神の瞬きとその愛




修理屋のおっちゃんに聞いた砂浜、
”塩谷の浜”をゲットし、荷物を降ろした。

とりあえず、


もう19時近く、あたりは暗い。
それがまた怖さを際立たせていた。

海の方は真っ暗で何も見えず、どこまで波打ち際が来ているのかも見えず、
目の前に広がる闇の深淵からは、何がきてもおかしくないという感じだった。

無人の海辺で野宿は2度目だったが、比べものにならないほどその場は自然に近かった。

「でも、すげーいい。」
どちらからともなく声に出す。

テントやしちりんを置き、カブで食料の買出しに行く。
買出しも終わり、テン場に戻る途中、パン屋を発見。
「見てくかー、明日の朝メシに。」

二人でふにゃふにゃ入ると、パン屋のお兄ちゃんが珍しそうにうちらを見る。
「そのバイクで、女の子二人で旅してんのかい?」

パン屋さんに旅の大筋を朗々と語り、今日のテン場の
治安も確かめ、
パン屋さんの反応に心ゆくまでぴーたー心を満たしたところで別れを告げようとすると、
「待ちなよ。これ、持っていきな。」
おぉう、おぉぉう。
パン屋さんが、パンをくれた。パン屋さんが、ケーキをくれた。
ありがたう・・。

大漁大漁!とはしゃぎながら、テン場に戻ったうちらは、
いつものように各自、動き出す。
テントを作り、隊長は木集めに、二等兵は火起こしに。

「こいちゃーーーん!ゲットなりーーー!!」
しちりんパタパタしながら、横でたき火の下準備をしていると、遠くの方でみかの歓喜の声がした。

「ぷき!?」

答えてみかの方を見るが、暗くてみかの持つロウソクの灯りしか見えない。
ロウソクの灯りと聞こえてくる音。

ズー−ルズー−ル・・・ズー−ル・・・
!!!!!

「でかっ!!!」
みかは木を引きずっていた。
枝ッぷりの木ではない。まさに
を引きずっていた。
(みか曰く、
「あたしのウエストくらい。」

ブラボー・・・
心の中で呟きながら、かけよる。
「隊長、大物ですのー。ふっほり、ふっほり。」
みかは、にんまり笑うと言った。
「さらにすごいの発見したよ!」

マジですごかった。
かつてない大物だった。
ひ弱なぴーたー2匹では、動かせないくらいの大物だった。
(みか曰く、
「小錦のウエストくらい。」

ビバ・海。ビバ・ぴーたー。

そして火起こしも終わり、みかが料理を作り、むさぼるように食事。
今日はテン場をゲットするまでにずいぶん時間がかかったので、空腹状態マックスだったのだ。

ひとしきり食事を終え、ぷっくりぷっくりとだらだらしていた。
あたりは完全に闇に包まれ、遠くから近くから波の音が聞こえ、二人を照らすのはたき火の火だけだった。
雲ひとつない空には満天の星が輝き、心を癒してくれていた。

心ゆくまでふんにゃりした後、二人はもぞもぞと動き出した。
「海はいいねぇ。」
「また違う趣がありますのう・・。」
「そろそろぴーぴータイムでもいきますかのう。」
「いいですのう。」


テントの中から各自リコーダーを取り出そうとした瞬間!!!
轟音があたりを揺らし空が光った。

どん・しゅるしゅるしゅる・ぱんぱぱん

「花火だーーーー!!!」
「うおーーー、すげーーーー!!!」

いくつもいくつも菊玉があがった。色とりどりの花が夜空に咲いた。

ぼけーと空の花を見上げながら、ふと思い呟いた、
「そっか、今日8月15日だ、終戦記念日だからかー」
「おー。そうだね。」


今思えばただの夏祭りにあたったんだなーって感じだけど、その時は心の底からそう思った。


神を感じた。


16日の旅日記にGO