『 この命、燃え尽きるまで―――― 』

 

「花火をしないか」

最初はその一言から始まった。

珍しく、雨苗からの誘い。

待ち合わせは午後7時に、近くの河原。

相手が雪音だからだろうか。

心なしか浮かれている自分がそこにいた。

 

 

午後7時。例の河原。

やや大きめの岩に腰掛けて、そろそろ来るであろう彼女を史郎は待っていた。

数分後。

後方から声がした。

「遅くなった」

「いいよ。気にして……ない…」

目が点になる瞬間を感じた。

雨苗雪音、その人は浴衣を身に付けていた。

紺地に、桃色や黄色の花が鮮やかだ。

「ど、したのそれ。雨苗って今、家出てたんじゃ……?」

「似合わない?」

「いや、そういうんじゃないよ。似合う」

別に浴衣を着ていなくても、十分彼女は美しい。

何せ、学校一の美人と謳われていたほどだ。

「今日、急にどうしたの?」

いそいそと花火のパックを開ける雪音に向かって、史郎は岩に座ったまま問う。

「花火がしたかった。それだけじゃ不満?」

「いや、嬉しいよ。久しぶりに会えたし」

雪音に向かって微笑む。

街頭は河原からやや離れたところにあるせいか、明かりはあまり届かない。

だから、花火をやるには絶好のスポットだと言える。

「はい」

手渡された数本の花火。

準備よく持ってきたらしいライターで雪音は自分の花火に火をつけた。

「……………」

無言で、その火を分けてもらう。

しゅうっと音を立てて、火花は桃色に緑に変色していく。

「綺麗……」

街頭の明かりが届かないこともあり、光は2人の周辺を囲むように光っている。

雪音の発した“綺麗”という言葉を何故だか史郎は否定したくなった。

『雨苗の方が綺麗だよ』

そう言ったら、きっと自分は100%キザ夫になってしまうだろう。

それに、笑われることは目に見えていた。

事実でも、言っていいことと悪い事がある。

TPOをわきまえよう、と史郎は固く決意した。

「どうかしたの、沢村?」

「え、あ、いや、別に何も」

いささか赤くなっているであろう顔を雪音から逸らし、暗がりに向ける。

夜風が頬を撫でると、この熱までもっていってくれそうな気がする。

1本ずつ、1本ずつ花火は燃え尽きて消えていく。

じゅっと音を立ててはバケツに入っていく花火の残骸。

「……線香花火、しない?」

「え? ああ、うん」

線香花火。

花火をやると、ほとんどの人はこれを最後にやるだろう。

どうしてなのかは分からないが。

「すぐに落ちて……消えてしまう」

寂しそうな表情。

儚い、小さな灯。

「ねえ、雨苗」

「?」

彼女は屈んだまま史郎の方を向いた。

「……線香花火って、最後まで落とさないでいると願いが叶うって。知ってた?」

「知ってはいるけど…。そんなこと無理だわ」

「もし出来たとして。雨苗は何を願う?」

雪音は顔を正面に戻して、少し考えている様子。

史郎も少し考えた。

「……ずっと…」

 

『ずっと、貴方と一緒にいられますように』

 

「……俺と、一緒だ」

「よかった」

お互い、顔を花火へと向ける。

ぱちぱちとまだ燃えている灯を、落とさないように2人で慎重になった。

「……やったッ! 落ちなかったよ、俺」

「…………」

雪音の花火はまだ終わっていないようで、更に慎重な瞳でその灯を見つめる。

「……落ちなかった…」

「…やったな。……願い事、叶うといいんだけど」

「きっと、叶うわ……」

夜空を仰ぐ。

空には夏らしい満天の星たち。

「俺、約束するから」

「何を?」

「……雨苗とずっと一緒にいられるように、死ぬまでずっと…雨苗を守るから」

「……ふふっ…」

十分キザな台詞だと自分で気づいたのか、史郎は頬を掻いた。

雪音の方は、微笑みながら史郎の耳元で囁く。

「……好きよ…」

一気に真っ赤になった顔。

顔を背けつつ、史郎も。

「…………俺もだよ」

 

そう、それはある夏の日の出来事。



++++++++あとがき。++++++++

うわ。何なの!?
さわあまでこんなほのぼのっつーかなんつーかは初めて見たよ!?(黙れ作者)
リベンジで沢村×雨苗また書きたいなぁ……。
本当にいつか。さわいまフィーバーだからさ、今は。(笑)

+++++++++++++++++++++


≫TOP≪

≫Alive TOP≪