平成14年4月分
〜新入職者教育について思うこと〜


今回のテーマは、現場を離れざるを得ない状況になって久しい私にはかなり考えさせられるものだった。
しかし、常日頃考えていたことがあり、つい先日あるサイトの掲示板でそこの管理人さんとのやりとりで
「これだ、これだ〜っ!」と思った事があったので、了解を得てこちらに転載させてもらうことにした。

新入職者教育に際して教育委員として関わることもあったし、また自分が新入職者になってオリエンテーションを
受けることもあった中で感じていた事が見事に書かれている。
病棟単位のものは必要だと思うが、全体での無意味な集合体によるものは
ハッキリ言って不要だと考える。
就業規則に書いてあるような細かいことを
短期間のうちに一気に説明されても頭に入るわけがないんである。

そんなものは小冊子にして各個人に配布すればいいものなのだ。
それでもやるのはやる側の自己満足に他ならない。


尚、以下の転載で、太い青字の部分は『私こと、ナースのおばちゃんが強調したい部分』であることをここに明記しておく。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
新人教育論
投稿者---☆☆(2002/04/21 11:32:32)

4月から新社会人となられた方々も、まもなく1ヶ月が過ぎようとしております。5月病にはまだ早いでしょうか・・・。
しかしそろそろ緊張の糸も切れ、嫌になってくる時期ではあるでしょうね。

どこの企業であっても、新入社員には厳しいもんです。
「学生と社会人の違いを分からせるため」とか「社会の厳しさを教えるため」などという名目で
厳しい新人教育を課すのが日本のしきたりのようですがああいう風習はちょっとどうなのか?と☆☆的には思っております。

これから頑張ろうという人に必要以上に不安を煽ることはないですし、学卒とはいえ、小学生じゃないんだから
ある程度の常識はわきまえているでしょう。頭の下げる角度まで指導するような新人教育というのはあまり利はないと思うわけです。

要するに「教育する側が楽しいから」ああいうことをやっているのですな。
新入社員達のことを思ってやっているのではなく、自分より立場の弱い者達を前に「教育」と称して威張るのがこの上なく
楽しいから
やっているわけです。大学の部活で新入部員に一気飲みを強制するのと同じ感覚ですな。
頭の禿げ上がった貫禄ある人事部長といえど、子分を前に威張りたいという感覚は学生時代からなんら変わってないわけです。

学生気分では困る!社会は厳しいものだ!と偉そうに言います。さて、昼下がりの公園を見てみましょう・・・。
立派なベテラン社会人である営業マンが多数、木陰で昼寝しています。喫茶店でもサボってますね。下手するとパチンコ屋にも。
学生は授業中は教室を抜けられません。学生の方が社会人よりよっぽど時間に厳しい生活を送っているのです。

大したことないんですよ。社会人なんていうのは。
偉そうに新人教育などをしているお偉方だって、実際には大した仕事をしているわけでもなく「役員」というだけで
高い給料を持って行ってるだけです。
あの人達がいないだけでどれだけ会社の資金繰りは楽になるでしょうか・・・。

第一、手本を示すべき経営者側が今の不況にどう対応しているかといえば何も考えない人件費削減だけじゃないですか。
痛みは下に押し付けて、自分らは頭も使わず一番手っ取り早い方法に逃げているだけ。
新人に偉そうなことを言いたいなら、自分らが率先して苦労して手本を示してもらいたいもんですな。

ちょっと話は逸れましたが、
まああんな前時代的な新人教育なんて今の若者には逆効果だと私は言いたいですね。
今の時代は終身雇用なんてこともなくなりましたし、必要以上に不安を煽っても、3日で辞められるだけ
ですよ。
すぐに辞められて実際苦労するのは社会保険や雇用保険の喪失手続等、細かい作業に追われる下っ端の社員なんですよ。
役員連中は「根性ない奴らだガハハ。」で良いでしょうが。
そういうこと(すぐに辞められてしまうことのないよう)なるべくみんな楽しく仕事するに越したことないじゃないですか。

考えが甘い?
甘いのは経営者ですよ。何の手も打たず、賃金カットなんて無策なことしたあげく結局倒産するバカ経営者ばっかりじゃないですか。
学生の方がよっぽど利口ですよ。逆に教育してもらったほうが良いですね。

---------------------------------------------------------------------
Re:新人教育論
投稿者---ナースのおばちゃん(2002/04/23 18:39:26)
http://www11.tok2.com/home/chaser/

今回のコラムはいつもと違った興味を持って読みました。
というのは、少なくとも私の体験では厳しい研修という感じを受けたことがないものですから・・・。
具体的には以下の事になります。

>頭の下げる角度まで指導するような新人教育
→これは一体何なのでしょうか?
 お客様との対応では〇〇度とか、記者会見で詫びを入れる時は何秒とかいうのを教えるんですかね!?
 医療界では「接遇」という講習でスッチーや“その道のプロ(どういう意味でその道のプロなのかは??)”という人達を
 講師に招いて話を聞くことはありますが、こういうのは聞いたことがありませんでした。

