舞台と寝床とニワトリ



8月18日 晴れ


朝、起きて大きく伸び!
最高じゃい!
昨日の夜、結構ぴーぴータイムに興じたので、ほんのりお寝坊。

適当に火をおこして、みかが朝ご飯を作る。
旅って、いいですのう。
昨日の夜は、わけわからん夜だった。
髪をかきあげようとして・・・笑う。

みかが、すでにヒッチハイク待ちをしてる星野とうらべに朝ご飯を分けてあげに行った。
金子にも飯を分けてあげたあと、また二人の旅が始まる。

「今日もぽっかり暑い日です、隊長!」
「ちゃぷってから出発しようか。」
とみか。

朝一番のちゃぷタイム開始!
うちらのテン場のすぐ横に、ホース付きの水場発見。

「隊長、入ります!」
まず、みかにまんべんなく水をかけてやる。
「ポッケの中もお忘れなく〜♪」
みかは歌いながら、白装束のポッケに水を注ぎいれる。
「二等兵、入ります!」
こいちもみかに水をかけてもらう。
ほーーーーーう。
この瞬間がたまらんです。

頭の上からパンツの中までぴっちゃりしたあと、出発!

今日は、ライダ−よろしく、走りまわった。
44番、45番、46番、47番、48番、49番、50番、51番。
もう、えんらい走った。

その途中、みかは走りながら居眠りをこき、
車に轢かれそうになってた。
「隊長ーー!!!」

ぷっぷーーー
ききーーー

「あぁ、寝てた・・・。」

寝てたじゃありません!隊長!!
でも、こいちもぽかぽか結構やばかった。

そのあと、素敵体験が生じるけど、
それは、今日のドラマで・・。

んで、51番に着いてビックリ。
「栄えてるねー。」
確かに。
松山の道後温泉というだけあって、人がいっぱい。

「今日のテン場は、寺にしよっか。」
寺入り口にカブを止め、ぷらぷら歩いてると、金子発見。

「おーい!」
「あ、金子ーー。」

聞くと、星野とうらべも51番で本日のヒッチハイクを終了し、
親切な人の家に泊めてもらうらしい。
うちらは金子に別れを告げ、(実際、金子とはそれが最後だった)
寺のおっさんを訪ねた。

「寺ん中はダメだけど、ここならいいよ。」
と案内されたのはなんと、歌舞伎とかをやる舞台の上。
その名も
「十樂殿」

「すげー、かっこいー」
ぴーたー大喜び。
寺の敷地にどーんと建てられたお舞台。
なんてあけっぴろげで素敵。

うちらは、舞台の真ん中にテントを張ることにした。
「とりあえず、道後温泉つかろーぜー」
ってなことで、舞台にあがる階段に重い荷物を置き、
カブで町に出発。

道後温泉を堪能。(今日のドラマで)

戻って来て、ヘッドライトをつけ、ごそごそやってると、

「うわぁっ!!」
「みかっ!?どした!?」

いきなりのみかの悲鳴にマジビビった。

「こいちゃん、なんかいるっ!」
舞台に上がったみかが叫んだ。

ッコケー・・・

(こけ?・・)
にわとり?ニワトリ?鶏?

舞台にはにわとり、しかもオスが、一匹どーんといた・・。

「あのおっさん、・・・ニワトリと寝ろと・・?」
・・・・・・・・・・・・
「ちょーしびーーーー!!!」

ぴーたー大はしゃぎ!

そして舞台の真ん中にうちらもどーーんとテントをたて、
まわりに蚊取り線香を4つ置き、(半分屋外だから)
爆睡。
。。。。。

のハズがニワトリうるせーうるせー

遠くの方で一匹が鳴く。
するとヤツも負けずに鳴く。
遠くの方も負けずに鳴く。
もちろんヤツも負けずに鳴く。

うちらの夜はニワトリと共にふけていった。


18日の今日のドラマへGO