|
|
|
データーファイル |
BACK |
|
|
|
富山の公共交通に関するアンケート結果(高校生) |
|
|
|
このアンケートは、「市民生活と公共交通を考えるシンポジウム」を開催するにあたり、県民の公共交通に対する意識調査のため富山市内の高校で一年生、二年生各一クラスの高校生にアンケートを配布。79人からの回答を集約しました。当会の岡本勝規世話人(富山商船高専教官)が6月29日のシンポジウムで発表しました。 |
|
|
2002年6月29日 北陸線・ローカル線の存続と公共交通をよくする富山の会 |
|
|
|
|
|
問1 学年を教えて下さい |
|
|
問3 住んでいる地域を教えて下さい |
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
1年生 |
40 |
50.6% |
|
富山市中央地区 |
21 |
26.6% |
|
|
2年生 |
38 |
48.1% |
|
富山市北部地区 |
7 |
8.9% |
|
|
3年生 |
1 |
1.3% |
|
富山市水橋地区 |
4 |
5.1% |
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
富山市東部地区 |
8 |
10.1% |
|
|
富山市南部地区 |
2 |
2.5% |
|
問2 性別を教えて下さい |
|
|
富山市西部地区 |
9 |
11.4% |
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
富山市呉羽地区 |
1 |
1.3% |
|
|
女 |
37 |
46.8% |
|
富山市和合地区 |
|
3 |
3.8% |
|
|
男 |
42 |
53.2% |
|
滑川市 |
|
4 |
5.1% |
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
魚津市 |
|
2 |
2.5% |
|
|
黒部市 |
|
2 |
2.5% |
|
問4
通常時に通学手段で使う交通機関を教えて下さい(複数回答可) |
|
入善町 |
3 |
3.8% |
|
|
朝日町 |
|
1 |
1.3% |
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
舟橋村 |
|
1 |
1.3% |
|
|
|
JR |
28 |
19.7% |
|
立山町 |
|
2 |
2.5% |
|
|
バス |
6 |
4.2% |
|
大山町 |
|
1 |
1.3% |
|
|
地鉄電車 |
6 |
4.2% |
|
大沢野町 |
|
1 |
1.3% |
|
|
路面電車 |
0 |
0.0% |
|
婦中町 |
|
1 |
1.3% |
|
|
自転車 |
53 |
37.3% |
|
八尾町 |
|
1 |
1.3% |
|
|
徒歩 |
42 |
29.6% |
|
小杉町 |
|
4 |
5.1% |
|
|
自家用車(送迎) |
7 |
4.9% |
|
無回答 |
|
1 |
1.3% |
|
|
コミュニティバス |
0 |
0.0% |
|
計 |
|
79 |
100% |
|
|
計 |
142 |
100.0% |
|
|
問5 雨天や降雪時に別の通学手段を使う場合、その通学手段で使う交通機関を教えて下さい(複数回答可) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
|
JR |
8 |
14.3% |
|
|
|
|
バス |
12 |
21.4% |
|
|
|
|
地鉄電車 |
1 |
1.8% |
|
|
|
|
路面電車 |
0 |
0.0% |
|
|
|
|
自転車 |
1 |
1.8% |
|
|
|
|
徒歩 |
21 |
37.5% |
|
|
|
|
自家用車(送迎) |
12 |
21.4% |
|
|
|
|
コミュニティバス |
1 |
1.8% |
|
|
|
|
計 |
56 |
100.0% |
|
|
問6 通学時間はどれくらいですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
5分ぐらい |
2 |
2.5% |
|
|
10分ぐらい |
5 |
6.3% |
|
|
20分ぐらい |
19 |
24.1% |
|
|
30分ぐらい |
15 |
19.0% |
|
|
40分ぐらい |
11 |
13.9% |
|
|
50分ぐらい |
6 |
7.6% |
|
|
1時間ぐらい |
13 |
16.5% |
|
|
1時間10分ぐらい |
2 |
2.5% |
|
|
1時間20分ぐらい |
2 |
2.5% |
|
|
1時間30分ぐらい |
2 |
2.5% |
|
|
無回答 |
2 |
2.5% |
