ひのきーごあんない ひのきーごあんない
- contents -
入り口へ戻る
●迷われた時はこちらへお戻りください

はじめに
●悪徳!!リフォーム詐欺事件について

ごあんない
●ひのきご紹介・地図
●取り扱い品目・施工完了までの流れ

ひのきグループについて
●ひのきグループとは?
●施工例

●ひのきコラム
ひのきご紹介・地図
ひのきの名前の由来
ひのきという名にはこだわりがあります。
  1. 檜は生命力が強く、防湿・防腐・防カビに優れていると共に香りの持続性が良いのです。
  2. 木の加工では杉材が多く、たまに檜材の加工をすると、芳しい木の香りが充満し気持ちが良くなったことを覚えています。
  3. アルデヒト等の臭気は木の香(檜)が中和してアレルギーの予防にも成っていると思われる。
  4. 丈夫で力強く、長持ちする檜を屋号に考えました。
  5. 表具師の命というべき仕事台(檜)を特注で作製し、内装業を開店しても、この台を愛用し続け現在に至っています
  6. .現在も仕事終了後台を拭く時に香りを感じています。
  7. 老若男女、子供達に易しく覚えやすい愛称。
ひのき
代表者名 :近藤貞夫 (親方)
所在地 :〒214-0036 神奈川県川崎市多摩区南生田2丁目20番1号
電話番号 :044-977-8688(9:00〜18:00)
FAX :044-976-5781
E−メール :infokawasaki@mua.biglobe.ne.jp 
周辺地図
周辺地図

入り口 - リフォーム詐欺事件について
ひのきご紹介・地図 - 取り扱い品目・施工完了までの流れ
ひのきグループとは? - 施工例 - ひのきコラム

〒214-0036 神奈川県川崎市多摩区南生田2丁目20番1号
TEL:044-977-8688(9:00〜18:00) FAX:044-976-5781
naisou@mua.biglobe.ne.jp

このサイトはIE5以降・NN6以降・Opera6以降等のブラウザでご覧下さい
Copyright (C) 2003 Hinoki. All rights reserved.Since 2003