居間の様子・・・スチール台を作り、その中にスッポリ 収まるようにしました。寝る時はカーテンを閉めます(#^.^#) |
ここあハウスとみるくハウスの間にビデオデッキ | 秋晴れの日に庭で日向ぼっこのみるく親子 |
10月3日(月) ★みるくの妊娠と出産を振り返って★ |
みるくの出産は前から考えていたことでした。決して衝動的なことではありませんでしたが みるくのヒートがきちんと年2回無かったのでタイミングが合わなかったのです。 まず何処で交配をお願するかを決めておかなければなりません。我が家から一番近いであろうと思われる「スネークさん」にお願することにして レモンカラーの遺伝子の因子を持ったオス犬の中から選びました。みるくはお耳が短めなのでその点でもよかったのです。 生まれた子はレモンちゃんは、オス、メス1匹づつでしたけど生まれましたし、他の子も想像以上に可愛い子達でした。 お産自体は、2時間程ですべて生まれて軽かったと思います。みるくはひと声も発せず6匹出産しました。 どの子も私の手の上で「はじめまして」のご挨拶をしました。片手に乗ってしまうくらい本当に小さくて・・・健やかな成長を祈りました。 検診で「優」と「陸」に心臓に雑音があると聞かされた時はショックでした。 一時は「優」も「陸」も我が家に残してもいいと思っていましたので、日記にも隠さずに書きました。 1日、1日と大きくなりましたね、おっぱいを飲んで、やがて離乳食になって、兄弟喧嘩が勃発したり、取っ組み合いが始まったり・・・それはそれは賑やかでした。 我が家の6帖の居間はあなた達に占領されたようで、人間の方が小さくなって暮らしていたことさえ懐かしい思い出になってしまいました(T_T) 3ヵ月まではみるくと過ごさせたいと決めていましたので、そのことでの後悔はありません。 ただ、それからの里親さん探しでは遅すぎたかも知れません。 里親さんは早くから探して、3ヵ月まで一緒に見守って下さるような形がベストだと思いました。 それでも、あまり早期ですと、病気が見つかることもありますので、その辺が難しいところかも知れません。 今回の場合、結果的に里親さんには恵まれましたけど、見つかるまでは体調が悪くなるくらい思い詰めました^^; 何か心配ごとがあると、他の事に目が向かなくなってしまう性格なんです(-_-;) 「愛」「舞」「優」「美」「陸」「恵」ちゃん・・・元気で1才のお誕生日迎えましょうね 最近「みるく」と「ここあ」を散歩させていると、「親子で飼って貰えるなんて幸せだねぇ〜」って言われることが多いんです。 私も、そう思います、誰にでも出来ることじゃないんだって。 「ここあ」も他の子も、私にとっては「みるく」が授けてくれた「宝物」です。 私の命ある限り、遠くからでも見守っています。 |
10月6日(木) ★う〜ん、困ったなぁ (ーー;) |
一概には決められないことですが、もしワンコがハウスに入っても落ち着かないようでしたら 入り口などを目隠しするのも1つの方法かも知れません。 今の悩みは・・・ご褒美のこと。 「ここあ」のトイレの躾けに上手にトイレに出来たら、ご褒美をあげて、オシッコ&ウンチ=トイレ=ご褒美と覚えてきました。 ご褒美を上げている様子をじーっと「みるく」が見ていて、私は?・・・と言うような眼差しで私を見るので、どうしたものかと思案してます。 あげるべきか、無視するべきか・・・迷った末に3〜4回に1回くらいあげてます^^; この頃、みるくはここあとよくじゃれ合っています。 以前、みるくが近所のビーグルのまぁーちゃんとじゃれ合ってた時の様子にそっくりです。 ずいぶん唸ったり怒ったりすることが少なくなってきましたよ。 それでも、食べ物が絡んでくると唸りますね。こんな時は人間との違いを感じます。 なぬぅ〜私って取扱注意なの ^^; 私、お耳がクルリンしちゃうの (#^.^#) 「ここあ」 と 「めぐりん」 |
10月9日(日) ★ カミュちゃんの近況 ★ |
