373系
 373系は、急行「富士川」および急行「東海」で運用されていた165系の置換え用として1995年に登場しました。普通列車から特急列車まで、幅広い用途に使用可能な汎用性の高い車両となっています。番台区分はなく、すべて3両編成で全編成が静岡車両区に配置されています。この置換えにより、両列車はそれぞれ特急「ふじかわ」、特急「東海」に格上げされたほか、大垣夜行も同系使用の一部区間定員制快速「ムーンライトながら」に変更されました。
 現在では、特急「東海」が廃止され、快速「ムーンライトながら」についても季節列車となることが決定しており、今後の動向が注目されます。
 F編成(静岡車両区)
実車について
 373系は汎用性の高い車両のため運用範囲も広く、東海道線などの幹線から身延線をはじめとするローカル線までをカバーするため、幹線での高速走行性能を確保する一方、ローカル線での回生ブレーキ失効に備え、付随車サハ373形の床下に発電ブレーキ用抵抗器を搭載するなどの特徴を持っています。MT比率1:2と付随車の比率が高いものの、高出力モーターにより、高速走行性能・登坂性能とも十分な性能を有していますが、身延線内の勾配区間での空転を防ぐため、後に制御電動車クモハ373形の台車には砂箱が取り付けられました。車内は回転式リクライニングが配置され、特急列車用車両としての風格がありますが、ドアは片側2か所の両開きで客室とデッキの仕切りがないなど、特急列車以外の運用での使用も考慮した構造となっています。
模型について
 TOMIXから製品化されています。動力車は実車と同様、制御電動車クモハ373形となっています。付随車であるサハ373形の室内部品は、先頭車と同じものが流用されており、そのままでは片側の車端部の座席が再現されないため、偶数向き制御車クハ372のトイレ部分にあたるシートをサハ373形に移植してみました。(詳しくは、こちら)方向幕は、グリーンマックスから発売されているもの(ホームライナーなどの幕も含まれています)を貼り付けています。また、最近はクモハ373形に搭載のパンタグラフ(C-PS27)がホーン1本のものから2本のものに変更されたため、模型もMODEMO製のものに交換しました(KATO製4371F モハネ285−201パンタグラフの使用も可能)。
模型写真
 


在来線車種選択に戻る    鉄道模型(車両方面)へ戻る