ビタミーナ王国物語
ボルシチ国
キャビア村 → 北西の森 → 吹雪の山岳地帯 → 雪と氷の迷路 → 氷河の谷 → ピロシキ村 → サーモン岬 → ピロシキ村 → 氷河の谷 → ピロシキ村 → サーモン岬 → ビッグバーグ国へ |
キャビア村 |
|
![]() |
海で遭難した主人公をウオッカ親子とマリさんが助けてくれた。 しかし足に怪我を負ったままでビッグバーグに行くのは無理の一言。 傷ついた身体を癒すため、北西の森の温泉を訪ねよう。 |
武器屋
|
|||||||||||||||||||||||||||
魔法屋
|
|||||||||||||||||||||||||||
出現モンスター
|
|||||||||||||||||||||||||||
宝箱 | |||||||||||||||||||||||||||
ビーナのドレス | |||||||||||||||||||||||||||
攻略ポイント | |||||||||||||||||||||||||||
主人公は足に怪我をしているのだが、普通に移動できるし、ステータスも下がらない。 ウオッカの家から一度出入りすると、「ビーナのドレス」が出現する。 フラグ上、医者の話を聞かないで直接温泉へ向かっても大丈夫。 |
北西の森 |
|
![]() |
お人好しの主人公は、男に預けた荷物を持ち逃げされる。 全裸の主人公に森のモンスターどもは容赦しない。 |
![]() |
スライムを鉄拳制裁! 裸でも何とかなるもんだ。 |
出現モンスター
|
||||||||||||||||||||
イベント | ||||||||||||||||||||
温泉に入るとき、入り口にいる男に持ち物をすべて預けることになる。 温泉に浸かるとHP・MPが全回復する(何度でも利用可)。 温泉から出ると男に預けた物一式持ち逃げされるが、森の入り口でマリが取り返してくれて、なまけどうしと戦闘になる。 ビーナを連れて温泉に入ろうとすると、外で待っていてくれる。 |
||||||||||||||||||||
攻略ポイント | ||||||||||||||||||||
この森に出現するザコはみんな一撃で沈むほど弱い(この理由はあとで分かる)。 その割に経験値は普通なので、温泉に着く前にできるだけ稼いでおくのがオススメ。 持ち逃げされた後は、裸のまま歩いて出口まで戻るしかない。 なまけどうしは「チュウレンジ」を使うだけで完全試合が可能。とっても弱いです。 |
吹雪の山岳地帯 |
|
![]() |
吹雪の山岳地帯を越えて、ビッグバーグ国を目指す主人公とビーナ。 ビーナのバリア魔法が寒さを防いでくれる。 |
![]() |
お約束の山小屋を発見! せっかくだから、一休みしていこう。 |
出現モンスター
|
||||||||||||||||||||
イベント | ||||||||||||||||||||
山頂にある山小屋に入ると、ビーナとひとつのベットで寝ることになる。 主人公は理性を保つため「エッチなもうそう」と戦う。 勝つとHP・MPが全回復、負けると睡眠不足で思うように回復しない。 |
||||||||||||||||||||
攻略ポイント | ||||||||||||||||||||
ビーナを連れてキャビア村に戻ると村人のセリフが変わっている。 一本道のダンジョンだが敵が強いので、慎重に。「ジョウテンピ」と「カンポ3−10」を用意してから山に登ろう。 モンスターは「ボンレスワイト」が一番危険。「とっしん」を2回喰らっただけで瀕死状態にされてしまう。「カタクリガード」使用が大安定だろうか。 山小屋イベントは好きな方を選びましょう。主人公はあなたです。 |
雪と氷の迷路 |
|
![]() |
ビーナのバリア魔法が戦闘中にも活躍する。 きまぐれなのか、たまにしか使ってくれないけど…。 |
謎の商人
|
||||||||||||||||||||||||
出現モンスター
|
||||||||||||||||||||||||
宝箱 | ||||||||||||||||||||||||
1F クリスタルよろい、リフレクホイール B1F カンポ3−10 B2F ロイヤルン3 B3F ボツリヌスン B4F カンポ3−10 |
||||||||||||||||||||||||