「ここあ」は散歩中に出会った人が撫でようとすると飛び回ってしまって撫でさせません。 暫くすると落ち着いて寄って行くのですが最初は警戒しているのかな? 身内ばかりで過ごしてきた弊害かと少しばかり気になっています(^_^;) さぁ、これからいろんな所へ行ったり行動に移そうと思ってた矢先に車はダメになっちゃうし、骨折しちゃうし・・・はぁ〜ため息が^^; でも、無理のない程度にビッコ引き引きお出かけしたいと思ってます(*^^)v カミュママさんから近況が届きましたよ。 しつけ教室も終了したそうですが、それだけで完璧というわけには行かなかったようです。 それにしても躾けをすると言うことは大変な根気のいる仕事ですよね〜。 カミュママさんなら大丈夫!! ガンバ!(^^)! カミュちゃんの性格を褒められたとのこと、ばぁばにとっては嬉しいお言葉(#^.^#) でも、無理はしないでワンコとの生活を楽しんで下さいね。 でも〜〜正直、ばぁーばの一番苦手の分野です、何しろ短気なもので(^^ゞ なので、我が家のワンコ達には最低限のことしか教えてません^^; 光世ちゃんとカミュちゃんの仲良しコンビ カミュちゃんは何見ているのかなぁ〜? 頭隠して尻隠さず・・・の悪戯ここあ |
10月13日(木) ★めぐりんの近況★ |
めぐりんがドッグランデビューしました。 大型犬に興奮しちゃったそうですが・・・我が家に居た頃からひびってましたけど落ち着かせてから少しずつ近づいて 行くふうでした。ここあは今も、そんな感じですよ、おっかなびっくりで近づいて行きます。吼えられると不思議そうな顔しているのが可笑しいです。 少しずつ慣れていくでしょう。お散歩でお友達も出来たようでよかったね、めぐちゃん。 ここあは、まだドッグランデビューはしていないも同然だなぁ〜那須の時は親子での貸切状態だったので(#^.^#) ここあはなかなか面白いヤツです。 ソファに座っていると、ここあがソファの淵を歩いて後ろから回って人の後ろから『おんぶ』の仕草をしてくるのだ。 まるっきり体重を掛けてくるので、本当に可笑しいんだけど可愛いのだ。 今度、写真が撮れたらUPしますね。 めぐりんの新しいサークルや、ご主人と息子さんの手作りのウッドデッキ・・・大切にされている、めぐちゃんで〜す(#^.^#) |
10月18日(火) ★ここあの近況★ |
みるくが出産後、初ヒートを迎えました。妊娠・出産を終えたら、そんなこともすっかり忘れていました(^_^;) まだ、まだ女ざかりで、ばぁーばと一緒に考えていたら可哀想なことでした(笑) ここあが、みるくのヒートの形跡が気になるようでクンクンしまわってます^^; これからダブルでヒートが来るのかと想像するとビビリますが・・・。 「秋雨」が続くし、出かけるにも車はないし、日記に書くこともないので、ここあのファッションショーしてました。 と言っても、みるくの服で小さめの服をここあに着せて遊んでました(#^.^#) 結構着れなくなったり、サイズ間違いで買った物も結構あるので、ここあに丁度いいみたいです。 ここあと言えば、私の後ろから乗って来て腰をフリフリなんぞしちゃってくれました(^_^;) 何とおませな・・・ばぁーばに勝てるわけないじゃないの ! ! 私におんぶしたまま、腰フリフリなんざぁ1年早いっうの(笑) みるくが嫌〜な顔してみているような気が・・・するのは気のせいかな? ここあはトイレットトレーニングもやっと終わりそうです。 メグが旅立ってから本格的に始めたので少々心配したのですが、こっちも本気で集中すると相手にも通じるのか この10日ほど失敗はありません。 もし、まだ出来ないようでしたらメール下さいね。 まだ、諦めるのは早いですよ。今が大事な時です。一緒に頑張りましょう(^_-) めぐりんも、頑張っていると連絡頂いてます。 ばぁーばの後ろから首に前足を絡めて乗ってきます^^; みるくママとのバトル、ここあも負けていませんょ ママの洋服を借りてみたの、ウフフ・・・ |
