本年の「んぽん舖まつり」も前日まで台風の影響が心配されていましたが、
その台風12号も急遽、進路を東よりに転回、三陸沖海上に遠ざかりました。
当日は残暑の厳しい猛暑となり人出の足を止めたらしく、
昨年とは比較にならないくらい少ない人出でした。
それでも参加各団体・グループは一生懸命のPR活動を展開していました。
11時開会の挨拶のあと、石巻高校吹奏楽部員の皆さんによる演奏で『んぽん舗まつり』が始まりました。
金管楽器にはタオルなどを巻きつけ、猛暑を吹き飛ばすような軽快な吹奏楽でしたが暑さは増すばかり、会場中央に設定された
テーブルには日差しをさえぎるものもなく座って聞く人もまばらでした。
フリーマーケットでは昨年と同じようにコップ・グラス・瀬戸物など大安売りしましたが 売り上げはさっぱりでした。
その他会員親睦のための行事、登山・遊覧船での北上川散策・芋煮会等の
写真を張り出しアピールしました。
競技麻雀の体験コーナーも昨年のように小中学生の参加も少なく、
会員による模範?競技が続き、終了頃になりようやく3〜4人の参加があっただけでした。
8月29日九州南の海上には台風16号が上陸をうかがっていると言うのに、石巻駅前イベント広場は絶好の好天に恵まれ朝7時から会場準備に奔走
ちなみにこの台風、31日午後には北海道に上陸、夕方にはオホーツク海へ
塾生に混じって一般の人達もちょっとお手合わせと、座る人も、中には小6、中1の子供たちも、講師や塾生に手ほどきを受けながら卓を囲んでいました
講師相手にちびっ子雀士大活躍!隣には塾生の応援・・・2〜3回で並べ方も覚えました
野外麻雀塾の隣にはスマートシニアいしのまき・スマート麻雀塾特設のグラスお皿などのフリーマーケットを開設。
有志の方の提供による品物でしたが、良品・安値で好評でした。
いい品物が沢山あるのに誰も気が付かないのかなあ・・・さあ寄ってらっしゃい、見てらっしゃい・・・誰か来ないかなあ。それでも、まあまあの売上げ、ご来店のお客様に感謝、感謝 !!
(^o^)
お昼ごろには子供たちのグループによる踊りが披露されてさらに盛り上がる会場
今、全国でブームになっている、よさこい踊り。石巻地方でも、たくさんのグループが出来ました。各グループが所狭しと迫力ある踊りを披露してくれました。 ・・・・土佐の高知も大変だあ
\(^o^)/