直線上に配置
 製品の特徴                                                                                  
エコクリーンソイルの特徴

雑草をシャットアウトします
エコクリーンソイルを土の上に敷き均し施工すると、他から飛んできた種子は発芽できません。しかし、すでに植えてある樹木などは土中から水分・養分の補給を受けられます。根が張った植物の周りに施工すれば雑草をシャットアウトして、なおかつその植物だけを育成することができます。 ※植物の成長によって(幹が太くなる等 )エコクリーンソイルにひび割れを生ずる危険性がありますので植物の根元まわりは若干(10mm〜100mm)空けて施工してください。

土砂の流出を防ぎ、表面を保護します
土のままの庭、歩道等は豪雨の場合、雨水の排水とともに土砂が流れ出します。ひどい場合は雨水の流れた痕が深い溝になって洗掘されたり、土砂崩れの原因になったりします。エコクリーンソイルを施工すると、自身が硬化して強固な保護面を作りますので地下の土砂の流出を防ぎます。また、歩行時にもぬかるんだり、泥濘化しません。

見た目は自然の土です。
施工完了後表面は全くの真砂土です。植樹のまわり、公園、運動場、工場などにご使用になりましても、アスファルト、コンクリートのような景観上の違和感はありません。また、夏季の強い日差しによる照り返しも従来の舗装に比べて軽減されます。雨天時には土を敷き均しただけの場合は靴の裏側に土が付着し、玄関およびその周辺が汚れたりしますが、エコクリーンソイルにはその心配もなく、強い風が吹いても砂ほこりが立ちません。

穏やかな透水(吸水)性があります
エコクリーンソイルは硬化後も穏やかな透水(吸水)性がありますので水溜りができにくく、地下の土への給水も行います。したがって、周辺の草木は水分の補給が自然に受けられます。

優れた保水特性があります
舗装には微細な空隙がたくさん含まれており、水を蓄えておくことが出来ます。一時的な雨等は舗装面が吸収し、穏やかな透水性によりゆっくりと土壌に排水することが可能です。保水性からは、土壌の乾燥を防ぎ樹木を守ることが出来ます。

ヒートアイランド現象の緩和に役立ちます(地表の冷却効果)
舗装面が透水・保水した水は、太陽の熱や風によって蒸発が促されます。このとき、水が気化熱を奪うことで舗装面は冷却されますので、ヒートアイランド現象の緩和につながります。

鮮苔類による緑化が可能です
保水性があることと、雑草等が発生しないことから、苔の成育には良い条件が整っています。湿度の確保できる場所で、苔の最適な環境を作り、史跡や屋内オブジェなどにご利用いただくと効果的です。

人体・環境に影響ありません
エコクリーンソイルの主成分は、天然の真砂土と自然の原料を使用した無機系の固化剤からできていますので人体、また周囲の環境には全くの無害なものです。したがって、劇薬を使用した除草剤などのように二次汚染の心配もなく安心してお使いいただけます。

施工は簡単で作業性に優れています
敷き均し後、散水するだけの非常にスピーディーな施工方法です。

耐久性に優れています
防草効果は、外的力が加わってひび割れしない限り(ひび割れ箇所から雑草が発生します)理論的には半永久的に持続します。樹脂系の舗装に見られる、紫外線等による劣化は、ほとんどありませんが強い酸性雨にさらされると薄い部分(10mm以下)は劣化する場合があります。

長期保存が可能です
防湿袋入りのため、未開封状態で約3ヶ月の保存が可能です。したがって作業工程の作定にも柔軟に対応できます。 ※保存は水、湿気のないところでして下さい。

簡単に補修・撤去ができます
もし、ひび割れ等が発生した場合はその周辺をコンクリートカッター等で切り取って補修を行ってください。部分的に撤去したい場合は、その部分をコンクリートカッターで切り、叩き割ってください。撤去後の廃材はそのまま土壌還元することが可能です。