10月23日(日) ★もう1ヵ月・・・★ |
メグを羽田で見送って早1ヵ月・・・早いものですねぇ〜 元気にしている様子は日々のメールで届いています。とっても可愛がって頂いて嬉しい限りです<(_ _)> メグと一番最後まで一緒に居た「ここあ」を見ていると、「ここあ」に重ねてメグの居た頃を思い出します。 先日、ある獣医さんのサイトを覗いた時に面白い記事がありました。 同胎犬の♂♀の数で、お腹の中に居る頃から子犬の性格に影響があるのだそうだ。 みるくの場合、5匹が♀で1匹が♂だったのでお腹の中でメスのホルモンの影響が大きく性格に影響があるそうなのだ。 科学的に証明されているようですが、何とも不思議な世界ですね(*^_^*) なのである程度の性格の予測が立つと書いてありましたよ。 我が家の唯一の「陸」君・・・どうかしら? ここあはみるくママより足が太いんです(^^ゞ まだ洋服が気になって・・・ 名前は? |
10月28日(金) ★6ヵ月を迎えます★ フィラリア予防薬 体重7.5kg |
すっかりサボっちゃいました(^^ゞ ごめんなさい。 今、「なるほど犬の心理と行動」と言う本を読んでいるのですが、読み始めると眠気が襲ってきてさっぱり先に進みません(T_T) それに難しい本は目が疲れて読む気さえ起きませんが、これは読み易いはずなんですが 日々の夜更かしが祟っています(苦笑) 読もうと思ったきっかけは、みるくが我が子のbbちゃんを噛んだことでした。 ブリーダーさんのお話や、いろんなサイトを巡ってそれなりに理解したと思っていたのですが、私自身納得できていなかったようです。 ワンの親子関係って? ・・・が一番知りたいことです。 もし、お勧めの本がありましたら教えて下さいね<(_ _)> 面白いところや、興味がありそうな話を抜粋して書いてみますね。 本を読んでいて「食事」の欄に食事に対する自制心はゼロ、あればあるだけ食べてしまう・・・と書いてあるのには笑ってしまった。 食事は基本的に2回、1回だと血糖値に上下の波が出来過ぎ健康的でないと書いてありました。 老犬は3回がいいのだそうですよ。 子犬達も6ヵ月を迎えます、あの片手にのっていたベビー達が・・・です。 う・・・・ん、名前忘れちゃったm(__)m ママのお尻を枕にするなんて・・・ここあぁぁぁ !!! |
10月31日(月) ★親子って !? ★ |
今日はハロウィン、皆さんのところでは何かしましたか? まだ馴染みが浅いですよね、本来はイギリスで発祥したそうですが、現在はアメリカで盛んになっているようですね。 日本のお盆にあたるのがハロウィンだそうですよ。 さてさて我が家のワンコ殿は・・・ みるくとここあが一緒にお散歩すると、みるくが他の犬を威嚇して困っています(ー_ー)!! みるくだけだと落ち着いているのですが、ここあが一緒だと俄然ハッスルしちゃう、みるくママです。 ワンコってヤキモチやくんですねぇ〜 私がみるくを抱っこしていると、ここあが割って入ってきます。そうすると時々みるくは唸ったりします。 また、私がここあを抱っこしていると、みるくが寄ってきたり、ここあを押し退けようとしたりします。 親子なので、多頭飼いのような先住犬としての注意をあまりしなかったのが、いけなかったみたい(^^ゞ はぁ〜・・・ため息です。 何処から探して来たのか木の枝、美味しいの? 玄関脇の菊、満開 (*^_^*) ハロウィンなので遊び心 |
11月2日(水) ★陸ぼんの近況★ |
久し振りに陸ぼんの近況が届きました。 メールを頂いて添付されている画像を見て、あまりにもみるくママに似ていて胸キュンでしたよ。 もし、我が家にいたら・・・戸惑うだろうなぁ〜と思います。 陸ぼんは、相変わらずぶー&とん姉ちゃんを追い掛け回しては、時々怒られている様子にニンマリ(^^ゞ 家の「ここあ」と同じなんだもの、ほんと懲りない性分なのは姉弟なんですね。 陸ぼんも、もうすっかりぶーとん家の家族になったんですね(*^_^*) ばぁーばも、もう心配する事もなく、ただ近況が届くのが楽しみです。 最新の陸ぼんの様子です |
