もどる


04・・・  海外ドラマ 「HEROES」


超能力者たちのお話しなんだけどー すっごいおもしろいよw

いろんな能力者たちが 事件を起こしたりー
それを制圧しようとする組織があって そこにも能力者がいたりー

何かの信念のために行動してる人たちと
それを阻止しようとする人がいたりで

自空間移動をして 何度も未来を変えて 世界を救うんだけど
暴走する人と 万能な殺人鬼もいたりで 大変なのw



能力を RPG 的に 職業別にしてみると (この発想が ゲーマー?ww


戦士タイプ (攻撃系
雷みたいなのが出る人 物を動かせる人 冷凍できる人 火が出る人
放射能が出る人 物を大破できる人 すごい速さで動ける人 怪力の人


僧侶タイプ (防御 補助 回復系
怪我が治る人 相手を治せる人 不老不死の人
誰かの能力をパワーアップできる人


魔法タイプ (視覚 コントロール系
幻覚を見せる人 誰にでも変身できる人 相手を操れる人 記憶を消せる人
透明になれる人 能力を奪える人 自分のコピー作れる人


無所属タイプ (その他系
飛べる人 壁をすり抜ける人 体を水に変化できる人 心が読める人
時間を止めたり 自空間移動ができる人 予知できる人



どれか使えるとしたら どれがいいー?(聞くと思った?w

この平和な日本で 「戦士系」 は あんまり使わないかなー?と思うよね

それでやっぱり まず多少のお金がいるとして (ぉぃw
「魔法系」 でいけるかな?

 でも個人の誰かのは嫌だし 何回も犯罪したくないから 1回で決めたいよね?
ブラピのオーシャンズみたいに カジノのお金とか〜
税金みたいな 県とか国のところがいいかな?

大金持ちじゃなくて 目立たないぐらいの小金持ちがいいから
行政が困るほど取らないよ (取り放題なのに遠慮深いw

家族の誰か1人でも 「魔法系」 がいたら お金は もうあるからー
そうなると やっぱり私は

大事な人たちが 健康で長生きできるように
「僧侶タイプ」 の 「相手を治せる力」 が欲しい


私は 大事な人を失うことが耐えられないから 1番先に死にたいんだ
だから 「不老不死」 なんか絶対いらないな


「怪我が治る人」 も同様 自分だけ助かっても しょーがないから いらない



「自空間移動ができる人」
もうさー タイムマシンってなると 何でもありになっちゃって
歴史も変わっちゃうかもしれないし
世界的に影響するようなことを されても困るから これは抜かしてほしい


「飛べる人」
これね 自分だけが飛んでるから 誰かを助ける場合
相手を抱き上げられないと いけないんだよw

もし私が飛べても 人を持てないし?持っても落としそうだし?
これだけの能力がありながら 誰も助けられないという結果になりそうでやだw


「心が読める人」
これは微妙だよねぇ。。本当の気持ちを知りたいと思うこともあるけど
聞きたくなかった言葉だったら ショックだし
人間不信になっちゃうかもしれないし。。 怖いから やめとこう


「予知ができる人」
これもね〜 白目になって 無意識状態で絵に書く人と
予知夢として 見る人がいたんだけど〜

どっちもねー 断片すぎて これいつ?どこ?なぜ?どういう意味?とか〜
イマイチわからないから いらないと思う


「相手を操れる人」
これも 2タイプいてー 無理やり相手の体だけ動かして何かさせる人と
催眠術みたいに 感情まで操作させる人がいるの

これ後者は怖いよねぇ。。そんな人がいたら
自分の気持ちも 愛情も 今の生活も全部 何も信じられなくなっちゃうね


「誰にでも変身できる人」
これ よく考えたら1番おもしろいかもねー?w



どれにするか決まった?w
どう使ったらいいのか よくわからない能力もあるね

今は こうして HPで説明してる感じになったけど
本当は映画とか見た後に 語り合うのが好き


私だったら絶対こうするーw とか
もし こうだったら どうなっちゃうんだろうね?とか

映画は 見てるときも楽しいけど 見た後一緒に話せたら もっと楽しいね!

アンドウっていう日本人役で アジア系の顔した外人がいるんだけど
しゃべり方がおもしろくって 娘とアンドウしゃべりがブーム中w



            
もどる             次へ