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問7-1 バス通学をしている方に伺います。 |
|
|
バス通学に不便な点はありますか?(複数回答可) |
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
運賃(通学定期)が高い |
8 |
21.6% |
|
|
登校時間帯のバス本数が少ない・ちょうど良いバスがない・バス本数が減らされた |
8 |
21.6% |
|
|
帰宅時間中のバス本数が少ない・ちょうど良いバスがない・バス本数が減らされた |
8 |
21.6% |
|
|
直通がなく乗り換えをしなくてはならない |
0 |
0.0% |
|
|
自宅から最寄りのバス停まで遠い |
3 |
8.1% |
|
|
バス車内の混雑がひどい |
5 |
13.5% |
|
|
バスが遅れるなど時刻表通りに走ってくれない |
5 |
13.5% |
|
|
計 |
37 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
問7−2 バス通学をしている方に伺います。 |
|
|
バスの車両やサービスで不満な点はありますか(複数回答可) |
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
乗り心地が悪い |
2 |
10.5% |
|
|
天候が悪いときバスをまつのが辛い |
5 |
26.3% |
|
|
運転手さんの運転が荒い |
4 |
21.1% |
|
|
運転手さんの対応が良くない |
5 |
26.3% |
|
|
乗客のマナーが良くない |
2 |
10.5% |
|
|
定期券を買う場所が近くになく不便 |
0 |
0.0% |
|
|
バスに自転車を乗せられない |
1 |
5.3% |
|
|
バス停に駐輪所が欲しい |
0 |
0.0% |
|
|
計 |
19 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
問8−1 JRで通学している方に伺います |
|
|
JRでの通学に不便な点はありますか?(複数回答可) |
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
運賃(通学定期)が高い |
10 |
15.4% |
|
|
登校時間帯の列車本数が少ない・ちょうど良い列車がない・列車本数が減らされた |
9 |
13.8% |
|
|
帰宅時間中の列車本数が少ない・ちょうど良い列車がない・列車本数が減らされた |
12 |
18.5% |
|
|
土・日曜日に運休することがあり部活などの通学に不便 |
3 |
4.6% |
|
|
直通がなく乗り換えしなくてはならない |
0 |
0.0% |
|
|
自宅から最寄りの駅まで遠い |
7 |
10.8% |
|
|
列車内の混雑がひどい |
22 |
33.8% |
|
|
列車が遅れるなど時刻表通りに走ってくれない |
2 |
3.1% |
|
|
計 |
65 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
問8−2 JRで通学している方に伺います |
|
|
JRの車両やサービスで不満な点はありますか(複数回答可) |
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
乗り心地が悪い |
4 |
14.8% |
|
|
無人駅のため列車が遅れても何の案内もない |
2 |
7.4% |
|
|
無人駅のため、定期券を買うのが不便 |
3 |
11.1% |
|
|
無人駅のため、夜間待合室で待つのが怖い |
1 |
3.7% |
|
|
待合室がないため、悪天候時、列車を待つのが辛い |
1 |
3.7% |
|
|
駅員さんの対応が荒い |
2 |
7.4% |
|
|
乗客のマナーが良くない |
8 |
29.6% |
|
|
列車に自転車を乗せられない |
2 |
7.4% |
|
|
駅に駐輪所が欲しい・無料化して欲しい |
1 |
3.7% |
|
|
改札口の混雑がひどいので改札口を増やして欲しい |
2 |
7.4% |
|
|
JRから市電やバスに直通した定期券を発行して欲しい |
1 |
3.7% |
|
|
計 |
27 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
問9−1 地鉄電車での通学されている方に伺います |
|
|
地鉄電車での通学通学に不便な点はありますか?(複数回答可) |
|
<省略> |
|
|
|
|
|
|
|
問9−2 地鉄電車で通学されている方に伺います |
|
|
地鉄電車の車両やサービスで不満な点はありますか(複数回答可) |
