★ 問 8 ★

江戸っ子を表現する言葉、「いなせ」と「ちゃきちゃきの」。正しい意味を一つずつ選んでみて。
「いなせ」

鯔(イナ)という魚の入れ墨を背中に彫るのが粋だったことから

鯔という魚の背びれが勇み肌の若いもんの大好物だったので

鯔という魚の背びれのような髪型が威勢のいい魚河岸ではやったことから


「ちゃきちゃきの」

政党の血筋を意味する「嫡」が重なって訛った

せっかちなさまを擬態語で表したもの

茶器で酒をかっくらうのが江戸っ子の美意識に合っていたので


⇒⇒[ 答 ]
@tobira