11月6日(日) ★ 反省 ★ みるく・9種混合ワクチン接種 |
明日7日は立冬だそうです。日1日と寒さも増して来るのでしょうね、ブルブル・・・身震いが^^; 我が家のみるく&ここあ・・・見ていると面白い。 ここあがみるくに構って欲しくてちょっかいを出すと、すんなり相手をする時と、「ガウッ」と怒る(?)拒否する時があって みるくから「ガウッ」とされると、ここあは「ワンワン」と吼えて文句を言ってます。 それもただ吼えるのではなく、吼えては、お腹出し、吼えては、お腹出しの繰り返しで、まるで抗議しているみたいです(^_^;) ここあの目を見ていると「何で遊んでくれないの?」とでも言っているようです。 みるくは、もう「ここあ」は一緒に生活するのだと言う事を理解しているみたいですね。 「我が子」と認識しているので散歩に出ても母性が出ます。 以前のみるくとは変わったと思います。 「ここあ」を残したことで、「みるく」だけで居られなくなったんでしょうか? 「ここあ」が居なければ、単に1匹のメスのビーグル・みるくですんだのに「ここあ」が居ることによってプラス「母犬」の面が見えてきました。 みるくにとって、どちらが幸せだったのでしょうね・・・時々考えます(-_-;) 後悔しているのではありません。 みるくがいじらしくてたまらないのです。 つい「ここあ」に目がいってしまいますが、気をつけねばと反省しています。 ママに寄り添ってお昼寝 ママのハウスに入って掘り堀り、何かあるの ? 頭はみるくで後ろ足と尻尾はここあ (^^ゞ |
11月10日(木) ★ とばっちり !? (>_<) ★ |
今日はトイレの日なんだとか・・・知ってましたか? (笑) 今週は秋晴れの気持ちいい日が続いています。晩秋から冬に向うのですね〜おお寒ぅ いやはや「ここあ」には手を焼いてます(>_<) あまりにイタズラが過ぎるので、これでも夜寝る時はリードに繋いでいるのですが、「ここあ」もめげませんねぇ〜 朝起きると部屋のカーペットのふちがボロボロに噛まれてて、半分めくられていました。 鋲で留めると反対に危ないので留めていません。 みるくママのケージハウスの中から、クッションハウスだけを引っ張り出しては中身のクッションをボロボロ、カジカジ。 そんな時のみるくママはソファに避難しているようです(笑) 怒ってくれたらいいのになぁ〜 昼間のお使いにも注意が必要です。 うっかり忘れようものなら、部屋の中は大変ですぅ 先日の大福事件 その後のゴミ箱事件 そして今日の「柿・事件」です。 食べたことがないので安心してテーブルの上に出しておいた柿を持ち出して食べちゃいました^^; お使いに出かける時は親子で日向ぼっこしていたので油断しちゃった、ばぁーばです。 お使いから帰って『ガチャ』と鍵を開ける音とともに、どうやらお腹を出すようです(^^ゞ みるくはハウスに避難している時もあるし、一緒にお腹出す時もありますが、一緒にお腹出す時は共犯なんでしょうか? 毎日が知恵比べのようで疲れると言うか、楽しいと言うか、トホホな日々のばぁーばです。 今日の悪戯、怒られても柿、美味かったも〜ん(*^^)v お庭から室内を見ている、ここあ 眩しくて、フラッシュは嫌いよぉ<`ヘ´> |
11月13日(日) ★壊し屋さん★ |
11月も中旬に・・・早いです。 ときに時間って残酷な時もありますよね、そんな風に感じるのはばぁーばだけかな? やっぱり歳のせいかなぁ〜 ここあの悪戯、磨きがかかってます(>_<) なかなか現行犯の時に出くわさなくって怒れません。 勿論、食べ物に関する物は届かない場所に避難するのだけど、予想外なものが破壊されてます。 みるくママの時のことが参考にならないなんてーーーーーートホホです。 今日はミカンを入れる籠をぶっ壊されました。空っぽだったのに ! ! そう言えば、散歩に行っても小枝をバリバリ齧ったり、食べたりしているのも関係あるのかなぁ? 小枝を銜えて散歩からご帰還することも・・・紋次郎みたいです。あっ、「木枯らし紋次郎って知らないかな〜」(笑) 初めてヒーターを点けたら、この通り(>_<) ママのお家が好き〜(*^^)v ゲッ、ママが寝てるのに、ここぁ〜!! |
