★★★69 次へ 前へ TOP 
|  |  | ||
| 『ascend to the stars』 | 『big kid III』 | ||
| last days of april | big kid | 
|  |  | ||
| 『the low stars』 | 『yoni』 | ||
| low stars | ginger :ex-wildhearts | 
|  |  | ||
| 『ground floor man』 | 『...and the sun shines』 | ||
| mop tops | john moremen | 
|  |  | ノビリティー1st。時にポールマッカトニー、時にニック・ロウ/コステロ。ニューウェーヴさも顔出したり本当に大好きな盤。マッカメロディ#1,3,6。#1の後半はキンクスなメロディも聞ける。#3のメロディの素晴らしさは天才的だ。ジム・ボジアにもカヴァーして欲しいな。#2,4はニック・ロウ全開のパワポ#。ブームタウン・ラッツやデフ・スクールのようなハイセンス・ポップ#5,8,10。ヒステリック気味のvo,が冴えてる。コリン・ブランストーンが作りそうなメロディ・ラインが美しい#6。#7,9はレイ・デイビスが作る美しさに酷似。最後を飾る#11は声を前面に出した曲。そう!この声あってのバンドですよね。オススメ! | |
| 『vertical』 | 『the mezzanine』 | ||
| john moremen | nobility | 
|  | オライオン・エクスペリエンス4曲入りEP。この4曲が最高過ぎて2008年ベストに特別枠を設けたほど。最高な1stの続きとしてはあまりにも完璧なダンサブルポップ#@。クイーン要素盛りだくさんでこの上なくポップな#Aもヘビロテしました。ズートンズ好きは間違いなく好きでしょう#B。#Cも極上にポップでタマリません。とにかくマスト・バイ!オススメ。※この後1st国内盤が発売になりそのボートラにも入ってるのでこれからの人はそちらをどうぞ〜。 |  | シットコム・ネイバー1st。大好き。ビートルズを自分の音に順応させているところが素晴らし!#1から所々で顔を覗かせる中期ビートルズ具合がシビれる。マッカメロディな小品ポップ#2,5も同様♪初期ビートルズとインディポップが上手く絡んだ#3もクセなる。ヘビロテした#4はバッドフィンガーなメロディと独特のアレンジワークが◎。ビートルズとビーチボーイズの混合ポップと言える#6。#7はやんちゃ度は全くだけどAメロ、サビのメロディ展開はレッドクロスぽい。パワポ#8もしっかりビートリッシュな肌触りを残す。#9はフレミング・リップスな雰囲気。静かにシンプルに終える#10もらしくて◎ | 
| 『heartbreaker ep』 | 『sitcom neighbor』 | ||
| orion experience | sitcom neighbor |