★★★91 次へ 前へ TOP
![]() |
![]() |
||
『sometimes never』 | 『volume two』 | ||
time lodgers | she & him |
![]() |
![]() |
||
『saturday』 | 『far from the world』 | ||
ocean colour scene | erk |
![]() |
![]() |
スペシャル・ニーズ1st。00sガレージロック・リバイバルの中でもお気に入り。それはほのかなキンクスの香り。アコースティックな始まりから徐々に盛り上がる#①からちょっと他と毛色が違う。#2,⑧の強弱のつけ方とかコーラスとかもう玄人好み、#8なんかザ・フー「A Quick One」的だ。マイナー調の#3(サビのフックは効いてるけど)ヒット狙ってないでしょw?#④のハーマンズ・ハーミッツですか?ってメロディライン、ホント好み。キンクス~バブルガム調な#⑤なんかも一癖あり。#⑦のガレージロックも50sロックンロール要素が印象的。そん中で最高に魅せるロック#⑨がキク~。リバティーンズ的な#10も○。レイ・デイビス先生の教え子と言える#⑥,⑪は逸品。特#11は大好き。オススメ | |
『vinyl japan』 | 『funfairs & heartbreak』 | ||
revs | special needs |
![]() |
![]() |
||
『the lost royalties』 | 『me and amy and the two french boys』 | ||
royalties | from bubblegum to sky |
![]() |
アンドリュー1st。ラブリーなジャケ。ブライアン・ウィルソン的なSE#1→#②がレフトバンクやハニーバス彷彿の佳曲。メロディラインにゾンビーズを感じる#3。#④もミレニウム直系#は中盤流れるバロック調アレンジが◎。オーケストラル・ポップの#5も極上。後半はポップさが加速する。#⑥,⑧,⑨はどの曲もワンダーミンツやチューウィ・マーブル好きならまずokなドリーミーポップだ。#⑦,12はギタポ好きにオススメ。1分に満たない宅録ポップな#10から流れるように始まるピュアポップ#⑪がとても良い!#13はコリン・ブランストーン風。ラスト#⑭は初期バーズ風ギター#で◎。 | ![]() |
|
『a beautiful story』 | 『coming up for air』 | ||
andrew | david potts |