第7回ケロモン大会結果発表
5月から6月に行われた今大会。
ケロモン9匹、住人3人が新たに図鑑に載ったぞい〜
最優秀賞「No.144 レインボージラ」 テリアGRSさん作
|
No.144 |
| レインボージラ | |
七色魚ケロモン |
|
| 体長 1.5m | |
| 体重 300kg | |
| 生息地 ワイン川の滝周辺 | |
| 食料 川原の小石 | |
| 調査者 テリアGRS | |
| レア度 一体のみ? | |
| ワイン川の滝をのぼろうと日々努力しているケロモン。 自分のことをサケだと思っているが、実はクジラだったりする。 体の模様はビューティサロンでメイクしてもらったらしい。 この写真は滝をさかのぼろうとしてまたしても失敗した時のもの。 やけくそになって潮を吹きながら逃げ帰ってきた。 でもあきらめないでいつかは必ずやり遂げると信じている。いい根性をしている。 真っ白でトランプの模様をつけた歯が自慢。 なんでも根性で噛み砕く。そういうわけだから硬いものしか食べない。 |
|
まず絵が衝撃!カラフルですごい!なんかもうすごいw
模様もすごいし、色使いもすごい
トランプの模様が付いてる歯とか最高!
そして滝を登ろうと挑戦しているというアイディアも良い!
強烈な絵と良いアイディアが合わさってとても気に入りました!
これでテリアGRSさんは2大会連続の最優秀賞です!
ケロモンマスターに昇格です!おめでとう!
アイディア賞「No.143 アコギクン」 アサシンさん作
|
No.143 |
| アコギクン | |
ギターケロモン |
|
| 体長 1m | |
| 体重 2kg | |
| 生息地 水辺や森などの落ち着ける場所 | |
| 食料 おいしい空気 | |
| 調査者 アサシン | |
| レア度 ★★★ | |
| 体の中は空洞なので結構軽い。 いつも音を鳴らして季節や時間帯に合った曲を弾いて周りの人たちを癒してくれる。 結構モテるらしい |
|
元が物のケロモンってたしか今までいなかったはず!
物をケロモンにすると、生物っぽくなくなって上手くいかないと思うんだけど
このアコギクンはすげーケロモンに馴染んでる!
ワ川にいても全然おかしくない!
アコギクンが曲を弾いて住民を楽しませてるのが思い浮かぶ。
おめでとう!
アイディア賞「No.140
カツラくん」 てったさん作
|
No.140 |
| カツラくん | |
液体ケロモン |
|
| 体長 20cm | |
| 体重 5kg | |
| 生息地 不明 | |
| 食料 川の水 | |
| 調査者 てった | |
| レア度 ★ | |
| カツラが大好きなケロモン いつもいろんなカツラをつけている。 カツラを取ってしまうとものすごい顔で怒りだす、 けど攻撃したりはしない。 カツラを持って来てあげれば喜んでつけてくれる。 生息地が不明だけど、水を飲む為に皆で川に集まっているみたい。 |
|
カツラが好きで、いろんなカツラをつけているっていうアイディアが良い!
そして絵がかわいいw
みんなで水を飲みに来てるのとか、カツラを取ると怒るけど攻撃しないとかかわいくておもしろい!
とにかくワ川にいてほしいを感じたケロモンでした。
おめでとう!
管理人賞「No.148 ワイン亀」 ここちゃん作
|
No.148 |
| ワイン亀 | |
みずがめケロモン |
|
| 体長 1.2m | |
| 体重 30kg | |
| 生息地 ワイン川の底 | |
| 食料 水中植物 | |
| 調査者 ここ | |
| レア度 ★★★★★ ★★ |
|
| ワイン川に生息する、絶滅の危機にある亀。 昔は海面によく顔を出していたが、最近は姿を見た人は少ない… また、ワイン亀が住む水はとてもきれいになるという伝説がある。 |
|
絵自体は完璧!上手いし、きれいだし、ケロモンにも合ってる感じ。
ただ、ケロモン自体のデザインとアイディアがもう少しだった。
デザインでいうと亀そのものすぎるという点。もう少しオリジナルな部分が欲しかった。
アイディアももう少し工夫がほしかった。
ただ絵はすごい良くて、オレも気に入っているので管理人賞とさせていただきました。
おめでとう!
参加賞
参加賞です。
参加した人は全員もらえます。
よかったら自分のサイトとかに載せてください。
ケロモントレーナーライセンスカード

ケロモンマスターライセンスカード

*トイの感想*
今回ひっさびさのケロモン大会でしたが、前回よりさらに投稿数が少なかったです。
ワ川でお絵かき自体が流行っていないってのが一番の原因かな。
あとケロモンの条件とかもけっこう厳しく書いてたのもあるかも。
でもそのおかげか、的を射ている作品が多く、ほとんどがケロモン図鑑に載りました。
今回でケロモンが148匹、27人になりました。
次回ケロモン大会は数年後か!!??
ごきげんよう!!
もどる