11月19日(土) ★バキューム !? ★ |
だいぶ寒くなりましたね(^^) 皆さん風邪などひいていませんか? ワン達はすこぶる元気です!! 元気過ぎる輩が1匹“元気はつらつ〜♪”と悪戯に磨きをかけています(^^ゞ お散歩のスタイルが何となく決まってきました。 朝はダンナが2匹別々のリードで散歩に行きます、2頭引きは苦手みたい(^^) 昼間は私が個別に散歩に行くようにしています。 親子で散歩させるとみるくママが他の犬に構えちゃって、ここあが他の犬と触れ合えないからです。 でも、急いでいる時は2頭引きでのこともありますよ。 夜はダンナがみるくママ、私がここあを連れて散歩します。 それにしてもここあの拾い食いはレパートリーが広いこと・・・何でも口に入れますね、目が離せません。 食べ物は勿論、葉っぱ、小枝、根っこ、何かの実、石、プラスチック、ガラス片、ミミズの干乾びたもの、セミの抜け殻、セミの死骸etc ・・・・ほんと、別名「バキューム・ここあ」と言われてます(>_<) 私は見つけたら怒って必ず口から出させます&出しますが、時々訳の分からないものが手につくのが気持ち悪いです。 今一番のお気に入りは小枝みたい、自分と同じくらいの長さもある小枝を銜えて散歩してます。途中どこかに置き忘れますが(笑) それでも1度もお腹を壊さない、ここあって・・・末恐ろしいかもぉ (T_T) ママに引っ付いて・・・その1 またまたママに引っ付いて・・・その2 ちょこっとX'masの雰囲気に・・・ |
11月23日(水) ★ カミュちゃんの近況 ★ |
一時どうなるのかと心配していたみるく&ここあ親子、とっても落ち着いて来ました。 ここあは相変わらずぶっ飛んでいますが、みるくママはぐーんと落ち着いて『ママ』と言うより『おっかさん』の方がピッタリかも〜 (^^ゞ みるくから、ここあにチョッカイを出すことはありません。 ここあが相手をして欲しくてママにチョッカイを出すのですが3回に1回くらいしか相手にして貰えず、あまりしつこいと怒られています。 それでも、簡単に引き下がらないここあは、甘えた声で鳴いたり、目の前でお腹を出したり・・・見ていて微笑ましいですよ。 とっても温かいものが体の中を埋め尽くしてくれる感じ・・・ぬるいお風呂で温まった感じかなぁ〜 多頭飼いと言っても、血縁関係のない場合と、親子の場合、兄弟の場合と少しずつ違う気がします どの場合にしても、私にとっては初めてのことだったのでオロオロしました。 こんな場合はどうなんだろう? こんな時はどうするのかな?・・・の連続で・・・でも考えてみたら私は何もしていなかったような。 みるくママがやっぱり一番凄いのかも〜 ばぁーばは見直しちゃったよ。 久し振りにカミュママさんから近況が届きました。 メールを送ってくれていたのに届いていなかったみたいで・・・ご迷惑をお掛けしちゃいましたm(__)m カミュちゃんの画像を見て、これまた『どきっ』っとしました。 ママにも陸君にも似ちゃってます"^_^" 当たり前と言えばそれまでなんだけどねぇ〜〜〜とってもハッピーな気持ちです。 最近は拾い食いに困っているようです、ここあも同じだょぉ ^^; 川越水上公園にて セーラー服がとってもお似合いのカミュちゃん カミュママさんとアイコンタクト |
11月24日(木) ★ めぐりんの近況 ★ |
