第1話 美しき侵入者

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクセル「ベーオウルブズ……いや、ゲシュペンストMk-V……!
奴は……奴の存在だけは、この世界から抹消しておく!」
────────────────────────────────────────────────
ラミア「かしこまりましてよ、エクセ姉様」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲームをスタートするとすぐ、Aファンにはお馴染みのあのフレーズが大きく映し出されます。
『極めて近く、限りなく遠い世界で……』
そして、序章的に向こう側でのアクセルとレモンの会話が始まります。
……ここら辺、Aのファンには嬉しい展開だった事でしょう。ていうか、私は大いに嬉しかったです!
A発売から早数年、よもやAキャラにこんな新しい展開があるなんて!
涙が出そうになるのをこらえつつ、話はこちら側の世界に移ります。

こちら側の物語は、ATXチームがDC残党の掃討に向かい、そこで謎の美女、ラミアと出会う所から始まります。
シロガネ艦長、リー・リンジュン中佐が絵に描いたような嫌な感じを醸し出しています。
その上司のケネス・ギャレット少将も同じく。しょっぱなからキツネとタヌキの化かし合いですね。

イスルギ重工の意向でシロガネに同行することになったラミアとアンジュルグ。
エクセレンは早速胸の話で掴みはOK(笑)、ブリット君に鼻血を出させます(笑)。
ラミアの言語機能が壊れている所や、早速キョウスケが疑っている所なんかは、
Aと同じ展開。てことは、キョウスケは隼人か!?
ついでに言うと、エンドデモでの???(ヴィンデル)と???(レモン)の会話もほぼAと同じ。
アクセルとはまだ会えていないようで、もしかしたら記憶喪失アクセル登場か?との期待が高まります。

☆熟練度獲得条件は【4ターン以内に敵を全滅させる】
初めはアンジュルグ1機なれど、わざわざ「鉄壁」を使わずとも大したダメージは受けないので、
攻撃反撃をしつつ、左斜め前方に進む。途中で登場するATXチームももれなく使っていけば、
労せず取れるはず。

第2話 星への翼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ツグミ「忘れないでね、フィリオ。あなたの夢は私の夢であることを……」
フィリオ「TD……テレストリアル・ドリーム……夢で終わらせたくないよ……」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルトとヴァイスの様子を伺うラミアに、ますます疑念を持つキョウスケ。
こちらもますます隼人化。そして、あの口調でしらばっくれるラミア。
こちらもキツネとタヌキの化かし合いの様相(笑)。
リーはかなりATXチームが嫌いみたいね。

そして、アイビス、ツグミ、スレイ、フィリオが登場。
第2次α、彼女達では未プレイなので、楽しみにしてました。特にフィリオ。心なしか顔色悪いし。
ていうか、ツグミととスレイ、アイビスに冷た過ぎないか!?
彼女達のいる基地に、アーチボルド・グリムズ少佐率いるDC残党が奇襲を仕掛けます。

☆熟練度は【4ターン以内にアーチボルド以外の敵機を全滅させる】
「加速」を使えるパイロットは惜しまず使っていく。
初期配置のスレイとアイビスは3PP味方増援と入れ替わるように撤退するので、
目一杯SPを使っていきましょう。
とにかく4ターンしかないので「集中」「ひらめき」「鉄壁」など惜しまず使ってOK。

第3話 聖十字軍の残身

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユウキ「……では少佐。ティーカップは紅茶を注ぐ前に温めておくことをお勧めします」
カーラ(あ〜あ、始まっちゃった。ユウは紅茶のことになると、ホントうるさいんだから)
────────────────────────────────────────────────
ユウキ「犠牲は……俺達で充分だ」
ブリット「な……に?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここではユウキとカーラが初登場。よっ、待ってました!
で、上の↑紅茶うんちくをたれるわけです。
ちなみにシナリオデモにて、FI社とZ&R社の名前が出てきました。
敵機を見たラミアが「FI社の戦闘機、ソルプレッサ。Z&R社のホバータンク、フュルギア」…と言うくだりです。
FI(フレモント・インダストリー)社は、64リアル系男主人公とライバルが乗るユニットを開発した会社。
Z&R社は、64リアル系女主人公とライバルが乗るユニットを開発した会社。
…これって、将来的に64キャラも出る目があると見てよかとですか!?

そしてユウキとブリットがライバル同士っぽいやり取りを。
ちなみに、ブリットとユウキ、カーラを戦わせると、同じ念動力を持つ者同士だからか、
戦闘デモの台詞がいつもと違ってます。

☆熟練度は【4ターン以内にライノセラスのHPを70%以下にする】
キョウスケ、エクセレン、ラミアの気力を重点的に上げていき、ランページゴーストとファントムフェニックスが
出せるようになれば充分可能。

第4話 ブーステッド・チルドレン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エクセレン「あらん、色男さん。相変わらずの解説役、ありがと」
ライ「……誰が説明役だ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アラドとゼオラが初登場。
そしてカイとラトゥーニ、ライやイルムといったお馴染みのキャラクターが続々登場。
ラトゥーニはゼオラにビルトファルケンを奪われてしまう。不幸な再会って感じね。

