Snow View Mountain Resort バクタプルからバネパを抜けて一路ドゥリケルへ。 Snow View G. H.の前でタクシーを降り、宿の人と話をすると、何と私の予約の件は知らないと言う。 今朝K.K.さんからもらったメモを良く見ると、「Snow View Mountain Resort」という、似ているが別のホテルの名前が!ショック! |
Sleight of Hand 隣の集落だということなので、ドゥリケルの停留所から一人でローカルバスに。 すると、満員バス内で隣の客(男)がニヤニヤ。尻に変な感触。痴漢か? 逃げるようにバスを降りましたが、後で気付くと、何とウェストポーチが刃物でスッパリ。あと1センチ切られていたら、私のパスポートはなかった(汗)。 |
Under Constraction ? Snow View Mountain Resortは、丘の斜面に建てられた、まだ建築中のホテル。写真の通り、見事に3階が出来てません。 客も私以外あと一組しか居ない様子。 電話連絡は出来ないし、英語は一人しか通じない。 おいおい。大丈夫か、ここ? |
'Veteran' Guides それでも気を取り直して、明日の日の出をどこで見ようかと、付近を散策。 バスは物騒でしたが、このKhawaという集落自体は至ってのどかです。 丘に上っていくと、付近から子供達が集まってくる。「明日起こしに行ってやるよ」とのこと。 |
Sunset in Dhulikhel 1999年最後の日没。 明日は晴れると良いけれど。 しかし、ここで重大な問題発覚。 明日はカトマンドゥから日本へ帰る日。またあの危険なバスに乗るしかないのか・・・? |
The 'Last Supper' 何とか、向いの別荘地の車番の人に話をつけて、明朝出るカトマンドゥ行きの車に便乗させてもらう事に。 そして、これが1999年の私の「年越しソバ」。 部屋で食べる卵チョウメンと野菜春巻が何とも寂しい。 |
The Sunrise of 2000 2000年の初日の出。霧が深かったものの、幻想的な雰囲気でした。 チビッコガイド達は、ずいぶん遅れて起きて来ました。 やっぱりね。 |
Langtang Mountains 明るくなってくると、山頂には20人くらい外国人やカトマンドゥの若者達が集まっていました。しばらく余韻を楽しんだ後帰宿。 荷物をまとめた後、「さあ、カトマンドゥへ帰ろう」と表の道に立っていると、猛烈に走って来た一台の車が白煙を上げて目の前で急ブレーキ。何事?! |
David and his Family 何と、昨日別のホテルまで載せてきたタクシーが、私を探して走り回っていたのです!昨日車中で熱心に私の今日の予定を訊いていたのは、帰りも乗せるつもりだったのでした。 彼のタクシーに乗り、1時間半程度でトリブファン国際空港に到着。ここで、David一家と3度目の遭遇。 |
Mt. Everest and Lhotse 帰りの飛行機からエヴェレストとローツェ峰がキレイに見えました。 最後までスリルと幸運の連続だったネパールの旅もこれで終わりだなぁと、しみじみ思いながら、私は眠りに落ちていきました。 |