ほうちゃくそう Disporum sessile
ユリ科
奈良県御所市 2002.4.14
*
春に山地などの林床で鐘形の花をうつむきに咲かせる多年草です。
茎は高さ40cm程度にまでなり、茎の下の方には鞘がつき、上の方に普通の葉をつけます。 茎の上部で分枝することが多く、枝先に白から緑白色の鐘形の花を1〜4個ずつつけます。 花は6弁で、花弁(花被片)同士が融合(合着)することはほとんどありません。
全草有毒で、毒性は低いのですが食べると中毒になります。 宝鐸(ほうちゃく)というのは、寺院の堂塔の四隅の軒などにつるして飾りにする大きな鈴のことで、花の形がよく似ています。
鑑賞用に栽培されるものとして別種のキバナホウチャクソウがあります。
チゴユリの仲間
home