1月28日(日)、秋に刈り取った稲をもち米にしてもらい、それを使って各隊合同で餅つき大会を行いました。
活動の見学者もたくさん来られ、賑やかなお餅つきになりました!
うまく杵を構えていて、上手にお餅をつくことができそうです。
でも顔が隠れていて、誰だかわかりません!(涙)
こちらは顔もはっきり見えてよくわかります!
でも、構えが野球のバットをもっているようです。(涙)
ようやく餅つきらしい写真がありました。お餅もうまくつけている
ようです。食べるのが楽しみです!
ビーバー隊は隊長が後からお手伝い。杵もビーバー用(?)
の小さな杵。キリンの顔に見えるのですが・・・。
若手指導者を代表してベンチャー隊長が登場。
さすが!とても上手にお餅がつけました!パチパチパチ!
壮年(?)指導者を代表してビーバー隊長と某団委員さん。
こちらもさすがの餅つきを披露して下さいました!
これが出来上がったお餅たち。この後スカウトたちと一緒に
おいしく頂きました。楽しい一日でしたね。
つき上がったお餅は、団委員さんや保護者のお母さんたち
が上手に丸めて下さいました。あー、疲れた!の表情?