ちゃんと戦っている人に、結果的にエールになるものを
M(パフォーマー、29歳、女性)

ファクトリー活動記録、ワークショップグループA+C合同


仕事が残業だった為遅れて入った。

一人が基本テクストの台詞をF発語、それを全員が受けるというトレー ニング中だった。

何人か言い終えたあと林さんの指示で、同じ台詞を全員で抑えた所から だんだんと強く発していく。私は参加せずにずっと目を閉じてそれを聞 いていた。すると不思議なことに中盤で、誰かが具体的に発しているわ けでもないのに「ウオオオオオオ…ン、ウーーーーー・・・・」といった、 恨みの詰まったうなり声のようなものが、声の渦の上澄みに聞こえた気 がした。大人数で情念のこもったテクストをはいた為のハウリングかも しれない。面白い現象(もしくは幻聴)だった。もう少し聞いてみたか った。


私の風邪とWS自体のお休み合わせて3週間ぶりのWS。声が驚くほど出な い。日常生活の中でのどが塞がってしまっているよう。Fサークルでも 欲しい力が足りない為、ここぞという決め(楔を打つ)が出来ない。イ ラつきこそしないが、「(なんとかせにゃあなあ・・・)」というシーン が続く。駄目だな。
 
頑張る方向を変え、声が出ないなら、なまった体をもっともっといじめ ることにした(基本だし!)。

すると疲れや緊張ストレスなどで固まっていたあちこちの筋肉がモノを 言い出した。誰かがテキストを言って、それを聞いている時こそ腰を落 とす。色んなものが堪って(たまって)いく。ココだというところで 発。やっと周りにも届いた気がした。また他の人が言っている時にそれ を体に受けて溜める。周りが上昇しているのがわかったので信頼して待 つ。そしてその信頼どおりに場を作って頂け、『やよいの空は』の「お 母様。・・・」部分の台詞から入った。入りから数行までは良かったと 思う。途中もっとくっきり際立たせたかったがこれは私の技術不足であ まり出来なかった。


根岸さんとの「FU」テクストでは、台詞に入ることを目指していたつ もりだったがお互いに入らず、「あれ?台詞は入るんじゃなかったっ け?何かそこまでいけない・・・」と目的地を見失ってしまった。ならば せめて「素晴らしいわ」の4つの言葉だけを使って場をつくるべきかな と狙ったけどそれもママならず。集中力不足か?

 

今日見てて面白かった瞬間が2つ。

前出のハウリングを聞いたことと、「Fサークル」中、カズエさんの両 腕を捕まえた山内君の冷静さと、ちゃんとリアルな戸惑いを見せたカズ エさん。

カズエさんは他にもいい瞬間がいろいろありました。冷静で、何が必要 か自分で見つけようとしてる感があるし、なにより皆と一緒じゃないと ころがいいと思います(奇をてらう、ということではなくて)。

2004年9月8日(水)


トップへ
戻る