攻略ポイント | ||||||||||||||||||||||||
迷路という割に、ダンジョン自体は単純な構造になっている。 地形はフリーザを使うモンスターに有利な「氷原」だが、「シャボンフロート」で無効化できる。 B3Fに謎の商人がいるので、いらないアイテムを換金しておこう。 出現モンスターは相変わらず攻撃力が高く、フリーザ系魔法に耐性(半減or無効)を持ち倒しづらい。 |
氷河の谷 |
|
![]() |
モンスターの攻撃は激しくなるばかりだが、山を越えるまでもう一息だ。 |
出現モンスター
|
||||||||||||||||||||||||||||
宝箱 |
||||||||||||||||||||||||||||
オードブルソード、ロイヤルカンポ、ケットルメット、カンポ3−10 | ||||||||||||||||||||||||||||
イベント | ||||||||||||||||||||||||||||
山頂に山小屋があり、吹雪の山岳地帯と同じイベントが起きる。 氷河の谷から出ると、ビーナの魔力が尽きて再び戻れなくなる。 |
||||||||||||||||||||||||||||
攻略ポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
カオスナプキンとマジックコースタの魔法攻撃が厳しい。しかも非常にすばやいので、こちらの攻撃が間に合わないこともある。 無理に相手をせず、弱いモンスターを倒したほうが利口だ。 |
ピロシキ村 |
|
![]() |
ようやく山を越えて、一安心。 ここピロシキ村では凧揚げが流行っているらしい。 |
武器屋
|
|||||||||||||||||||||||||||
魔法屋
|
|||||||||||||||||||||||||||
出現モンスター
|
|||||||||||||||||||||||||||
攻略ポイント | |||||||||||||||||||||||||||
売り物はもはや万単位だが、山から持ち帰ったアイテム+敵から稼いだソルトで余裕の買い物ができるだろう。 ついに、上シリーズの魔法が揃う。「ジョウバイタル」はHPを完全回復してくれる最強の回復魔法だ。 |
サーモン岬 |
|
![]() |
強風で有名なサーモン岬と、ピロシキ村の巨大凧。 嫌な予感がした主人公であった…。 |
イベント |
ピロシキ村でビスに話しかけてから来ると、ビーナの会話イベントが発生。 |
攻略ポイント |
特になし。 |
ピロシキ村 |
|
![]() |
凧揚げ名人のドリプさんが山を越えてくるそうだ。 山岳地帯の出口まで迎えに行こう。 |
イベント |
ビスに話しかけると、山岳地帯の出口までドリプさんを迎えに行くように言われる。 |
攻略ポイント |
特になし。 |
氷河の谷 |
|
![]() |
ドリプさんにジュニアが「マリ」を追いかけて来て遭難したことを知らされる。 ビーナに頼まれたんじゃ仕方ない、助けに行ってあげよう。 |
イベント |
入り口でドリプさんの会話イベント発生。ビーナのバリア魔法で山に登れるようになる。 以前に山小屋イベントを発生させていなかった場合、発生させることができる。 左の崖の下にジュニアが倒れている。話しかけると、救助に来た村人達がジュニアを運んでくれる。 |
攻略ポイント |
出現モンスターは以前来た時と変わらないはずなのに、「ジョウバイタル」のおかげで楽勝で倒して進める。 左の崖の下(山小屋のあった地点のずっと下)でジュニアを救出してさっさと帰りたい所だが、「フライドエスケプ」は無効なので歩いて戻るしかない。 |
ピロシキ村 |
|
![]() |
どうやらジュニアは一命を取り留めたようだ。 彼のことは心配だが、一刻も早くビッグバーグへ渡らねばならない。 |
イベント |
ドリプさんに話しかけると、サーモン岬へ行くように言われる。 |
攻略ポイント |
特になし。 |
サーモン岬 |
|
![]() |
巨大凧に乗って海峡を渡る主人公。 ジュニアが心配なビーナは、この国に残ることにした。 |
イベント |
ビスの凧に乗ってビッグバーグ国へ渡る。 ビーナが仲間から外れる。 |
攻略ポイント |
特になし。 |