<省略> |
|
|
|
|
|
|
|
問10−1 路面電車で通学されている方に伺います |
|
|
|
路面電車の通学に不便な点はありますか(複数回答) |
<省略> |
|
|
|
|
|
|
問10−1 路面電車で通学されている方に伺います |
|
|
|
路面電車の車両やサービスで不満な点はありますか(複数回答) |
<省略> |
|
|
|
|
|
|
問11 自転車で通学されている方に伺います |
|
|
自転車での通学に不便な点はありますか?(複数回答可) |
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
歩道がないために自動車とぶつかりそうになる |
2 |
4.9% |
|
|
自動車交通量の多い道を通るとき危険を感じる |
1 |
2.4% |
|
|
夜間照明が少ないため自動車から見えているかどうか不安だ |
1 |
2.4% |
|
|
歩道を通るときは歩行者がじゃまになる |
13 |
31.7% |
|
|
歩道の段差が大きい |
12 |
29.3% |
|
|
坂道が辛い |
6 |
14.6% |
|
|
自転車以外の交通手段がないので悪天候時は親に送って貰わねばならない |
6 |
14.6% |
|
|
計 |
41 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
問12 徒歩での通学通学に不便な点はありますか?(複数回答可) |
|
<省略> |
|
|
|
|
|
|
問13
富山県の一世体当たりの自家用車保有台数は全国一位です。これについて あなたはどう思われますか?(一つだけお答え下さい) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
|
自動車を利用することで日常生活が便利になっている |
20 |
25.3% |
|
|
|
|
JR、バス、電車など公共交通が不便になったから仕方がない |
8 |
10.1% |
|
|
|
|
公共交通をもっと充実させるべきである |
27 |
34.2% |
|
|
|
|
高齢者や免許を持たない人にとってますます暮らしにくくなる |
3 |
3.8% |
|
|
|
|
特に何も思わない |
12 |
15.2% |
|
|
|
|
その他 |
5 |
6.3% |
|
|
|
|
無回答 |
4 |
5.1% |
|
|
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問14
自動車交通の発展は、大気汚染などの深刻な問題を発生させています。このことについてどう思われますか?(一つだけお答え下さい) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
|
環境に影響があるが、自動車は便利なものなので使うのは仕方がない |
10 |
12.7% |
|
|
|
|
環境に影響があるが、公共交通機関(電車やバス)が不便な地域では自動車に頼らざる得ない |
32 |
40.5% |
|
|
|
|
いずれ環境に優しい車が開発されると思うので、自動車中心の交通でも問題ない |
5 |
6.3% |
|
|
|
|
環境に配慮し、出来るだけ自動車を使わず公共交通を利用すべきである |
18 |
22.8% |
|
|
|
|
特に何も思わない |
5 |
6.3% |
|
|
|
|
その他 |
1 |
1.3% |
|
|
|
|
無回答 |
8 |
10.1% |
|
|
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問15
自動車交通の発展は、交通事故などの人命に関わる深刻な問題を発生させています。このことについてどう対応すべきだと思われますか?(一つだけお答え下さい) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
|
人命尊重を最優先に高齢者の運転を禁止するなど交通規制を強化すべきだ |
13 |
16.5% |
|
|
|
|
人命尊重を優先すべきだが、その対応は規制ではなく運転者の心がけで行うべきだ |
19 |
24.1% |
|
|
|
|
人命は尊重されるべきだが、自動車中心の社会は変えようもないので事故は仕方がない |
3 |
3.8% |
|
|
|
|
車道と歩道の分離など、施設の改良を中心にして交通事故を防ぐべきである |
24 |
30.4% |
|
|
|
|
できるだけ自動車を使わず、公共交通機関を利用して事故の可能性を減らすべきだ |
6 |
7.6% |
|
|
|
|
特に何も思わない |
4 |
5.1% |
|
|
|
|
その他 |
2 |
2.5% |
|
|
|
|
無回答 |
8 |
10.1% |
|
|
