ザ・上信越道

”上信越自動車道”好きな道のひとつだ。

景色のよさがピカイチ!
路にドラマ?がある。(努力を認めてくれる??)
そして、風情があること。

東京方面から関越道を走ると、
藤岡で分岐して上信越道に入れる。
ここをしばらく走ると・・・

まもなく、
かなり異様な風景を目の当たりにする。
イビツな形の連峰。
デコボコな、グランドキャニオンを思わせる岩肌・・・・・・
日本三大奇勝の一つ、
妙義山である。
そこを過ぎても、
しばらく奇勝が続く(写真↓)

やがて碓氷軽井沢を過ぎると、
巨船の帆みたいなオブジェ
通過することになる。

この帆を抜けたら覚悟!(だった)
これまでは、カーブは多いといえど、
普通の高速道路だったはずであるが・・・

すぐに、道は表情を変える。
トンネル三昧エリアに突入するのだ!
碓氷軽井沢〜佐久までに、
トンネルは10本。
後半の4本が曲者(だった)。
大山トンネルから八風山トンネルまでの4本は
やたら狭く見える上に、恐怖の片側一車線対面通行
けっこう交通量があるのに、です!
これが相当コワイ・・・
特に八風山トンネルが
世界の果てまで
続くと思うほどに長い!(笑)

さて、イバラの道を抜けると、
まるで
「おつかれさん、よくがんばりました」
といわんばかりに、雄大な景色が広がってくる(この壁紙)。
ここに来ると、頑張って走ったかいがあったなと
思うものである。

しかし、つい最近。
碓氷軽井沢と佐久の間の、
トンネル地獄エリアは、すべて4車線化された。
つまり全く恐怖感を覚えない、
普通の高速道路の道になっていたのであった。

もちろん嬉しいことなのだけれども、
この絶景を”ご褒美”と感じることはなくなるだろう。
(佐久より先には、まだ対面トンネルが健在ですが、
上の4トンネルほどの圧迫感はないようです)。


雑記メニューへ