☆熟練度は【4ターン以内にユウキとカーラ以外の敵機を全滅させる】
初期配置はライとカイ。ラトゥーニもいるけど当てに出来ない。
味方増援は3PP…ライとカイ、ファイト。
ライは、自分を囲んでいる4機の相手をそのまましてあげましょう。
PPには敵は防御してきますが、攻撃&反撃で4ターン以内には撃破出来るはず。
カイは南下し、2機いるバレリオンの内1機の最大射程8以内に入り、その場に留めておく。
そうすると、もう1機はカイに向かってやって来るので、同じく近付いてくるアラドと共に相手をしてやりましょう。
3PPの味方増援の皆さんはそのまま右側にいる敵の皆さんに向かっていきましょう。

カイをどこへ向かわせるかと、バレリオンの長射程をどう利用するかが熟練度獲得のポイント。
カイではバレリオン2機とアラドの相手はちと辛いです。
勿論、ターン制限がなければ問題ないのですが、今回に限っては、ということです。
バレリオン1機は味方増援におまかせしちゃいましょう。

第5話 忘れ得ぬ記憶

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テツヤ「久しぶりだな。士官学校の卒業式以来か」
リー「その口の利き方は何だ?私は中佐、貴様は大尉だ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭でリーの夢に出てきた「シンシア」って、誰なのかな?

ダイテツとテツヤが登場。
リーとテツヤは士官学校の同期生だそうです。
先のイングラムが離反した戦いで、リーの部下や故郷が大きな損害を受けたことを聞き、
苦悩するテツヤの新顔グラフィックが、不謹慎ですが可愛いです。
そしてライもラミアを疑ってるみたいです。また隼人がもう1人ここに(笑)!
エンドデモにてエキドナ・イーサッキが初登場。ユウキは彼女を見て、人形のようだとズバリ。

☆熟練度は【4ターン以内に勝利条件を満たす】勝利条件→敵の全滅
SPをしっかり使っていけば、普通に達成できるのではないでしょうか。
それでも、クイックセーブ&ロードは必須ですが。
今回の敵、ホントに避けて当ててくれやがります。

第6話 守るべきもの

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アラド「何だ、お前……知らないの?エースパイロットに必要とされるのは勘の良さ……
あのゼンガー・ソンボルト少佐がそう言ってたんだぜ?」
ゼオラ「ホントなの?」
アラド「ウソだ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アラドとゼオラが今まで訓練を受けてきたのは、DC再興のためだそうです。
エキドナが持ってきたランドグリーズはユウキとカーラ、ゼオラで使うことに。
そしてエキドナは、伊豆基地でラミアとの接触を計ります。

リュウセイとアヤ、ヴィレッタが登場。
リュウセイとイルムが模擬戦をしている最中、DC残党の奇襲を受けます(って、このパターン、多くないか?)。

ゼオラの乗るビルトファルケンを取り戻そうとするイルム。
そして彼女を守るため、シミュレーションとはまったく違う動きでアラドが助けに入る。
カッコいいぞ、アラド!

エンドデモでは案の定、リュウセイがアンジュルグに一目惚れ。
ロボットにやきもちを焼くラトゥーニが可愛い!(スカート……私もはいてるのに……)
そして、またまたユウキが鋭いところを見せてくれます。
(だが、危うい。アラド、ゼオラ……あの二人は……)ってな具合です。

☆熟練度は【ユウキ、カーラ、ゼオラ、アラド以外の敵機を全滅させる】
もしくは【ユウキ、カーラ、ゼオラのいずれかを撃墜する】
まずは基地に陣取りつつ、攻撃反撃。
そしてザコ1機を残した状態で、やっぱり強化パーツ&経験値が欲しいので、
HPが手頃なゼオラを撃墜にかかりましょう。
撤退ギリギリまでHPを減らした後、グルンガストで難なく撃墜出来ます。

第7話 過去、そして彼方より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リュウセイ「それにしても、その喋り方……全然直らないんだな」
ラミア(自分でもどうにもならん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭で、初めてアインストらしい影が現れます。
ライは京都へ義姉のカトライアの墓参…って、ここの家の墓って、京都にあるのか。
ここでは、ユウキとカーラの出会った経緯が語られます。
L5戦役の時家族を亡くし、ユウキに助けられたそうです。

安西エリ博士が超機人の発掘作業をしていた中国に奇襲をかけるアーチボルド隊。
アーチボルドの、民間人を巻き込む卑劣なやり方に納得のいかないユウキとカーラ。
うん、やっぱりこの二人、いずれは味方になるようですね。安心。

☆熟練度は【2PP以内に敵機を4機以上撃墜する】
「加速」を使って前に前にと押していけば、何とかリオンFを4機撃破可能。
勿論「必中」「集中」「ひらめき」も使います。
クリティカってさえくれれば、ブーストナックルで一撃で落とせるのも嬉しい。

