|
<出発>
今日は小川和紙マラソン。目覚ましで5時に起きる。缶コーヒーを温めて飲み、ホットミルクでカルビパンとコロッケパンを食べて支度する。過去最高気温が5度とか9度とかの時は寒かったが、今日は12度らしいので、Tシャツ・ランパンで行くことにした。7時10分のバスに乗り、朝霞台で森林公園行きを2本見送って小川町直行の急行に乗ったら混んでいて座れなかった。志木でシルバーシートに座って、そのままうとうとしていく。
<レース前>
小川町で送迎バスに乗り、10分ほど歩いて会場には9時前に着き、受付を済ませて貴重品を預けて、樹林公園のメンバーのところへ行く。今回は、10キロのO貫さんのほか、ハーフにT田さん、F島さん、I河さん、Y川さんが参加。9時半過ぎアップ開始。15分ほど軽く走って、ラスト1キロ地点からペースを上げて、最後ウィンドスプリントを3本入れてたっぷり汗をかく。スタート20分前に出てトイレへ寄ったら混んでいた。10分ほど早くすればよかった。
 |
|
 |
| 会場入り口 |
|
樹林公園AC(アル中クラブ)の人達 |
 |
|
 |
| 10キロ壮年男子3位のO貫さん |
|
私 |
<レース>
I河さんと一緒にスタート。ものすごく渋滞して難儀したが、最初の上りで少しずつペースを上げて、左折してからの下りでペースを上げる。254に入るとしばらくゆるい上り。しばらくゆるい上りと下りが続いて、最初の5キロは23分。スターと出遅れたわりにはまずまず。その後きついアップダウンに入って、向かい風も強くなってきた。10キロも23分ちょっと。トンネルを抜けて左折して、しばらくゆるい上りの後は下り。15キロは22分20秒ほど。この辺は、下りが多いが少し抜いた感じ。またゆるい坂を上ると、後は下ってゴール地点まで走るだけ。ラスト1キロは4分切って、ゴールは1時間34分48秒。久しぶりに35分切れた。
<レースが終わって>
10キロで入賞したO貫さんの表彰式の後、缶ビールで乾杯。新座のI田さんもハーフで入賞していた。朝霞台の24時間営業の一源でM沢さんも加わって飲み会。その後和光市の和民で2次会。家には7時半頃着く。資格試験も終わって、マラソンも終わって、とりあえずやれやれだ。 <反省記>
飲みすぎました。それはともかく、練習量が少なくて、筋肉疲労が残っていた割には、4分30秒ペースで走って、久し振りにハーフ1時間35分切れたので、まずまず満足のいく結果。前半のきついアップダウンでの向かい風を考えれば上出来だと思う。ただ、その前半で足にきて、後半はただバタバタ走るだけだったので、いつも反省することだが、長い距離のペース走ができていない。不参加予定だった3月の立川マラソン、間に合えば申し込みたい。 |