003.jpg


top.GIF

November


事故!!

買い物に出かけようと、車を出した。
しばらく走ると、右側方向から紺色の
カローラが前に入った。
運転しているのはお父さん、助手席にはお母さん。そして後席には中学か高校生くらいのお嬢さん。
当然、前の2人はシートベルトを装着しているが、後席の娘さんもシートベルトを装着しようとしているのが後ろからもわかった。
それがほんの1分後に重要になるとは・・・

最初の信号。ワタクシは左折をしたい。前のカローラも左折のウィンカーを出している。
ほとんど止まることなく、ナイスタイミングで信号が青になった。

交差点から数十メートルすぎたところに用水が流れており、その土手の道路は抜け道のようになっている。
当然、土手の道路のほうが「一旦停止」である。
ところが!!
土手道路の左方向からものすごいスピードで近づいてくる
白い車が視界に入った。

ほぇ?おかしい・・・
止まらんのかい!

と、思うまもなく ド━(Д)━ ン !!!
前の
カローラの左後ろドアに正面から激突していた。
そして
カローラはそのはずみで180度回転し、反対車線の縁石に乗り上げこちらを向いて止まった。

幸い信号交差点を曲がってすぐだったので、ワタクシはそんなにスピードを出していなかったので(30K/hも出ていなかった)すぐにブレーキを踏んだら止まれた。

※事故の概要図(手書きスマソ。別枠で開きます

すぐに両方の運転手が降りたが、ぶつかったほうは補聴器をしているじいさんだった。

見ていても仕方がないので、目的地へと向かったのだが((((;Д)))ガクガクガクブルブルブル
あのお嬢さんがシートベルトをしていなかったら・・・
反対車線の向こうが家じゃなくて川や田んぼだったら・・・
対向車が来ていたら・・・

そして何より(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル なのは・・
もし、あのとき意地悪をしてあの
カローラを入れてあげてなかったら・・・
確実に事故に会ってたのはワタクシです。

あの場合はいくらこちらが気をつけていても、ああいうふうに突っ込んで来られたら避けようがない。
恐ろしいものを目撃してしまった。

ちなみに・・
買い物の帰りに同じ場所を通ったが、
カローラはまだ縁石に乗り上げたまま通行する車の邪魔をしていた。

本当に、みなさん気をつけましょうね。

11月29日(土)


「まだこ」?

習字の展覧会を見に行った折、会場に入る前の大爆笑

県民会館の入り口に近づいたとき、小象が
『まだこ』って、何?」
と、聞いてきた。
ったく・・・唐突に何を言い出すんだよ〜と、思いながらも
「『まだこ』は、たこの種類の一つで・・・」
と、説明をしかけた時一体のブロンズ像が目に入った。

その時、小象はそのブロンズ像を指差し、
「ほら!
『まだこ』って、書いてあるよ!」

syu-ji14.jpg

あぁぁぁ〜〜〜。確かに、『まだこ』と書いてあります。(T_T)
そうです。小象は学校で習ったとおりに左から読んでいたのです。
正しくは『こだま』ですね。

「昔はね〜、右側から読んだんだよ」と、話しましたが
「えぇ〜、字は左から読むもんだよねぇ。」と、なかなか納得しません。
キリがないので、軽く放置して先に会場に入りましたが・・・

帰りに出てきたときには、再び・・・
「なんで右から読むのかねぇ?」
ヽ(´〜`; ォィォィ  御願いだから、許してくれぇ〜〜〜

※松村外次郎 作 『こだま』

111月3日(月)


展覧会

syu-ji 1002.jpg

姑が書道教室を開いています。
子供たちもそれぞれ、年少さんの時からおばぁちゃんに習っています。

毎年恒例の展覧会が県民会館で開かれました。

amanogawa11.JPG 小象の作品です。

どうして「天の川」を選んだのか、不明です。
学校の習字もそうなのですが、ひょろひょろした字です。もうちょいどっしりとした字を書いてくれれば良いのですが・・・

risou11.JPGちび薔薇の作品です。

昨年に引き続き「入賞」しました。彼女の字は性格そのもの、固いです。
もっと崩してもいいんだけど・・・

t1.JPGそして、姑の作品です。

義母は割と前衛的な書が多いです。
そして・・・ワタクシには何が書いてあるかサパーリわかりません。
もちろん、息子である夫もわかりません。
(´・ω・`)ショボーン な夫婦です。

ちび薔薇も小象も長いこと習っているのに、全然進歩がありません・
教える方の義母もあまり力を入れていないようです。
と、友人に愚痴をこぼしていたら・・・
「月謝、払ってないんでしょ?!」と。
そうなんです。今まで、一度も「月謝」を払ったことがありませんでした。
当然ですね。只で教わっているのですから・・・・
文句を言ったらバチが当たります。

お義母さん〜。もう文句は言いません。
これからもよろしく御願いしま〜す。 (^。^/)ウフッ

11月2日(日)


11月です。

いよいよ今年も残り2ヶ月となりました。

初冬。そろそろ冬支度をしなければなりません。
ファンヒーターも1台買わないといけないし・・・
年末に向け、なにかと物入りです。(´・ω・`)ショボーン

チューリップの植え付けもしないといけないし、先日薔薇を注文したので届き次第植え付けをしないと・・・
しばらく庭仕事が続きます。
お天気がいいといいなぁ。

11月1日(土)


BACK TO HOME

過去ログ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 

2002

8 9 10 11 12