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問16
ご自身が免許を取ることについてどう思われますか?(一つだけお答え下さい) |
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
自由に移動できるようになるので、早く免許を取って運転したい |
57 |
72.2% |
|
|
取りたくはないが、免許がないと不便な街なので取らざる得ない |
5 |
6.3% |
|
|
就職のことを考えると、免許は必要なので取らざる得ない |
5 |
6.3% |
|
|
事故や環境のことを考えて、免許を取るつもりはない |
1 |
1.3% |
|
|
特に不便を感じていないので、免許を取るつもりはない |
4 |
5.1% |
|
|
その他 |
0 |
0.0% |
|
|
無回答 |
7 |
8.9% |
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
|
問17
自動車に依存する日常生活についてどう思われますか?(一つだけお答え下さい) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
|
自動車は便利なので、今のままでよい |
17 |
21.5% |
|
|
|
|
自家用車なしでは日常生活を送れないと言うのは好ましくない |
21 |
26.6% |
|
|
|
|
自動車に頼らなくても済むよう、公共交通を便利にして欲しい |
27 |
34.2% |
|
|
|
|
高齢者や免許を持たない人にとってますます暮らしにくくなる |
3 |
3.8% |
|
|
|
|
特に何も思わない |
4 |
5.1% |
|
|
|
|
その他 |
2 |
2.5% |
|
|
|
|
無回答 |
5 |
6.3% |
|
|
|
|
計 |
79 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問18
公共交通の充実のために、行政はどのような役割を果たすべきだと思われますか?(複数回答可) |
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
|
住民の足を守るためにある程度の税金を投じても公共交通を充実させるべきである |
37 |
37.8% |
|
|
|
|
住民個々人の問題であり、税金を投じるような問題ではない |
7 |
7.1% |
|
|
|
|
高齢者に配慮する程度の処置は税金で講じるべきだが、それ以外はムダである |
13 |
13.3% |
|
|
|
|
無免許者は免許を取って運転するよう努力すべきであり、公共交通充実のために税金を投じるのはムダである |
3 |
3.1% |
|
|
|
|
高齢者も積極的に運転すべきであり、公共交通の充実のために税金を使うのはムダである |
1 |
1.0% |
|
|
|
|
公共交通の充実に税金を使うよりも、もっと自動車交通の利便性向上に使うべきだ |
2 |
2.0% |
|
|
|
|
公共交通に合わせた公共施設の配置などの、「まちづくり」からはじめるべきである |
25 |
25.5% |
|
|
|
|
その他 |
1 |
1.0% |
|
|
|
|
無回答 |
9 |
9.2% |
|
|
|
|
計 |
98 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問19
通学以外に公共交通を利用するためには何が必要だと思われますか?(複数回答可) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回答数 |
構成比 |
|
|
|
|
市内一日乗車券の発行 |
7 |
4.9% |
|
|
|
|
回数券の有効期間延長 |
9 |
6.3% |
|
|
|
|
鉄道やバスなど全ての交通機関に共通のプリペイドカードの発行 |
11 |
7.6% |
|
|
|
|
料金の値下げ |
15 |
10.4% |
|
|
|
|
自転車持ち込みの充実 |
13 |
9.0% |
|
|
|
|
運転本数の増加 |
31 |
21.5% |
|
|
|
|
終電の繰り下げ |
9 |
6.3% |
|
|
|
|
始発の繰り下げ |
5 |
3.5% |
|
|
|
|
総曲輪などの中心商店街の再開発 |
12 |
8.3% |
|
|
|
|
公共交通利用者に対する商店での価格割引 |
10 |
6.9% |
|
|
|
|
その他 |
4 |
2.8% |
|
|
|
|
無回答 |
18 |
12.5% |
|
|
|
|
計 |
144 |
100.0% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|