのは腕力ルート」
ルートが混んでいるとき、途中の支点からでしたら、両方行けます。お試しあれ。
右クラック:これまで途中の支点まで行き、懸垂で下りるということをしてきたが、今回初めて二ピッチ目に挑戦。左気味にルートが取られ、二ピッチ最初がかぶっていてちょっと難しいけど、(あと終了点間際もちょっと厄介)短いルート。問題なく登れました。
オケラルート:問題なし、オケラの穴を出るまでは自分がトップ、それより上は、ほぼ登山道なので、リードトップ体験として、T村Eさんにトップを担当してもらいました。簡単な所で、体験トップをしておくべき。
一般ルート
2週間前よりは、はるかに調子が良く、終了点前まではヌンチャクをつかむことなくフリーで登れたものの、他の皆さん、もう帰り支度で、時間がなく、終了点手前のなくなった木の個所は、前回と同じくヌンチャクをつかんで処理。
戻る