2004年フジ・ロック2日目。

2日目の7/31は朝から雨だった。今まで参加したフジロックで雨は降った事はあったけど、雨具や長靴を履く事はなかった。初の完全装備。天気予報を鵜のみにして長靴を持ってくるか迷ったけど持ってきて正解!途中のコンビニで軽く食べ物を買いこみ、出ようと思った瞬間、また雨が強くなった。先が思いやられるなぁ。ゲート到着。鍵だけは慎重にしまう(笑)今回はレッド・マーキーとグリーンステージを繋ぐ橋のレッド・マーキーよりの通路沿いにテントを張る。トイレもOASISにも近いし快適に過ごせそうです。まず朝食を済ませてから今日の予定。11:30のムーニー・スズキからスタートのつもりでしたがもったいないのでレッドの
[the flery furnaces]を見に行きました。Vo.は女性だ。で、内容というと、実は音はあまり覚えていません。理由はドラムにくぎ付けだったからです。技術もさる事ながら、パフォーマーとしての才能がスゴイ!スティックの使い方からコミカルな動きや表情。シンバル(でいいのかな?)の叩き方に特徴があって時折下から上に向けて叩いてました。雰囲気を例えるならキースムーンですね。カッコ良かったです。あんな風にドラムが叩けたら最高だろうなぁ。もっと彼を見ていたかったんですが、ホワイトに向う時間。いやー残念。CDで聴いても分からない魅力が体験できて満足でした。ホワイトへの道のりはぬかるんだ道で余計だるかった。でも長靴はいてるのでわざと水溜り行ったりしてね(笑)。到着した時は人はまばらでしたが、始まる頃にはちょっと増えました。ほぼ最前列を陣取って登場を待ちます。雨も上がって準備OK。[the mooney suzuki]スタート。もうイデタチや振る舞いからロックンローラー!。これだよライブってのは!最高だー。「electric sweat」の1曲目からギアがローのまま100キロ出しきった感じ。まさにピート・タウンゼントなジャンプや風車も見せてくれてタマリマセン。ギターの人はイッテますね。ギター弾きながら観客席突入。揉みくちゃになってました。彼にはロックの神様がのりうつっているのだ。きっと・・。最後は両脇の機材によじ登ってました。怒涛の40分間。圧倒的でした。[the flery furnaces]のドラマーが入るともっと最高かも(笑)。小腹が空いたのでOASISへ。あ、そうだ去年見た[谷本 光]の時間を確認しよっと。OASISのTIME TABLEを見に行く。「あっ・・・」なんと今日のオレンジ・コート1発目に彼の名前が・・・。うわ〜ムニー・スズキの後すぐ向えば良かった。もうココはレッドマーキ脇のOASISですよ。こっからだと30分ぐらいかかるので断念。何てことだ・・・。連れもガックシ。残念でした。もち豚の行列に並びながら後ろでは[eskobar]が聞こえています。コレ最近ラジオで聴くなぁって曲が流れてきて見に行こうかなと思いましたが時間をかけて並んだ行列から抜け出す勇気ありませんでした。腹も満たされて次は迷いの時間帯。レッドの[22-20s]、グリーンの[franz ferdinand]、ホワイトの[steriogram]。どれもCDは持っていませんが。場所の問題で[steriogram]断念。濱さんごめんよ〜。ヨロシク伝えられなかったよ。まずは15分早く始まる[22-20s]のためにレッドへ。人は入ってますね。期待の新人。13:55スタート。1曲目から引きこまれました。なんかえらい風格がありますよ。2曲目か3曲目だったかにリフの効いたカッコイー#が良かったです。ちょっと人が動き始めました。僕も気になったので[franz ferdinand]へ。グリーンも満員御礼。やっぱ人気はすごいんだな。僕としては聴きたい曲は2曲。えーと「darts of pleasure」と「take me out」。結構早い段階で「take me out」聴けました。それまでの曲よりもやっぱり飛びぬけてますね。一緒に歌う人も多かったです。「darts of pleasure」もちょっと聴きたかったのですが[20-20s]が気になったのでレッドに戻りました。こちらも負けずと盛り上がりました。ずーっとこっち入れば良かったな。昨日もそうですがコウモリな自分にげんなり。。[franz ferdinand]のファンの人は怒るかもですが、個人的には[22-20s]の方が好きですね。場所がレッドだからかもしれませんが。この2バンドが終わったときに[steriogram]でハッピーになりたかったなぁとふと思いました。次のベン・クウェラーまでちょっと間が空くので仮眠。20分前にレッドに入る。