第8話 約束は炎に消えて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラミア(それで兵士が務まるものか……だが、不思議と悪い気はしない。何故だ……私は……?
くっ……!異常は言語機能だけではないと言うのか……!?)
────────────────────────────────────────────────
ラトゥーニ「昔とは違うの、ゼオラ。今度は……私があなた達を助ける番」
ゼオラ「あなた、何を……!?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シナリオデモにて、初めて顔出しでヴィンデル・マウザーが登場。
アースクレイドルに協力しているようです。
そして、ヴィンデルとレモンの会話からわかったことは、
・W17はWシリーズの最高傑作で、スタイルもすごい(笑)。
・『ヘリオス』と呼ばれるファーストジャンパーの確保を早急に。
・アクセルは先のオペレーションSRWの最中に機体の映像が残っている。どこをほっつき歩いているのかしら。

このステージで初めて、お互いの存在を確認するゼオラとラトゥーニ。
ゼオラを助けたいというラトゥーニを応援するパイロットの面々。
ラミアは馬鹿な事を、と疑問に思うと同時に、タイトル下のあの台詞です。
もう少しでゼオラの機体を行動不能に出来る所まで来たのですが、
それまで待機していたアラドが飛び出して来て、ゼオラをかばったアラドの機体は爆破してしまいます。
アラドを殺したラトゥーニを許せないゼオラ。また精神を弄られようとしています。

☆熟練度は【4ターン以内にユウキ、カーラ、ゼオラ以外の敵機を全滅させる】
ここでもやはりネックは長射程を誇るバレリオン。
反撃できないユニットを狙ってくるので、反撃でHPを削る、という作戦がやり辛いです。
ハガネの反撃がクリティカってくれたので何とか熟練度は取れましたが、
部隊を3つに分けて役割分担した方が確実かもしれません。
長射程の武器を持たないユニットは、バレリオンの射程内に入らぬよう。特にアルト!

第9話 疑惑の宇宙

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アラド「パイロットは食える内に食っておけ……あのエルザム・V・ブランシュタイン少佐がそう言ってたって聞きます」
ブリット「ほ、本当なのか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところがどっこい、アラドは生きていた!
早速エクセレンのオモチャにされるアラド。ブリットとは違うリアクションをするアラドに、
行く末はタスクかイルムかと思うエクセレン。

ライはアラドをスパイではないかと疑ってるよー。もう、用心深いんだから
とっさにアラドをかばう言動をしてしまい、自分でも戸惑うラミア。
カイは、ジャーダやガーネットがラトゥーニに対してそうしたように、アラドを人間として扱いたいのだと
ライに言い、ライも何とか同意します。

舞台は変わって、L2宙域へ調査に向かうヒリュウ改。
カチーナとラッセル、タスクとレオナが登場。カチーナさん、相変わらずすっ飛ばしてます。
タスクはまた折り曲げられそうです(笑)。

エンドデモにて、アラドの大食漢ぶりが露呈。そして、ガセビア第2弾(笑)。
とまあ、このように明るいアラドですが、スクールに入る前の記憶がないとのこと。
彼もまた、壮絶な生き方をしてきたようです。

最後に、伊豆基地のラボにて分析をしていたホワイトデズクロスの切開をし、
中を見たヴィレッタとアヤは驚きます。何があったのでしょう…って、しらじらしい!?

☆熟練度は【2ターン以内に勝利条件を満たす】勝利条件→敵機をHP5%以下のメギロート改1機のみにする
毎度の事ですが、とにかく「加速」を使えるパイロットはどんどん前へ出しましょう。
タスクやラッセルの援護防御も使っていけば安心。熟練度も取れます。

第10話 桜花幻影

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラミア「任務だから戦っているのでございましょう?
兵士から任務を取ったら、何が残るんでございますです?」
ブリット「人間が残ると思います」
ラミア「……!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭で初めてルート分岐があります。
エチオピアルートと、月ルート。
ここは方針通り、キョウスケやラミアの行くエチオピアルートを選択しました。

ユウキ氏曰く天日で育っていない茶葉は邪道だそうです、はい。
このステージでは、名前は先に出ていたオウカ・ナギサが初登場。
ま、ラトゥーニの言葉に聞く耳持たないのは想定の範囲内(笑)なのですが、
このオウカさんのテーマ曲がすごく綺麗!『AceAttacker』系のマイナーコードな切ないメロディーです。

エンドデモでは、またまたゼオラとオウカが記憶を弄られます。
おかげでアラドは敵だと思い込まされます。こういう展開、切ないですよね。

ちなみに、タイトル下の台詞「人間が残ると思います」は、Aでも出てきた台詞です。
Aではシローが言っていました。死線をくぐり抜けてきた彼にピッタリな台詞だったのですが、
今回のブリット。前作で色々な経験を積んできた彼なりの、青いけど納得な台詞だと思いました。
今の味方のメンツでは、彼が一番言わせるのに適任なのではないかと。

☆熟練度は【6ターン以内に敵を全滅させる】
【6ターン】という期限を切られるとつい慌ててしまいますが、慌てずとも大丈夫。
敵は向こうから近付いて下さいますので、援護や精神コマンドも使い、確実に落としていきましょう。

目次へ戻る第11話〜第20話へ進む