昨日もそうだったのですが、高速のSAで休憩中にみるくとここあが一緒に居るとツアー旅行の一団に囲まれて 『あら〜可愛いわね、双子なの?』とか『姉妹なの?』って言われるの 親子なんですよ、と言うと『ここあ』をお母さん?と言われることが多い。 ええっ・・・ショックですぅ (>_<) 『ここあ』ってそんなに老けてる? もうすぐ7ヶ月なのに可哀想。 大きさだって、よーく見れば『ここあ』の方が小さいのに (^_^;) めぐりんの近況が届いています。 省吾君がいつも学校から帰ると夕方に散歩してくれるそうです。 飼う前は、どんな約束もするけれど三日坊主が多いご時世に、ちゃんと約束が守れる省吾君ってすごいと思う。 でも、たまには息抜きしてもいいからね(^^) ちょっとよそ行きの顔 ? 広いお庭が羨ましい・・・マイ・ドッグラン状態・省吾君と。 お顔が見えないけどパパさんかな? |
11月28日(月) ★ ドッグラン・・・欲しいなぁ ★ |
週末、いかがお過ごしでしたか? ばぁーばは細々とした用事で2日間あっと言う間でした(^^ゞ そんな中で市内の健康福祉村と言う運動の出来る公園に行って来ました。球戯場、池、多目的の芝生の広場、遊具の広場、 その周りを囲うようにトラックがありジョギングする人達で賑わっています。一番外回りを囲むようにサイクリングロードがあります。 最近ゲートボール場も作られたようですが何故かドッグランだけがありません。 埼玉はほんと遅れてます、腹立たしいくらい。 公園はあってもドッグラン併設されてないんです。ワンコだって自由に走れる場所が欲しいぞぉー そう言えば何年か前に市長に「ドッグランを作ってください〜」って希望案を出したんだけど、「何処其処にありますので、そちらをご利用下さい」と アッサリ却下されてしまいました(>_<) 勿論足を伸ばせばあることは知ってましたし利用したこともあるのですが、もっと身近に欲しいんですよね。 マイ・ドッグランが欲しくて宝くじ買ってもさっぱり当たりませんわ〜"^_^" 週末、「ここあ」用のクッションハウスが届きましたが、ここあは新しいクッションハウスに入りません。 なので慣れているみるくママの匂いべったりのお下がりを使うことにしました。 みるくは最初用心していましたがいつも使っている毛布に安心したのか、おニューをゲット。 「ここあ」はみるくママの匂いたっぷりのお下がりで満足、満足(^^) 翌朝、やっぱり「ここあ」にはお下がりで十分だとの結論に !! グチャグチャの「ここあ」のお家でーす(>_<) 綺麗に設置したのに・・・ 翌朝の「ここあハウス」の無残な姿 新聞を読んでいるばぁーばに、みるくママが・・・ |
11月29日(火) ★ みるくちびーず 7ヶ月 ★ みるく 9.6kg ここあ 7.7kg 今年最後のフィラリア |
早や生後7ヶ月を迎えました\(^o^)/ あちこちの里親さん宅で、ちびギャング振りを発揮している様で・・・何と言っていいやら(^^ゞ 我が家の「ここあ」もご他聞に漏れずでして・・・みるくママはこんなことしなかった〜とばぁーばは嘆いておりますが なかなか現行犯の現場がおさえられません。 敵・ここあも知能犯です^^; クッションハウスを壊しても、ここあにとっては遊びの一環なんですよね、例え叱ったとしても「何で怒ってるの?」とお目目が訴えています。 そんな時に叱っても意味ないですよね。それに可愛いお目目で訴えられたら怒れません。 ただし実行している時を見つけた時は、かなり厳しい、ばぁーばですよ。 我が家はじぃーじもばぁーばも躾けにはどっちかと言ったら、しない方です。 ○×教室も通ったことありませんし・・・まぁ他人に迷惑を掛けない最低限のことだけでいいかなぁ〜と思っています。 散歩中の引っ張りも、みるくを見ていると、それなりに自然に落ち着いて来ますし。 あまり肩肘張らなくていいのでは・・・それぞれの考え方もあるので自分流がいいかと思います。 ワンコ対しては甘アマの飼い主で〜す^^; めぐりんの近況が届きましたよ。 お家での様子や、ミニドッグランに行った時の様子です。 ビーグルって疾走する姿から、ひょうきんだったり食意地の張った姿なんて想像できないくらい カッコいいと思っています。お耳ヒラヒラなびかせて走ってね〜♪ お姉ちゃんと めぐりん お兄ちゃんと めぐりん 走れ ! 風のように ワン友達と、あ・そ・ぼ |