>要するに「教育する側が楽しいから」ああいうことをやっているのですな。
>新入社員達のことを思ってやっているのではなく、
>自分より立場の弱い者達を前に、「教育」と称して威張るのが
>この上なく楽しいからやっているわけです。
楽しいかどうかは別としても、☆☆さんが言わんとする事は何となく伝わってきますぜ。
 要するに『やっている内容』ではなく、うちの会社はこういう厳しい社員教育を新人のうちからやってますよ…という幹部の
 自己満足的な意味合いの方が強いということでしょう!?
 もし、そうなら病院の新入職員研修も同じですな〜。主催者側の都合だけで内容が決められるという、極めておかしいもんですね。


>偉そうに新人教育などをしているお偉方だって、
>実際には大した仕事をしているわけでもなく
>「役員」というだけで高い給料を持って行ってるだけです。
>あの人達がいないだけでどれだけ会社の資金繰りは楽になるでしょうか・・・。
>
→彼らの年収×人数分の資金が浮くと思われます。素人考えですけど。

>新人に偉そうなことを言いたいなら、自分らが率先して苦労して
>手本を示してもらいたいもんですな。
→いや〜、こんな上司の下で働きたいわ〜!人件費節約なんて、今じゃあ流行語のようですぜ。ハッキリ言って
 one-patternですがな。これは医療界も同じかな。雇用を調整する側のオマエラが解雇されれば短時間で膨大な経費が浮くぞ、
 と教えてやりませう。

>必要以上に不安を煽っても、3日で辞められるだけですよ。
3日で辞める人を一概に「根性がない」とは責められませんよね!?だって面接等の採用試験を実施して
 「この人は採用する」と決定したのはそいつらなんですから。その時に見抜けなかった方が悪いのでは??


>学生の方がよっぽど利口ですよ。
>逆に教育してもらったほうが良いですね。
自分の子どもにこびを売る馬鹿親が出てきたのですから、今の時代を反映している若者達に(現在の上層部のアホどもを)
 再教育してもらうのも良いかも知れませんよね。
 
今の上層部の人達は「自分たちの世代が日本の貧困を支えてきた」なんていう
 勘違いしている人種ですから、ここは1発ギャフンと言わせてもらう荒療治も改心にはちょうど良いかも。
 意外と根性なしで叩き出されるかもね。

--------------------------------------------------------------------------------
まいどです。
投稿者---☆☆(2002/04/23 21:29:31)

この春社会人となられた方々においてはそろそろ社会の厳しさが・・・というか、「なんなんだ?この世界は?」
みたいな感じになっていると思われましたのでこういうテーマで書いてみたわけです。

>お客様との対応では〇〇度とか、記者会見で詫びを入れる時は何秒とか
>いうのを教えるんですかね!?

頭の下げる角度を教えるというのは、高度文明の発達した現代においても実際になされている奇行であります。
彼らの教えることが正しいなら、社会人は全員分度器を携帯しなければならんでしょう・・・。

それから小売業によく見られますが、朝礼で毎日「いらっしゃいませー!!」「ありがとうございましたー!!」などと
全員で絶叫する光景が見られますが、あれは何か良い作用があるのでしょうか・・・?奇怪としか言いようがありません。

>医療界では「接遇」という講習でスッチーや

看護婦の講師にスッチーですか・・・。サッチーのほうが良いような気もしますけど。

>幹部の自己満足的な意味合いの方が強いということでしょう!?

そうです!
その「自己満足」という言葉が出てこなかった。まさに新人教育なんていうのは「やる側の自己満足」そのもの。

>彼らの年収×人数分の資金が浮くと思われます。素人考えですけど。

素人考えでも何でもないですよ。ストレートに考えれば良いのです。役に立っていない人ほど高給取り。

>だって面接等の採用試験を実施して「この人は採用する」と決定したのは
>そいつらなんですから。その時に見抜けなかった方が悪いのでは??

全く正論ですな。普段イエスマンに囲まれてるから人を見る目がないんですよ。
口の上手い奴=仕事ができる奴 だと思ってるんですな。アホが。


>勘違いしている人種ですから、

現在の役員クラスの年代の人というのは総じて人の意見に耳を傾けるという能力がないようですね。
彼らの育った時代はそういう時代だったのでしょう。まあどうあがいてもあと十数年で終わる人々ですから
あまり関わらず放っておけば良い、ということもありますな。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

この管理人さんは普通の会社員だそうだが、医療関係者の中には「病院と会社は違うだろ」と突っ込みたくなった人もいるだろう。
しかし、私は違うのだ。どちらも共通することはあると感じているからこそ、わざわざ依頼して転載許可をもらったのだ。
このやりとりに書かれている文字だけでなく、それを書くに至る経緯を予測しながら読んで頂きたいものである。



「MY OPINION」へ戻る