(C)Two-Way/小学校/1年生/国語/ぼくんちのゴリ/音読
工藤むつき TOSSオフサイド)
岡恵子先生の実践の追試です。
教師がわざと間違えて読む「間違え読み」。子どもは熱中して読みます。
でも、あまりやると調子にのってまねをする子もいるのでほどほどに。
光村1年(下)P20に「ぼくんちの ゴリ」という作文教材がある
通常の音読指導を行った後、5時間目後に行った。
指示 これから、「ぼくんちのゴリ」を読みます。
先生の後について読みましょう。
先生は間違えて読むかもしれないけど、みんなは間違えないで読みましょう。
そして、わざと少しだけまちがえて読み始める。
教師「ぼくんちのコリ」
児童「ぼくんちのゴリ!」
教師「ぼくんちにはねこがいる。」
児童「ぼくんちには犬がいる!」
以下同様に続けて読む。
どの子も教科書を真剣に見ながら、読んでいた。