ベトナムだ! その3
2003/01/28
2003/04/02 updated
ハノイの朝です。まだ早いので交通量もそんなに多くはありません。
ホテルの7階より撮影。
ホー・チ・ミン廟へまず向かいました。
1969年に亡くなったホー・チ・ミン氏の遺体が安置されています。
遺体を保存する技術はソ連のほうからとのことです。
撮影禁止・私語厳禁・服装が乱れていると警備の軍人に注意を受けます。
空港なみの金属探知機やエックス線検査を受けなければなりません。
ベトナムの方はきちんと作法(?)に従い丁寧に頭を下げていました。
文廟。孔子を称えるために11世紀に建てられました。境内にはベトナム最古の大学があります。
蓮の花がきれいでした。
携帯電話の基地局と思われるアンテナです。いたるところで見かけました。
また大型のパラボラアンテナがあり、海外の衛星放送サービスを受信している家も目立ちます。
ホテルではNHKの衛星放送が見れます。(BS1,2)ではなく、独自の番組編成です。連続TV小説なども欠かさず見ることが可能。
旧正月を前に街道沿いでは桃の木とキンカンの木が売られています。
乗り付けて買い付けハノイに戻るバイクがいっぱい走っています。
ハノイ空港からハノイ市内に向かう途中に桃とキンカンがいっぱいだったので、市内観光をさっさと切り上げて、
街道沿いの農家にいきなりアポ無しで訪問するというなんとも行き当たりばったりな日でした。
キンカン農家をお邪魔しました。買った木は、正月明けに買ったところに戻し、翌年また同じ木を引き取りに来るそうです。
木に名札がついています。もちろん、農家は木の手入れを行います、それが収入となります。
桃の木の農家にもお邪魔しました。きれいですね。
ハノイからバスで30分、ベトナムで一番の品質の陶器を生産しているバッチャン村での作業場。
ハノイからハロン湾に向かう途中での田園風景。牛などが現役で活躍しています。
機械を使っているところは皆無に等しいくらいです。
街道を観光バス、大型トラック、バイク、自転車、耕運機、人、牛、、、交通ルールなどありません。
4時間ほどバスに揺られ、ハロン湾に到着。ハロンプラザホテルが今日の宿泊先。
ここはハロン湾のホテルでは高級な部類に入ります。全室から湾の絶景を見渡す事ができます。
海沿いのレストランに移動して、魚中心の料理を楽しみました。
ベトナムだ! その4