3列目中央。心待ちに待ってるとなんとサウンド・チェックに本人登場。念入りにマイクやギターをチェックしてました。それにしても顔ちっちゃイなァ。想像以上に少年で驚きました。改めて登場[ben kweller]。勢い良く走って出てきました。若い!元気良い!かわいいぜ!2ndの1曲目「I need you back」スタート。みんなで「へーイ!」と叫びました。ツカミはOK。やはり2nd中心でしたが1stからも。まずは「how it should be(sha sha)」。「イエェェ〜」。「walk on me」。「ウギャャ〜」。そして大好きな「wasted & ready」のイントロが流れるや嬉しくて嬉しくて。大声で歌いました。この曲で歌ってる人はいなかったかな?次は「falling」や「harriet's got a song」をお願いって終了しちゃったよ。。「falling」やってくれよ〜これも歌えるんだよ。一緒に歌おーよ。残念無念。連れも「この曲だけが楽しみだったのに・・・」と嘆きの声。大事なイベントでも使ったのにヒドイぜベンちゃん。まぁいっか。気持ちを切り替えてホワイトに向う。歩いてる内になんか人と逆行してる気が・・。グリーンは[courtney love]が始まる。一目拝みたかったけど、後ろに歓声を聞きつつ前に進みました。お、聞こえてきた[dropkick murphys]。到着時にはもう場はヒートアップしてました。いったいステージには何人いるんだろ。とにかく楽しいライブです。バグパイプがアイリッシュな優しさをかもし出していて最高。曲も良いな。買おっかな。途中で[belle & sebastian]見に今回初のフィールド・オブ・ヘブンへ向う。今年からヘブン、オレンジに向けての直通コースが出来たのでそこから。歩いてる途中もホワイトの[dropkick murphys]の音が鮮明に聞こえて良かった。ヘブン到着。こちらも始まってました。お腹も空いたので、ご飯を食べながら遠くで聞きました。僕は2枚しかCD持っていないのですが。たぶん「women's realm」やってくれました。(もしかしたら違うかも。。とにかく『the boy with the arab strap』か『fold your hands child, you walk like a peasant』収録の曲)知ってる曲が流れて嬉しかった。それにしてもヘブンの空間こそフジロックの醍醐味ですね。別世界です。まぁ明日オレンジ・コートでも同じ事を思うわけですが・・。次はホワイトに戻ってJEWだ!ベン・クウェラーと合わせて今日の僕のメイン。ホワイト到着。なんか雲行きがあやしい・・・。待ってました[jimmy eat world]スタート。いきなり「sweetness」から。「オーオー!」拳をを突き上げる。マジで一体感が生まれる曲だ。続いて「a praise chorus」これも大好きな曲だ。雨も強くなってきたけど何のそのだ!踊る、叫ぶ。その後新曲もまじえつつテンションMAXのまま終盤。このイントロは・・「bleed american」だ。「ソッスウェート、シュガオジアスパァ=※★@アハ〜」良く分からないけど一緒に歌う。楽しい。楽し過ぎる。ラスト#って事でついに来たよ「the middle」。感動。「〜〜オーライ・オーライ」これも歌う。そして終了。自分にもお疲れ様でした。疲れた。。さてと次の[ゆらゆら帝国]も気になるが以前フジで見た事もあるのでレッドのシャーラタンズを見に向う。逆にホワイトに入ってくる人も多かったのでゆらゆら帝国の人気もかなりのもの。レッド到着。精魂尽き果てたのでまた柵に座って見る。[charlatans]登場。マジ本物だ〜。『tellin' stories』を毎日聴いていた時期が思い出されます。モリッシーのキャンセルでその代役についていろいろと意見が飛び交ってますが、このヴァインズのキャンセルに対する意見は少ないですね。マジで最高のピンチ・ヒッターです。序盤で「the only one I know」が聴けました。僕は先の『tellin' stories』と1stしか持っていないので、途中知らない曲の時はちょっとダレてしまったんですがやっぱり「north country boy」や「one to another」(ちょっと微妙。たぶんやった)「how high」が聴けたときは興奮してしまいました。会場もいっぱいでヴァインズより喜んでいる人も多かったりしてね。その後ケミカル・ブラザーズの音をバックに帰り支度。こうして2日目も無事に終了したのでした。

3日目に続く

戻る